***(;^ω^)ちょっと待ってよ!早すぎるし★パンジ-で春を感じる料理を食す&小鳥たち
閲覧総数 8717
2021.04.10
|
全38件 (38件中 1-10件目) ひとりごと
カテゴリ:ひとりごと
ひとりごとです。
今月は、中学・高校共に部活の同窓会がありました。 6年間ブラバンでホルンを吹いてました。 mixiやゆびとまに登録してから、会いたかった懐かしい友達や部活の先輩や後輩達に会えてすごく嬉しい。 もっと早く携帯が普及していれば、もっとたくさん再会できたんじゃないかなぁ・・・。 随分会ってなかったのに、しゃべり出すとその当時に戻ったみたい。 ![]() 高校の時に開いた定期演奏会のビデオテープを同期に借りて観てみました。 (自分のテープはナント開けたら、カビカビでダメにしてしまった。) 大人になってからプロのCDの音楽を聴いているせいか、下手くそ~(笑 なんだ?この演出ww ![]() ヒデきんが、「痩せてるぅ~!」と、ウケている!すいませんねぇ!! ![]() 今は少子化でコンクールにも出れない程、人数が少ないらしい。 今の子は、部活に入るのも少ないとか。 中学のブラバンは、100人近くいた大所帯。 副部長だったのだけど、中学の記憶って・・・・ ![]() 今回は、2コ下の後輩が多かったんだけど、自分が3年生の時の1年生って殆ど覚えてなかったんだけど、後輩の方はすごい覚えててビックリした。 確かに自分か1年の時の3年は覚えてるなぁ。 中学ん時の先輩って先生よりエライんじゃないの?!って感じだったしなぁ。 挨拶ばっかりしてた ![]() 当時のコンクールの写真とか見せてもらって懐かしい・・・。 何十年も会っていないから、会うまでドキドキだったけど、中学・高校共に懐かしく嬉しくもある宴となった。 中学も高校ん時もブラバンって土日も夏休みもとにかく毎日練習があって辛くて何度も辞めようかと思ったけど、こんなに時間が経っても同じ共通の話題を語って楽しめる日が来るなら、辞めなくてヨカッタと言わざる終えない。 母がよく、「部活とかその時にしかできないことは、やっておきなさい!お金を稼ぐ(バイトのこと)のなんて大人になってからできるから!」と言っていたけど、ホントその通りだった。 ▽私が中学の時に描いた演奏会のパンフレットの表紙。 こんなものとっておいてくれていた!後輩に感謝。 ![]()
2007.04.05
カテゴリ:ひとりごと
実は実は・・・楽しく働いていたたまプラのお花屋さんのバイト、3月末で辞めてしまいましたw
![]() かな~り心苦しい心境ですが・・・ 来週からブライダルが入るし・・・1年経った今、経験者なので他の店も見たいなというのもあって。 このブログの1年前を見ると、ちょうど4月3日が初仕事日でした。 当時は、“ディモルフォセカ”の名前も覚えられないわ、レジの経験がないわ、店束もうまく巻けないわ、販売の経験がないわ・・・でエライ店員で、当時を語ると店長も(私の眉ペンを買ってきてくれた)Sくんも、私が一番ヤバイと思われていたらしい・・・ でも、送別会で店長に「スタッフの中で一番成長した。」「一番オレの(花束)の形に近い」など有難いお言葉を頂き、深夜のたまプラの交差点でみんなに囲まれ大粒の涙をこぼしちゃいましたw ![]() ばかばかぁ~私のばかぁ~!!こんないいバイトないじゃないかぁ~!! こんな何もできない私を雇ってくれた店長に感謝の気持ちでいっぱいです。 たまプラの店は私の花屋人生(どこまでやれるかナゾ)の原点でもあります。 ここの店を辞めたことが今後、後悔とならないよう将来にかけてみようかと。 来週からブライダル研修が始まります。 お花に携わるお仕事は、販売・ブライダル・先生・・・と色々あってどれが自分にマッチしているのかまだわからないけど、頭で悩まず経験してみようかと思います。 あんまり若くないので、妊娠しなきゃwなどいろいろ問題はあるけれど、目の前にあることから一つずつ一生懸命にやって行こうかと思います。 ![]()
