260399 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クラカメと現像(+旅)

クラカメと現像(+旅)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Sep 25, 2008
XML
テーマ:鉄道(23930)
カテゴリ:旅鉄・海外
香港の地下鉄は空港~九龍、香港島や深セン方面まで広く伸びている。

DSC_5942.jpg
市内の駅はほとんどが東京メトロの南北線のホームのようにホームドアが設置されていて列車の外観を見ることができないが、

DSC_2035.jpg
?湾のような郊外の駅では柵がなく、電車の姿を見ることができる。

DSC_2022.jpg
香港で自由に観光するなら「オクトパスカード」は非常に便利である。
上は大人用で150香港ドル。50ドルはデポジットという保証金で、カード返却時には残額と合わせて返金してくれる。
下の子供用カードは70ドルだがデポジットは大人用と同じ50ドル。つまり自由に使える金額は20ドルなので、大人と同じように使用していると先に残高が無くなってしまうので注意が必要だ。

DSC_2053.jpg
オクトパスは地下鉄やトラム、バス、フェリーなどの交通機関以外に自動販売機にも使用できる点が便利。特にバスやトラムなど事前に切符が買えない乗り物の場合、小銭を用意しておかないとおつりが出ない。カードがあれば、ピッとかざすだけである。
日本のSuicaやPASMOと似ているが使用範囲が広いのがありがたい。
購入と返金は空港や駅員のいる地下鉄の駅で行える。

にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2008 09:49:49 PM
コメント(1) | コメントを書く
[旅鉄・海外] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X