1322184 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【自己紹介】
・夫+私(妻)+子供(小学生)の3人家族。
・古い賃貸で生活中。

【リビングインテリア】にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

【DIY】
ブログランキング・にほんブログ村へ


■我が家で愛用しているものたち。

当ブログの写真は
sony α6000のカメラを使用。
暗所に強いので室内撮影でも◎。



キッチンアイテムは
白×黒×シルバーのものを集めてます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カテゴリ

楽天カード

2016/04/28
XML
カテゴリ:DIY

 

引越してすぐ両親の訪問があり

「洗面所、もっと便利に使えるようにしようか?」

と、張り切ってDIYしてくれたのがこちら。

 

 

サニタリールーム

 

 

部屋干し用のポールを設置できる柱です。

 

 

見た目はまぁこんなもんか、という感じで

おしゃれさは全くないのですけどね。^^;

 

 

雨だろうが雪だろうが洗濯物干し放題!

洗面所の扉を閉めてしまえば生活感が全くなくなるので

私的には大満足なスペースです。

 

 

サニタリールーム4

 

 

洗濯機から出すだけで干せるので

動線も最高ですし

何より2畳のスペースで除湿機を使うと

効率が良いので乾くのも早く。

 

 

今までは満水になった除湿機の水を

「よっこらしょ~」

と、ふらふらしながら隣のキッチンに捨てていましたが

洗面台が目の前にあるのでそのまま流せるのも便利でした。

 

 

アイリスオーヤマの家電は安くて機能もシンプル。

それでいて十分な仕事してくれるから頼りになります♪

 

 

 

 

天井の方はこんな感じになっていて・・・ 

 

 

サニタリールーム2

 

 

使った材料は

ディアウォール ホワイト(白) ×4個

・2×4 ×4本

・家に余っていた1×4の端材

・両親持参のビス。 

 

ディアウォールとはこんなやつです。

 

 

ダークブラウンもあり。

 

 

専用の棚受けもあるからいいですね。

 

 

 

作業手順ですが

1.カットしてもらった2×4にディアウォールをセット。

2.先に柱を立てる。

3.側面に1×4の小さい端材をH型になるようにビス打ち。

 

 


 

 

手順だけ見ると簡単なんですが

我が家の場合は設置場所がちょっと難ありでして。

 

 

というのも

設置したい場所に防水パンがあったのです。

 

 

最初は設置は無理じゃない?と思っていたのですが

DIY好きの父親が「いける!」というので見ていたら・・・

 

 

サニタリールーム3

 

 

家に余っていた1×4の端材をカットして

防水パンに渡して平面を作っていました。

 

 

こういうアイディアって

DIYに慣れていない私には思いつきませんでした。

 

 

奥が深いわ、DIY。

 

 

 

DIYはこちらを参考に。

トラコミュ*DIY女子*

トラコミュ日曜大工・DIY・手作り

 

 

 

水回りってみんなどんな工夫しているのかな?と思ったらこちら。 

トラコミュWEB内覧会*洗面所

トラコミュWEB内覧会*キッチン

トラコミュWEB内覧会*トイレ

 

 

 

こちらでは欲しいモノ更新中♪

☆otamajackのROOM☆

 

 

 

 

応援クリックしていただけるとうれしいです(^-^)

      ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は読んでいただきありがとうございました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/04/28 04:51:42 PM



© Rakuten Group, Inc.