『cielVC』 湘南シエル バレーボールクラブ公式ブログ

2006/10/13(金)18:35

ビーチバレーでダイエット!?

○ビーチバレーチーム(27)

こんにちは。湘南バレーボール会(SVP)松尾です。  先日の「あるある大事典」から。。(たまにはこんな話題もいいかな♪と。。)番組テーマは『たったこれだけ!足裏刺激でヤセる』でした。ビーチバレーをやるとヤセる!?んだとか。。 まずは番組の概要を。。     __________________ 42個の筋肉からなる足裏の筋肉群「足底筋」。  足底筋の働きは、靴などを履くことによって制限されてしまいます。 この足底筋がコリ固まってしまうと、  全身の血流が悪くなるんだそうです。 しかし、足裏を刺激し、コリ固まった足底筋がほぐれれば、  足の静脈は本来の働きを取り戻し、血流がアップするということなんです。    血流が良くなれば、酸素の供給量が増え、エネルギー消費量は増える!  もちろん、脂肪の代謝も促され、中性脂肪も減少!  つまり、足裏を刺激したことで、血流がアップ。ヤセることに繋がったのです!  (そこで実験!)  すべりの良い床で、広げたタオルの端に6キロの重り、  2リットルのペットボトル3本を乗せます。   これを30秒以内に、足の指で引き寄せる、というもの。  これができないと、あなたの足底筋はコリ固まっている証拠だそうです。  番組内では、ほとんどの人が、足底筋を使えていない状態でした。  ところが、一方で、グイグイ引き寄せるツワモノも!  その人とは、アテネオリンピック、ビーチバレー日本代表の楠原千秋選手でした。 楠原選手と足底筋がコリ固まっている女性たちとで、砂浜を走ってもらうと...  足底筋が柔軟だと、砂浜でも軽やかに走れるのです!   また、MRIで楠原選手の足底筋を調べたところ、  他の女性より厚みがあり、柔軟な筋肉であることがわかりました。  つまり、裸足で地面に接することや、歩くことが少くなった私たちは、  意識して足裏をほぐさないと、足底筋はコリ固まったままなのです!                (以上、『あるある大事典』HPより)     __________________ ビーチバレーは、炎天下の中、真夏ならジッとしていても汗びっしょりなのでそんな中でハードな動きをすれば、消費カロリーはハンパじゃないだろうし、普通に考えても「きっとヤセるんだろうな~」と思えるスポーツですが、理論的にもこんな効果があったんですね♪ 昔からよく言われる「裸足健康法」は、こういう理屈だったんですね!ビーチバレー、やりたくなりましたか?? ...というわけで。。ビーチバレーやってみたい!という人はご一緒にやりましょー!初心者も歓迎ですヨ! ☆「サークルスクエア」登録メンバー(無料)募集中 ☆ ☆『ciel(シエル)会員』 入会申込受付中! お気軽に お問い合わせ くださ~い!     湘南バレーボール会(SVP) 松尾 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る