***(;^ω^)ちょっと待ってよ!早すぎるし★パンジ-で春を感じる料理を食す&小鳥たち
閲覧総数 8717
2021.04.10
|
全45件 (45件中 1-10件目) おでかけ
カテゴリ:おでかけ
![]() 今のところに引っ越してから毎年行っている多摩川の花火大会へ行ってきました。 今年は、川崎市と世田谷区の花火大会が同時開催だったので、同じところから2ヶ所の花火大会をみることができました。 目の前のグループがおもしろい ![]() 小学6年生くらいなんだけど、男の子達が女の子達のために、場所取りをしたり飲み物を運んだりと・・・涙ぐましいねぇwwww ![]() 少し涼しくなって、日が短くなってきた今日この頃。 もぅ、夏も終わりだな。 写真は、携帯カメラなのでイマイチぃwww
2007.08.26
カテゴリ:おでかけ
今月はスゴイ更新をさぼったので、さぁ~これからは・・と思った矢先に、ディスプレイが気のせいかなんか暗い?かと思ったら終いには真っ暗になった
![]() 結局買うハメに・・・修理って高いんだもんな ![]() さてと、スクール(兼ショップ)の仕入担当の方に、先日初めて大田市場へ連れてってもらいました。 東京モノレールの流通センター駅から徒歩10分ぐらい。 この辺は、倉庫街でたくさん名の知れた企業の倉庫がたくさん。 この市場はアジア一大きい花市場だそう。 ここで取引されている85%が国産。 残り15%が輸入でそのうちの10%がグリーン。 取引は、3パターンあって ・予約取引 ・相対取引 ・セり 今はネットで予約できるし、昔に比べて仕入れも少し楽になってるそう。 ちなみに、引率して頂いた仕入れ担当の方は、今日だけで400種類の仕入れだったと聞いてビックリ・・・ ![]() ブライダル、スクール、ショップ(小売店が数店舗あります)を経営してるけど、そんなに種類をおくものなのか・・・。 倉庫の中には、切花と鉢を取り扱う仲卸店が、15店舗くらいか??軒を連ねる。 資材屋さんも数店舗ありました。 それぞれ、店に特徴があるらしく、あの店は珍しい花が得意だとか、手に入りにくい注文はここへとか裏話も面白い。 今は花屋の閑散期なので、ヒトも花も少ないとか。 ▽仲卸店舗が並んでいる。 ![]() ![]() セリの様子をガラス戸越しに見学していたら、ナント・・・ ![]() なぁんかスゴク日に焼けたヒトがこっちを見ているなぁ~と思ってよく見たら・・・ 前のバイトの店長だった!!! ![]() こんなにたくさんのヒトがいるのになぜぇ~??!! すぐに携帯が鳴って、「suzukinさん、何してんの~?」だって!! ![]() さてと・・ このセりがオモシロイ! セりと言ってもすっかりコンピューター化されていました。 3つの取引形態の中では一番安く仕入れられる手段だそう。 オークションと言うと普通値上がりしていきますが、セリは逆でどんどん値下がりしていって一番粘ったヒトが、安く手に入れる仕組みになっているらしい。 欲しい値段の時にボタンをすばやく押す仕組みになっていて、みんな一斉に押すので人気のあるものだと、かなりの店があぶれるらしい。 欲しい花が手に入らなかったりすると、仕入れの方はゲットした仕入れの方に頭を下げて譲ってもらうこともしばしばだとか・・・大変ですねぇwww ![]() ▽奥にあるすべり台みたいなのは、ベルトコンベアーでこれに乗ってセリで落とした箱が荷捌きのところへ運ばれて店の番号ごとにカートへ並べられるそう。 ![]() ちょっと遠いけど、この前行った世田谷とはまた雰囲気が違い興味深い見学でした。
2007.06.20
カテゴリ:おでかけ
先日、Uちゃんと東京北区に在る旧古河庭園を観に行きました。
バラ園を目的に行ってみましたが、ちょ~っと来るのが遅かったようです。 既に花柄を摘んだ後が目立ちました。 バラの見頃はやっぱり、5月下旬~6月中旬かなぁ・・。 ![]() ![]() ![]() この建物は、明治から大正にかけて、鹿鳴館、ニコライ堂などを手がけた英国人建築家、コンドルが設計したものです。 約1時間程のガイド付きで中に入ってみましたが、天井高い!部屋が広い! この建物はレンガを積み立ててた構造で、壁がかなり厚かったです。 50cmぐらいあっただろうか・・・? ナント関東大震災も持ちこたえた建物だそうです。スゴ~イ ![]() ![]() ![]()
2007.06.07
テーマ:プリザーブドフラワー(675)
カテゴリ:おでかけ
プリザの大手メーカー?'07-'08秋冬コレクション内覧会へ誘われて行ってみました。
