クラカメと現像(+旅)

2009/11/22(日)02:45

鉄道博物館

旅鉄・東日本(24)

あいかわらずローカル線の旅に出ていない今日この頃・・・ 初めて埼玉の鉄道博物館、略して「てっぱく」に行って来た。 開業当初の報道での混雑振りに敬遠していたのだが、2年も経ってフィーバーぶりは落ち着いたようで、待たずに各展示物をゆっくり見て回れるほどの人の出だった。 日本初の鉄道、1号機関車からC57、新幹線ゼロ系まで、ヒストリーゾーンの実車展示はさすがに見ごたえがあるが、何と言っても圧巻なのは、 HOゲージとして日本最大の鉄道ジオラマコーナーである。軌道総延長1,400mとのこと。 10分程度の自動運転デモでは早朝からの一日の鉄道の様子が紹介される。 新幹線や通勤電車だけでなく、山の上ではスイッチバックやアプト式の列車が発している姿まで再現されていた。 みどころいっぱいの「てっぱく」であるが、一番のオススメスポットは、実はここ。 「ランチトレイン」と名づけられた、特急客車を利用した休憩ゾーンである。 隣には駅弁の売店があり。各地の駅弁を購入して座席で食事ができる。 仙台の「黒毛和牛弁当」である。本当は米沢の「牛肉どまんなか」を食べたかったのだが・・ JR高崎線の軌道が隣接しており時々電車や貨物列車が通過するとういう「車窓」も楽しめる。 午後からは小さな子供づれの家族客が増えていたが、ストレスを感じるほどの混み具合ではなかった。 今の時期、ゆっくり見学する狙い目ではないかと思う。 にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ てっぱくにいこう!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る