000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クラカメと現像(+旅)

クラカメと現像(+旅)

PR

全3件 (3件中 1-3件目)

1

旅鉄・四国

Nov 16, 2008
XML
テーマ:鉄道(20905)
カテゴリ:旅鉄・四国
P1030287.jpg
マリンライナーはJR岡山と高松を結ぶ瀬戸大橋線の快速電車である。

P1030305.jpg
高松側先頭車両は二階建てになっており、1階は普通指定席、2階はグリーン席となっている。
P1030289.jpg
瀬戸大橋を渡る際は2階グリーン席がオススメである。
列車は複線の左側通行となっているので、高松行きでは進行方向左側、岡山行きでは右側の眺望が良い。
P1030296.jpg

四国に入って待っているのは、もちろん讃岐うどんである。
P1030319.jpg
こちらは坂出「家康」の名物、かえしうどん

にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へにほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ






Last updated  Nov 16, 2008 08:53:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


Aug 31, 2008
テーマ:鉄道(20905)
カテゴリ:旅鉄・四国
愛媛県新居浜市にある別子マイントピアは道の駅に付属するテーマパークである。
新居浜はかつて住友銅山で栄えた町で、マイントピアには当時使われていた鉱山鉄道を復元したものや往時の坑道を観光施設として公開している。
また、地元の人たちには露天風呂やエステバスなど様々なお風呂が楽しめるスパとして愛用されている。

P1030442.jpg
蒸気機関車の形をした列車は鉱山鉄道を復元したものだが、電気で動いているらしい。

P1030464.jpg
トラス橋は見せ場の一つである。下には渓流が流れているが、四国の水不足のためか水量は少ない。

P1030466.jpg
当時使われていた隧道は現在封鎖されている。

この他にも砂金採り体験コーナーやバーベキュー広場等があり、子供連れでも十分に楽しめる。
鉱山観光の入園料は大人1200円、小学生600円であるが子供と一緒の場合は、Aセット(鉱山観光+砂金採り)大人1500円、小学生900円がお得である。

マイントピア別子のHPはコチラ

にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へにほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ






Last updated  Aug 31, 2008 12:53:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
Aug 26, 2008
テーマ:鉄道(20905)
カテゴリ:旅鉄・四国
夏休みの楽しみの一つとして、寝台特急「サンライズ瀬戸」に乗車した。
今まで東京~岡山間のサンライズのシングルやソロに乗ったことはあるが、今回は子供二人連れなのでシングルツインにした。
以前子供一人とシングルに乗った時には狭いベッドに二人、寝返りも打てない状態だったので今回は奮発したのである。

P1030568.jpg
上段ベッドへはこのような階段があり、ちょっとした物を置くのに便利である。
ソロなどだと、窓枠やベッド横のわずかなスペースしかない。

本当は高松から乗車したかったのだが、訳あって坂出より乗車。
21:45坂出発、岡山に22:22着。ここで十分ほど停車し、出雲市からやってくる「サンライズ出雲」と連結するのである。
かつての鳥栖駅での「なは」「あかつき」の連結を思い出し興奮する。3/15廃止の直前は凄い人だかりであったものだ。
ドアが開いて連結が行われる8号車方面へダッシュする。私が乗っているのは13号車で真反対である。

P1030523.jpg
息を切らして到着すると8号車の口はパックリ開いている。回りには・・・意外と5~6人だけである。小さい子供を連れたお母さんはビデオを回し、そのスジの人と分かるカメラを構えた男性は一名。
鳥栖のあの盛り上がりはやはり消え行くイベントを惜しんでのものだったのだろう。
ほどなく反対側より、これまたパックリの「サンライズ出雲」が近づいてきた。
P1030529.jpg
観衆をもったいぶらせることなくスンナリと連結。ものの30秒ほどであった。

S_Title.jpg
岡山駅でのサンライズ瀬戸と出雲の連結風景


シングルツインはソロなどと違い、室内の高さが目一杯あるので2段ベッドでもそれほど窮屈さを感じない。
P1030582.jpg
写真では伝わりにくいが、上段でもゆったり座れるくらいのスペースがある。
東京駅には07:08着。お仕事にも便利な時間帯であり、まさに走るビジネスホテルである。

にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へにほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ






Last updated  Aug 26, 2008 02:07:32 AM
コメント(0) | コメントを書く

全3件 (3件中 1-3件目)

1


© Rakuten Group, Inc.