000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クラカメと現像(+旅)

クラカメと現像(+旅)

PR

全3件 (3件中 1-3件目)

1

アメリカのカメラ

Jun 6, 2006
XML
カテゴリ:アメリカのカメラ
zoom-1.jpg
福岡天神のレモン社1階のカメラ屋さんで見つけた逸品。KODAKスナップキッズ・ズーム、時価298円也。
公称1.4倍のズームだそうである。が、はっきり言って、ズームの恩恵は感じられない。
どちらかというと、スライドスイッチ一つで標準と望遠切り替えられるというギミックに興味を持った。ただそれだけ。
今後もこのようにレンズ付きフィルム(コダック公称ではレンズ付きフィルム、どっちでもいいや)の投売りが在庫の限り続くのであろう・・・。
そういえば天神界隈は中古カメラ激戦区でもアル。レモン社、ヨドバシ、それとゴゴー商会(ちょっと入りにくいけどね)。あとビックにも置いてくれれば完璧かもね。
では、公称1.4倍Zooooooomをお楽しみあれ。

zoom-c1.jpg

zoom-c2.jpg
(上記現像はFC-1処方。PSで色補正しているが、KODAK独特の発色を消したら地味になってしまった)

今度はプレスト400を詰めて遊んでみる。







Last updated  Jun 7, 2006 01:07:29 AM
コメント(0) | コメントを書く


May 7, 2006
カテゴリ:アメリカのカメラ
4x5サイズのフィルムを現像するには専用の機材がいくつか発売されているが、どれも高価なものばかりである。
そこで、印画紙用のバットを数枚買って皿現像に挑戦してみた。成功例は以前ここに載せたが、何枚かは現像過程で失敗した。
まず1つめは、セーフライトに全面感光してしまったもの。これは印画紙用のセーフライトを遠めに置いたつもりだったが、数十秒の間に真っ黒に感光してしまったものである。
その2は未露光のフィルムの現像。フィルムフォルダーの裏表のうち、片方はまだ撮影していなかったのに現像してしまったもの。
そして3つめは皿(バット)の中でフィルムが浮いていて現像ムラが起きてしまったもの。

crown2.jpg
これは、フィルムの端がバットの縁に当たって浮いてしまったもの。

crown3.jpg
こちらは、完全にバットからはみ出してしまったものである。

この失敗を活かして開発(?)した4x5用現像タンクは後日紹介させていただく。
ちなみにコンビプランのタンクは6枚現像できるようだが、価格がねぇ・・・

.《新品アクセサリ》 LPL コンビプラン現像タンク45T《新品アクセサリ》 LPL コンビプラン現像タンク45T







Last updated  May 7, 2006 10:43:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 3, 2006
テーマ:クラカメ(1)
カテゴリ:アメリカのカメラ
da_1.jpg
Crown Graphic(クラウン・グラフィック)はスピグラことスピード・グラフィックを製造した米Graflex社の大判カメラで、スピグラからフォーカルプレーンシャッターが除かれたものである。
その分重量が軽くなっているとのことだが、やっぱり手持ちにはチト辛い重量である。
ebayのオークションで200ドル弱で入手した。ただ4x5インチのフィルムは高い!
ポラロイドは1万弱、フジのモノクロ20枚入りで2500円ほど、カラーだと同じ値段で10枚入りである。
あとヤフオクでポラロイド用と普通のフィルムフォルダーを買ったが、色々合わせるとカメラと同額の出費となってしまった。
一応、記念の一枚。
crown1.jpg






Last updated  May 4, 2006 03:11:14 AM
コメント(0) | コメントを書く

全3件 (3件中 1-3件目)

1


© Rakuten Group, Inc.