2007.01.09
カテゴリ:ひとりごと
年が明けていつの間にか9日も経ってしまいました・・・。
なんだか歳末セールが始ってからロクにブログが書けてないなw ![]() チラ見にコメントちょちょちょっ・・・でした ![]() 年末から義理の親がこちらに滞在しており、昨日帰りました。 今日は仕事もレッスンもないし、久しぶりに休暇をとったようなw 年末に購入した水仙が、トイレで芳香剤としても大活躍w いい香りw ![]() ![]() バイト先で、茎を切った時・・・ 水仙ってこんな鼻水みたいの出てきた???! と驚いていた私 ![]() ですが・・セールでさすが人気があっただけあります!! 私の店ではまだ入っていないけど、近くの青フラにもぅ小でまりを発見!! 小でまり好きだなぁ~ ![]() ウチの店先にはカラフルなチューリップやラナンキュラスが、たくさん入ってきてます。 いい香り系は、スイトピーとフリージアかなw 春は一番切花も鉢もたくさん入ってくるので、楽しみだな♪ ■チューリップ(アンジェリケ) ![]() ■チューリップ:球根(ブラッシングレディー) ![]() ■チューリップ:球根(バレリーナ) ![]() ■チューリップ:球根(ブルーチューリップ)♪入手困難数量限定だそうです☆ ![]() ■チューリップ:球根(バラード)♪百合咲きです☆ ![]()
2007.01.02
カテゴリ:ひとりごと
遅ればせながら・・
新年明けましておめでとうございます ![]() お花の作品がうまく整理できない・・・ということで始めたこのブログ☆ 今年でなんと3年目に突入です。 これも皆様の温かい励ましのコメントのおかげです。 時々更新が滞りますが・・なんとか今年も続けて参りたいと思います。 今年はいよいよ本番挙式の花装飾研修が始ります。 新しいことをするのでドキドキですが、やれるところまでがんばります ![]() 今年も宜しくお願いいたします!!
2006.10.26
テーマ:今日のこと★☆(89797)
カテゴリ:ひとりごと
も~やぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっと、終わりました借換
![]() もぅ~たくさん、銀行回りましたよwwwwwwwwwwwwwww ![]() ホントにホントに面倒くさかった ![]() けど・・なんとか得策を得る為にイヤイヤだけど、何冊か本を読んだのでいい勉強になったかなぁ・・・。 今日は、今借りている銀行で司法書士さんと待ち合わせて、抵当権抹消処理の書類を確認してもらった。 この司法書士代って毎度思うんだけど、高すぎると思うんだけどwwww 何でそんなにするのさ(--#)? 今年の3月末?銀行の不良債権処理も落ち着き、ゼロ金利解除のウワサが飛び交った頃から金利が着々と上昇。 実際の解除(7月)がウワサより早かったというのもあるけど、我が家は7月頃一番大慌てだった ![]() ところが、予想外なことが起きる。 短プラは上昇しつつも、住宅ローンにおおいに関係する長プラが、短プラに相反し急に下がる傾向を見せたのである。 8月に下がったということは、銀行は先月の長プラを目安に金利を決定するので、契約は次月に持ち越した方がもちろん賢い。 ・・・で9月の時点でも下降。 結局、9月まで下降したので、今月の金利は低くなり長期固定で契約した割りには、2%代で借り換えができた ![]() 住宅ローンは長いので、コンマ2違うだけで数百万と違ってくる結果となる。 長期で借りたけど、これから先近い将来10年後ぐらいまでは上昇し続けそうだけど、もっと先は人口も減るしどうだろうか・・・? とりあえず、我が家の家計が破綻せぬようにせねば ![]() といいつつ家計簿もつけてないよ ![]() 面倒くさいけど、つけるかなぁ・・・
