春と一緒に献立こんだけ~♪♪

2010/09/10(金)00:06

☆サラダうどん~☆

こんだけ~レシピ(189)

  あまり手をかけずにさっぱりと食べたい日~(手をかけないのは何時もだけど・・・)  そういう日はそうめんや冷やし中華などを作るけど、今日はサラダうどんを食べたくなった 我が家は麺類大好き一家なので、そういう時もご飯じゃないとダメとか言わせないので 言わないので助かります・・・(手、抜けるしぃ)  『サラダうどん、温泉卵付き~』↑ ただハムが無かったので卵を乗せただけ・・・・  材料: うどん(今日は乾麺を茹でました)出来れば太目のシコシコした讃岐うどんが良いです。 レタス、きゅうり、トマト、ワカメなど何でもいいの、あるもので。ごぼうんのささがきをさっと茹でたのも美味しいよ。  温泉卵(各自1個) この温泉卵が曲者だったのですが、前回日本に帰った時に教わった作り方。超~~~楽(前は酢を入れた鍋に落として茹でてた・・・でも失敗多し) 『温泉卵の作り方』 材料:卵1個、水50cc 作り方:湯呑みくらいのちょっと高さのあるコップに卵を落とします。そこにそうっと水50ccを注ぎます。(1周する感じで) 湯呑みをレンジでチン20秒~30秒で様子を見てね~ あとはザルなどに(ワタシは取っ手のついた小さなザル利用)そうっと卵を落として終わり~ホラッ ↓    片側に寄ってるしぃ・・・ 温泉卵をルッコラの上に乗せて、オリーブ油とバルサミコだけのサラダにも使えちゃうよ~ もしくは温泉卵にちょっと汁の素をかければ、旅館の朝ごはんになっちゃうよ~~  そうそうサラダうどんだった すぐ話が脱線するのはオバサンだよね。 ドンドン離れて一体元は何の話からここまで辿り着いたのかこの頃よ~~っく忘れてしまいます そうそうサラダうどん・・・  作り方: うどんは固めに茹でて、よ~~~っくぬめりを取ってね。最後くらいに水に氷を入れて冷やして&引き締めて~ (ワタシも冷やして引き締めれば・・・)  どんぶりにうどんと切った野菜(ワタシは全て千切りだった・・・今日は)を入れて、真ん中に温泉卵を乗せます。 食べる時にタレをかけて召し上がれ~~ アッ、タレの説明してなかったわ・・・ 今日はゴマだれ~~(インスタントだけど・・・)(2人分) 市販のゴマだれ(薄めないストレートタイプ)大匙6杯ポン酢(大匙2杯)和辛子(小さじ半分ちょっと) ↑をよ~~く混ぜて冷やしておいてください。 これを食べる時にかけるだけ~~ このタレ、サラダ、冷奴、おひたしにも使えます。 ホラッ ↓   ↑ ゴマだれをかけた写真、汚く見えるのでまだかけてませ~~~ん。 ゴマダレだけだとちょっと甘かったりするので、そこにポン酢でサッパリ+辛子でピリッと~。 美味しいよ~~ 混ぜて食べちゃってね~~ 今日もこんだけ~~  ↓ ランキングに参加しています。何時もありがとう~~ 今日も応援お願いね 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る