プリザの進展ぶりといったらスゴイですね!! 出始めの頃なんて、なんだこりゃ~な色彩でやる気にならなかったけど、近年のプリザは生花とかなり近くなったと思います。 スカビみたいな弱そうなペラペラの花ビラの花まであるなんて・・・。 この内覧会は、ブライダル、クリスマス、ギフト、迎春・・・というようにテーマ別にブースが分かれてました。 ■迎春 ~ このバック、生地と花がとってもマッチしていて気に入りました。 ![]() ■ギフト ~ こんな形になっているのは初めて見ました。かわいい~ ![]() ![]() ■クリスマス ~ ドイツの花店のもの。ドイツらしぃw ![]() ![]() ![]() プリザの大きいクリスマスツリーなんてのもありましたよw 私は生花派だけど、夏ばっかりは花がもたないのでプリザもいいですねw ![]()
2007.05.16
テーマ:今年のGWは?(513)
カテゴリ:おでかけ
何の番組か忘れてしまったけど、TVを見ていたらナントも衝撃的な写真展の案内をやっていて、即ネットで調べてQと観に行きました。
グレゴリー・コルベールの写真と映像展です。 6月24日迄、お台場にあるノマディック美術館で開催中。 ![]() ![]() グレゴリーが15年にも渡り、インド・エジプト・ミャンマー・スリランカ・・・と世界各国で、人間と野生動物の共存を映したもの。 全てセピアカラーです。 被写体となっている人間は静かに瞑想にふけ、その横で野生の猛獣が大人しく飼いならされたように座っていたり、不思議な画像がたくさんありました。 ゆっくり流れる時間と静けさが伝わってきて、写真・映像共になんとも神秘的な雰囲気を醸し出していました。 お台場(東京テレポート駅)に美術館なんてあったか?? と思いつつ会場へ行って見てみるとびっくり!! 数多くの貨物コンテナと紙管を利用して造り上げたものだそう。 中に入るとすっきりとした廊下の両側に特別な和紙に印刷されたグレゴリーの写真が並んでおり、廊下の奥には映像を見ることができます。 さらには、高い天井からカーテンのようなものがぶら下がっており、よくみるとパッチワークのように、紙が張り合わせて作られてました。 出口を出てから案内の方で聞いてみると、スリランカ製でティーバックの紙を張り合わせたものだとか。 言われてみれば、そのカーテンのようなものは確かに紅茶色をしてました。 この作品には題名や説明書きがあえてつけられておりません。 見る人の想像を掻き立てるのが狙いだそう。 なんと言ってもこのすごいのが、作品にデジタル加工や合成などは全く行っておらず、グレゴリー自身レンズを通して見たそのままの映像というところでしょうか。 入場料が1900円といいお値段ですが、見応えのある写真&映像展でした。 ▽hp http://www.veritacafe.com/event/070307/
2007.05.06
テーマ:今年のGWは?(513)
カテゴリ:おでかけ
ぱたぱたしているうちに久しぶりの更新になっちゃいましたwwwww
今年中学に入学したヒデキンの姪っ子ちゃんに、「お祝い何がいい?」と聞いたところ、 「ディズニーシーに行きたい!!」 とのことで・・・ジイジとバァバも付き添いで我が家に泊まりにきた ![]() GWのディズニーシーなんて混みそうwwwwwというか絶対混むでしょっ ![]() 朝6時起きでいざ舞浜へ急げ~ ![]() 当日券なんで、わざわざ行って入場制限されたらショックだもんねぇ ![]() 8時半頃着いて既にランドは長蛇の列にモノレールの中から青ざめた・・・けど、シーは並ばずにすぐ券を買えました ![]() ココに来るのは2回目。 どれも余裕で2時間待ち ![]() ファストパスで乗れた時は気分爽快だけど、全部使えないしなぁ・・・ 食事するのも並びましたwwww ▼“タワー・オブ・テラー” ![]() これは前回来た時になかったから、新しい乗り物か(?) 高速EV?フリーフォールのようにすごいスピードで真上に上がったり・・真下に下がったり。 ヒデキンは怖くて目を開けられなかったそうだが、私は余裕w ぜ~んぜん怖くないもんねぇwだ ![]() その他インディージョーンズやら海底2万マイルやら・・・げっそり並んで乗りました。 夜は夜景がキレイvvv シーの中には変わった植物がチラホラと植えてあり、ちょっと気になりました。 ▼“ジニンギア” ![]() せっかくジィジとバァバに、最後のパレードを観る為にいい場所とってもらったのに、突風で中止~ ![]() はぁ~半日も居て超足の裏が痛かったけど、姪っ子のスマイルも見れたし、ヨシとしますかぁ~ ![]()