2006.09.23
カテゴリ:ひとりごと
![]() 手や爪が菊のアクで汚れて洗ってもおちませぬぅ~(T_T) そんな私を癒してくれるのが、街のそこらじゅうに漂うキンモクセイの香☆ 駅にもあるから、毎朝かぎまくり(*^_^*)いい香~ キンモクセイは桜のようにすぐ散ってしまうけど、そこがまたより楽しみがましていいのかも。 まぁ、桜のよぅにそろそろという期待ではなく、いつの間にか…という感じですが。 キンモクセイといえば…子供の頃持っていたオレンジ色の蛍光ボールペンが、キンモクセイの香りで、授業中もかぎまくっていた思い出があります ![]() 当時、香りつきの消しゴムが流行っていて、私の筆箱はキンモクセイだけならヨカッタだろうけど、メロンやらカレーやらポテトの香りの消しゴムも持っていた。 筆箱開けたらプンプンだったろぅな。 どんな香?想像不可能…。 両親が北海道旅行のお土産にタラバを送ってくれた ![]() どうやって料理するのが美味しいのだろう ![]() 私も旅行に行きたいなぁ・・。 ![]()
2006.08.25
カテゴリ:ひとりごと
ここんとこ、義理の親が泊まりに来たり(お盆に、ウチラ帰ったんすけどねぇ・・・
![]() ![]() まだ確かに暑いけど、日が短くなってきたし、秋の気配を感じる今日この頃・・・。 早く、お花のレッスンに行きたいよぉ~ ![]() もちっと涼しくなってから・・とは思っていたけど、こんなに休んじゃった ![]() 話が戻るけど、住宅ローンの借り換え手続きが非常にメンドクサイ ![]() 今月は、提出書類を揃える為、区役所やら法務局やら行ったり来たり・・・。 いろんな銀行を回って、窓口で相~談し~よう♪そぉしよぉ♪しまくり。 固定期間を満了し、今は変動金利なんだけど・・・7月にゼロ金利政策解除してから、金利が上昇しつつあって、非常にタイミングが悪い ![]() 不良債権処理がひと段落した時にでも、すぐに動いておけばヨカッタ・・・なぁんて言っても、後の祭りだな。 ヒデキンとまた借り換えの本を読みまくって検討した結果、どれだけ上昇するかわからんけど、上昇中の時は、やっぱり長期の固定だろう ![]() 超低金利時代は、トクする借り換えだったけど、金利が上がってきた今は、安心する借り換えだと著者は謳う。 そぉ~ねぇ。そぉ~ねぇ。とわかるけど・・・ 長期固定って、金利が高いじゃん(--) 数年後、予測通りバンバン金利が上がって、やっぱりアノ時、コレに変えてヨカッタねぇ~!!と 是非思いたい ![]() 数年後やってくる上昇を迎えたら、人口が確実に減るのがわかっているからまた下降するという見方もある。 最後の山とも言われている。 ローン金利が上昇するけど、貯蓄の利息も増えつつある。 うまい資産運用しなきゃね ![]()
2006.08.17
テーマ:金魚(948)
カテゴリ:ひとりごと
やっと最近、金魚の飼うコツがわかってきた。
![]() 最初の頃、動かなくなった金魚を土に返す度、「ごめんねぇ ![]() 40匹くらいいて、今も尚半分になっても生き残っているスイミー達だけに元気だ。 やっぱり、元気なのが生き残るのねぇ~。社会の縮図? よくまぁエサや水草を食べる食べる。 確実に大きくなっている。 水草を食べるのはわかるけど、睡蓮の葉まで食べちゃってぇ~葉がボロボロじゃぁ~ん ![]() 気が付くと最近は、2人でホームセンターのペット売り場ばっかり行っている。 昨日なんてとうとう、庭に電源を引っ張って酸素ポンプを取り付けた。 金魚費 ・(池の水面に日陰を作る為に)睡蓮2鉢 ・エサ 3袋 ・カルキ抜き(中和剤) ・水草 4束 ・網 ・猫よけ(固形) ・猫よけ(粒) ・猫よけ(網) ・外用ソケットカバー ・電源アース 酸素ポンプは、バイト先で金魚すくいをやった時に使ったモノをくれたので、タダ。 