すずPAPAのトライアスロン日記

2018/09/12(水)18:51

中国泰安3日目

レース(156)

今日はレースの日。 朝6時から食事をしてレース会場に向かった。 レースのスタートは8時半。 7時過ぎには現地に到着して写真を撮ったりして整列まで過ごした。 日本と違ってトイレの使用の仕方が汚くて参った。女性はかわいそう。 レース30分前頃から整列して待っていたが、 そのうち、後ろからどんどん押されて、スタート直前にはごちゃごちゃに。 そのままスタート。 前回もそうだったが、みんな速い、速い。 おれは、これから始まる急な階段に備えてマイペース。 天気も良く走るには絶好のコンディションだった。しかし、とても喉が乾く。 前回は給水所にペットボトルの水があったが、今回はない。 紙コップで水が置いてあるけれど、手を出したくないので二箇所ほどスルー。 走りながら、ヤバイかな。登山者にもらおうかな~とも考えていたが、 シニアのゴール地点に行けば、あるだろうと、我慢して階段を登る。 案の定、シニアのゴール地点にはペットボトルで水が置いてあり助かった。 今回のレースは賞金レース。国際の部は結構高額らしい。 国際の部は参加人数もそれほど多くないので、ケニアの方からも賞金稼ぎに来るらしい。 でも、おれ達40歳以上はレース参加資格がなくて、オープン参加。 とても残念だけど、今回は頂上区まで走らせてくれるというので、 今熊山で練習してきた成果を出すべく全力で走るいや、登る。 出場権があるのは今回5人。若手に頑張ってもらう。 4kほど登って行くと階段も急になってきて、周りの選手もゼイゼイ呼吸が乱れる。 蛇行して登ったり、四つん這いになったり、周りの人の登り方を見ているだけでも楽しめた。 前回のゴール地点の南天門は前回より5分ほど遅れて通過。 あと、2kほど先が頂上。 山登りの一般客も多くなり、人を避けながらの走り。 ゴール付近では選手と同じところを走らせてもらえず、 仕方なく一般の山登りの客を掻き分けてやっとこゴール。タイムは1時間35分ほど。 思っていたほど悪いタイムではなく満足でした。 その後は、再び地元ランニングクラブとの昼食会。 ランニングクラブ同士の親書の取り交わしなどが行われた。 お腹が減らないうちに夕食。 そして、みんなは演武会会場に移動。 おれは部屋に戻って飲み会。 今日もアッという間に過ぎて行きました。 では、また明日。 ★ RUN 8.6km

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る