ダイエットするならダイエットなんでもマル得情報

2005/11/06(日)20:20

さよならずん胴

腹筋(11)

きょうは、徹底的にわき腹シェイプします。 本文とあわせてイラストをご覧ください。 http://coolbody.jp/020.htm ★☆ さよなら(^_^)/~ずん胴 その1 サイドベント ☆★  ペットボトルを持ちます。 中にドリンクが入ったままがいいですね。 500mlのものがちょうどいいです。 500グラムのダンベル体操ってわけですね。 1、ペットボトルを片手で持ち、   肩幅くらいに脚を開いて立ちます。   ペットボトルを持っていない手は頭に乗せます。   つまり、わき腹の筋肉を引き伸ばした姿勢です。   これ、大事です。   筋肉は、一番伸びたところから一番縮んだところまで、   大きな動きでトレーニングするのが効果的なのです。 2、息を吸いながらペットボトルを持った手のほうに   カラダを真横に傾けます。   このとき、前かがみにならないように、前を向いたままです。   このときにペットボトルがカラダから遠くに離れると   腰を痛めます。ペットボトルは真下にさげ、   そのぶん、少し腰を横にスライドさせてください。(注☆      すると、さっき伸ばしたわき腹が、もっと伸びますよね。   しめしめ・・・と、にやりとしてくださいね。(^_^) 3、その、しっかり伸ばしたわき腹の筋肉を意識して、   こんどはしっかり縮めて、   ペットボトルを真上に引き上げるように反対側まで曲げます。   このときも腰への負担を軽減するために少し腰は横にスライド   しますが、意識はあくまでもわき腹の伸び縮みです。   腰の横フリフリ体操になってはいけましぇん。 15回やったら反対側にペットボトルを持ちかえて、 同様に行います。 2セット、計片側30回やりましょう。   (注☆ 腰を横にスライドさせないで・・という指導者、本もあります。それは、ダイエットというよりより強化を目指すスポーツ選手、または上級者向きと考え、今回は安全な方法を選択しました。わき腹を意識すれば、十分効果的です。 ★☆ さよなら(^_^)/~ずん胴 いやんいやん ☆★ またまた奇怪なネーミング、もう、慣れました? (^^ゞ だって、そんな動きなんだもん・・・ 1、ペットボトルを両手に持ち(あ、2本いりますね)   脚を投げ出して座ります。   膝は軽く曲げてください。    2、カラダをひねり、ペットボトルを両方お尻の脇におきます。 3、両手のペットボトルを持って、カラダをひねり、   反対側のお尻の脇にペットボトルをおきます。 カラダが正面を向いたときに息を吸って、 ひねりながら息をふうってはきます。 背中を丸めてはいけません。 ウエストがしっかりひねれるように、 カラダの真ん中の軸を意識するようにしてくださいね。 さあ、リズミカルに、左右あわせて30回、やってください。 このとき、「いやん、いやん・・」と、言いたい方は言ってね。                                         いないかなあ(^^ゞ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る