あとは、帰省中の間ずっと水を流しっぱなしだったし、水道代がオソロシや・・ もっとラクちんかと思っていたけど、生き物を飼うってやっぱタイヘンねぇ~でも、毎日朝から晩まで、窓越しによく眺めてしまう。 元気にスイスイ泳ぐ様はやっぱり、嬉しい。 ![]() 金魚のスマイル、プライスレス。 我が家の金魚費、ハウマッチ ![]() ついで?ですが、睡蓮情報・・・ 今、ブルー1鉢、ピンク2鉢あるのですが・・・ ブルーは、ポコポコ咲いて、今日も3コ目の花が咲きました。 ツボミも2つ見える ![]() ピンクは、近日中に咲きそうなのが、1つ。 ▼2日前の写真。水面から、にょきぃ~ん!と茎が長い!すぐ下のつぼみもご注目! ![]() ▼つぼみの茎が伸びてます ![]() ![]()
2006.08.08
テーマ:今日のこと★☆(89797)
カテゴリ:ひとりごと
昨夜、ヒデキンからの帰りますメールに、「明日朝社長がウチ来るから・・・」と。
ハァ~? ?(@@;) どうやら、新企画(建築関係)なので詳しく書けないけど、我が家に機器を設置して観測しようという話が出てて、それに見合うかどうか、見学したいそうな。 なんで我が家かなぁ~ ![]() 私「どんな人 ![]() 夫「インテリやくざ」 ![]() 私「・・・なんだそれ ![]() OL時代を思い出す。 社長が来るというだけで、おしぼりだの水だのぉ~バタバタバタ・・・。 ![]() 予定通り、9時ぴったんこにかっちょいいベンツに乗ってやって来た。 すごく丁寧で穏やかで、インテリクサイけど、やくざじゃなくてヨカッタ。 30分くらいして夫と社長は、ブーンと会社へ向かった ![]() はぁ、疲れた ![]() でも、観察が本決まりしたら測定しに、これから会社の人の出入りが多くなりそぅだな・・。 とほほ・・・片付けなきゃ。(←コレ、私のネック) なんだか最近、暑さと金魚疲れな私。クタクタだ ![]() 今朝は、5時半ころ?バケツをひっくり返したように、土砂降りの音で目が覚めた。 また金魚が心配になり、庭をノゾキに行った。 水温が低いせいか元気そう ![]() またぼんやり、こんな時間だけど見入ってしまった。 最近、ヒデキンも会社から帰ってから、懐中電灯で池を照らし、見入ってる。 おっ ![]() また、今日アレンジのレッスンに行かなかったなぁ~ 最近のブログはSUZUKINの花と食じゃなくて、金魚だなぁ・・・しみじみ。
2006.08.01
テーマ:今日のこと★☆(89797)
カテゴリ:ひとりごと
いつの間にやら20000アクセス突破しました☆
いつも見に来て下さるリピーターの皆様、これからもどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m 初めての方も良かったら、今後ものぞきに来て下さい ![]() スタートは、去年の8月18日 ![]() 最初は2、3行だけの日記であまり更新もせず、アクセス0なんて日も結構続きましたが、最近では、1日に100を超える日が増えました。 最初の題名が『SuZuKinの花』・・と花だけでしたが、食べ物ネタが多くなって、こりゃ花ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、もっと満足のできる花の作品を作って行きたいものです ![]() 料理も店の開拓=料理が上手になる秘訣と、テケトーなコトを夫に言い聞かせてますが、家庭料理の腕も上げなければなりません ![]() あたしのシアワセ = 花と食 の向上にがんばるど~ ![]() 全38件 (38件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|