2007.04.23
カテゴリ:おでかけ
お花のお仕事をしている友人と用賀駅からちょっと離れたところにある世田谷市場へ見学に行きましたw
初なのでちょっと嬉しい ![]() すっかりセリは終わっている時間なのでしたが、思ったより人がいました。 いつか大田市場へも行ってみた~い ![]() ![]() ![]()
2007.03.30
テーマ:今日のこと★☆(89797)
カテゴリ:おでかけ
Qと自由が丘を散策した。
Qは近くに住んでいるだけあって詳しいので、ガイド本いらずだ。 駅前の桜は満開 ![]() ![]() パームカフェでランチをしてたら、マークパンサーらしきヒトが・・・ でも、誰も騒いでいなかったから違うのか???!! Qも花に興味があるので、花屋さん巡り。 中でも楽しみにしていたのは、先週オープンしたモンソー・フルール ![]() ココは、パリをベースにヨーロッパでチェーン展開しているお店らしい。 店頭には、店束が並び1Fには鉢と単品売りの切花がある。 黒アイアンのカワイイ階段を上ると、ベースが並んでいた。 先週オープンしたばかりで、これからいろいろ並ぶのかちょっと寂しい感じ。 ![]() ![]() 駅から10分程すずかけ通りを歩くと、マンションの1Fにブリキのジョーロという、これまたセンス抜群の花屋を教えてもらった ![]() ココは、新種や珍しいお花がたくさん!雑貨もカワイイw自由が丘に来たら、是非また寄りたいショップです。 ![]() 最後に、私が前から行きたかったスイーツ・フォレストへ連れてってもらった。 ココはスイーツの名店が集まった建物です。 外観の建物は、打ちっぱなしでカッコイイのに、入ったら噂通りセンスない ![]() 迷ったところ、ル・スフレでスフレを食べることに。 待たされるけど、やっぱりウマイ ![]() ![]()
2007.02.28
カテゴリ:おでかけ
昨日の続き。
コンラッドへ行く前に、まん前にある浜離宮をお散歩しました。 見頃は、梅だけでしたw ![]() 梅の周りだけ、 ![]() 見頃が梅だけのせいかあまり人はおりません。 白より赤い梅の方が咲くのが早いようです。 同じ種類なのに色によって咲き具合が違かったりするんですよねw ![]() ▲赤いガクがかわいい。コロンとしたつぼみの後ろ姿もいいですねw ![]() ▲後ろの小さいけど赤いロゴのビルがコンラッドホテルです。フツーのビルみたい。 いつかココのぼたん園を見たいんだけどなw 今回もいくら暖冬だとはいえ、早すぎたようです。 店の菜の花は茎が太くてグングン伸びているので、菜の花園は満開だろう~なんて思っていたら・・・ 予想外に茎は細く、背はまだ低くこれからのようです。
2006.12.16
テーマ:クリスマス(2247)
カテゴリ:おでかけ
今日は、S家宅で第2回目のクリスマスパーティ
![]() 今年は、夫婦2組と8ヶ月のチビッコアイドルと3人のメンバーで。 ▼今年誕生のアイドル ![]() 今年入居した新しいマンションはピカピカw ![]() ココのおうちは、ホワイトのフローリングにホワイトの家具で統一。 ホワイトはより広く見えるような?膨張色効果か?! オープンキッチンもいいねぇwかっこヨカッタw ![]() ▼今年もご馳走は、持ち寄りでw ![]() この家には、もぉwiiがある ![]() 早速発見して、みんなトライ。 テニス、ゴルフ、ボーリング、ボクシング・・とイロイロできる。 ワタシは、ボーリングとボクシングをやってみましたよw これって、やってるヒトもモチロン楽しいけど、やってるヒトを見てるのもオモシロイ ![]() ▼suzuaya☆の夫が、ボクシングゲームしている様子 ![]() ![]() 今年もまたプレゼント交換しぃ~の楽しいひととき ![]() ▼家主(夫)が即席で作ったグループフルーツの皮にゼリーを盛ったおやつ。美しい ![]() ![]() ▼ワタシが持参した、デフェールのチョコレートケーキ ![]() 評判がよろしかったので、ヨカッタヨカッタ。 誕生日の近いのが2人いるので、誕生祝も兼ねて ![]() 私は辞めちゃったけど、久しぶりに前の会社のメンツでこうやって騒ぐのはやっぱり、楽しいし嬉しいw 会社に入って一番の収得は遊び友達かw ![]() 全45件 (45件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|