000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クラカメと現像(+旅)

クラカメと現像(+旅)

PR

全23件 (23件中 1-10件目)

1 2 3 >

日本のカメラ

Jan 28, 2008
XML
カテゴリ:日本のカメラ
isaburo.jpg
Lumixにて撮影

クラカメでも自家現像でもないが、デジカメで撮った1枚。
先日、JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい号」に乗った。
朝、JRとしては日本最南端の「西大山」を出発。指宿枕崎線の「なのはなDX」にて鹿児島中央に到着し、特急「はやとの風」で吉松へ。そして「しんぺい号」にて日本三大車窓のひとつ「矢岳~大畑」間の絶景を堪能し、ループ線とスイッチバックを体験という鉄道マニアにとってはベタなコースであるが、快晴に恵まれ自分としては何とも贅沢な旅であった。






Last updated  Jan 28, 2008 10:02:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


Jan 15, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
img186.jpg
NIKON F801 + 28-300mm PROVIA100F

宮之浦は平戸島最西端に位置する漁港である。
町の子らがバケツ一杯にカサゴを釣っていた。

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へにほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ







Last updated  Jan 16, 2008 01:33:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 14, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
img167.jpg
NIKON F801 + 28-300mm PROVIA100F

平戸市生月島の断崖。絶景!

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へにほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ






Last updated  Jan 15, 2008 01:15:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 13, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
Hirado_01.jpg
こちらはD70と18-70mmの組み合わせ。偏光フィルタを付けているためか青空が重くなってしまった。

Rev_02.jpg
こちらはF801と28-300mmの組み合わせ。フィルムはPROVIA100F。
青空の色がよく出ていると思う。

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へにほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ






Last updated  Jan 13, 2008 01:46:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 12, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
Rev_01.jpg
NIKON F801 + 28-300mm PROVIA100F

先日、「カラー・モノクロ/デジ・アナ撮り較べ」の日記でデジタル・カラーと銀塩・モノクロの比較をしたが、ポジの現像が上がってきたのでアップ。場所は前回と同じ平戸大橋。

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へにほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ






Last updated  Jan 12, 2008 03:24:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 7, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
平戸大橋をカラー(デジカメD70)とモノクロ(アナログF801)で撮り較べてみた

FILE0005.jpg
NIKON D70 + 18-70mm

img101.jpg
NIKON F801 + 28-300mm

いかがでしょう?

にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ







Last updated  Jan 7, 2008 11:48:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 6, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
img090.jpg
佐賀駅前にあった銅像。
最初、うしろから見た時はピンと立った頭頂部の髪型からSAGA出身のお笑い歌手のあの人の像かと。
よっぽど地元に愛されてるんだな~と思い、前に回ってみた。
NIKON F801

にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ







Last updated  Jan 7, 2008 11:49:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 5, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
img094_2.jpg
オークションにて入手したニコンの一眼レフ機である。D80、uとこのF801を所有しているが、ニコンマウントは新旧を問わずレンズを共有できる点が嬉しい。
旅行に行く際、レンズはデジタル専用の18-70mmとタムロンの28-300mmの二本、ボディはD80とF801の二台を持っていく事が多くなっている。
このF801、使用電池が単3電池4本なので少々重量が嵩むのが玉にキズなのだが、電池切れの際でも近くのコンビニでアルカリ電池を調達すれば済むと考えれば利点でもある。(カメラ用リチウム電池より安価なのも助かる、ということも以前に書いたが・・・
F801で特筆すべきはファインダーの美しさである。
最近の一眼レフのそれと違い、ファインダーを覗いたときの視界の広さ、明るさは格別のものがある。
ファインダーが見易いので、ピント、絞り、フレームを決めるのに非常に使いやすいのである。
この点が、重くても旅のお供にしているもう一つの理由である。

にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ







Last updated  Jan 7, 2008 11:50:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 4, 2008
カテゴリ:日本のカメラ
img118.jpg
去年の年末、久々に現像をした。モノクロである。
知人のフィルムを現像する必要があったので、1年振りに重い腰を上げることにした。
今回はSPDでちょっと手抜き。

にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ







Last updated  Jan 7, 2008 11:51:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 18, 2007
カテゴリ:日本のカメラ
正月にやって以来、半年も現像をしていない。一番の理由は忙しかったからである。
最近ちょっと暇になって来たので、そろそろ再開したいと思う。

DSC_8801.jpg
という訳で、今日もデジカメ画像を・・・
阿蘇の草千里にて。カメラはニコンのD70、レンズは18-70mmF3.5






Last updated  Jun 19, 2007 02:16:37 AM
コメント(0) | コメントを書く

全23件 (23件中 1-10件目)

1 2 3 >


© Rakuten Group, Inc.