できるかな?バラ・子供編

2008/05/27(火)19:28

遅咲きのバラ達

バラ(203)

レオナルド・ダ・ヴィンチ。やっと満開になりました。 これは花の持ちが抜群です。 アーチに絡ませるスピリットオブフリーダム。可愛いぞ~。 見えにくいところで開花していたバロンを、切花にしました。 そうそう、バロンのうどん粉ですが、イソジン、効果が出てきています。結構酷い状態からでもなんとかなるかもですよ~。耐性ができないので、手作業の大変さはありますが、便利です。 今年のバラを見て、今後の課題 1)やっぱりHTは存在感がありすぎて、ちょっと私はもてあまし気味。特につるホワイトクリスマス。。今年の冬は移植を考えるべきかも。 2)窓際のつるイブピアチェ。大輪なので、もう片方のロンサールと合わせるとちょっと重い。これはお嫁に出すか、移植か・・ 3)小さい可愛いばら(枝がしなやかなもの)を今のイブピアチェのところに植えたい。 今持っているのは、ブラッシュノワゼットとコーネリア。これを挿し木して植えるか・・ 4)バラ以外の植物の充実を図る ま~、固く書くとこんな感じです。 我が家のバラ以外のニュースは・・ ヘラクレスカブトムシの幼虫4匹のうち、1匹が成虫になりました~。メスでした。 長男は相変わらず日曜に、彼曰く”森”に行きカニを捕まえてきています・・・はあ。 主人の部屋の水槽からザリガニ一匹脱走して、今までは見つかっていたのですが、今回は数日たっても見つかりません。どこかで仏になっているのかと思うと、ちょっとブルー。 私も仕事が増えまして、週4日勤務になりそうです。このままもしかして、専業主婦卒業? パソコンで子供のいない昼間に見損なったドラマをネットからダウンロードしてゆっくり見れるという事に気づきました。ついでにCDにデータとして残してみました。 今のところ、作成しているのはルーキーズとCHANGE。CD一枚に3話ずつ入りますので、なかなかグ~。 長男が”エンタの神様”を毎週楽しみにするようになりました。 「ティッシュ配りのカリスマ~、カリスマ~、キラ~ん♪」とかフランケンシュタインみたいなのの真似やら、そういうのは即効で覚えれるみたいです。 (私も楽しみにしているけど) ちなみに、生徒会長金子、とか芸能人ネタをただいじっているだけの芸は、個人的に許せないです。 ドランクドラゴン、ハリセンボン、キングコングは家族そろって応援しています。 次男はちょっとピアノに興味があるようです。 三男は相変わらずウルトラマン一筋、です。 主人はまたスピード違反で切符きられました。 こんなとこです。近況報告まで。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る