1071188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

すわんの気ままなDiary

すわんの気ままなDiary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

設定されていません。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

2015.10.04
XML
カテゴリ:花めぐり

渡良瀬遊水地は東京から約60キロに位置し、
茨城、群馬、埼玉、栃木、の4県にまたがっています。
その面積は東京ドーム700倍・約33平方キロ
人工的なものとしては日本一の遊水地です。

遊水地の中には渡良瀬川、思川、邑波川の
3河川が流れ、利根川に注いでいます。
その役割は2つあり、
1つは、遊水地にある調節池に洪水をため水害を防ぐ事、
もう1つは、ハート形をした谷中湖に水をためておき
渇水に備える事です。


先月の台風17号、18号で冠水した渡良瀬遊水地ですが
あれから約3週間、植物はどうなっているのか?

先生があの大雨だった時の写真を
見せてくれました。

渡良瀬川、思川、邑波川があふれて
ハート形の谷中湖も冠水しています。

IMG_3091


指を刺している所が私たちがいる子ども広場
レンタサイクル前です。

IMG_3090


渡良瀬川が危険水位に達したので
それぞれの川にある越流堤(えつりゅうてい)から
谷中湖や調節池に川の水引き込んでいます。
その水が多かったので谷中湖もこんなに
冠水したのだそうです。

IMG_3089

奥に見えているのがレンタサイクルの小屋ですが
この小屋の屋根まで水が来たそうです。

IMG_3087

なのでこの辺りの木は私の身長より上
の2メートルくらいまで葉っぱが
泥水で白くなっていました。

春に白い花を咲かせていたコブシは、
今赤い実になっていますが、これをカラスなどの
鳥たちが食べて種を運ぶそうです。

落ちていた実を割ると中から赤い実が出てきて
その中に黒い種が出てきます。その形がハート形

IMG_8794

P1490033


コブシの種がまとまって落ちていました。
こんなにまとめて鳥が食べたんでしょうかね。
IMG_3093

エノキ

IMG_8797

この木の下にも鳥のフンがいっぱいで
糞の中に実を食べた後の実の種が落ちていました。
こうして鳥たちが種を運んで植物がまた育っていきます。

コナラ

IMG_8803


これはススキではありません。
渡良瀬遊水地内にはほとんどススキはないそうです。
先生が実際にススキを持ってきてくれて
オギとの違いを見せてくれました。


オギ(イネ科)

IMG_8801

IMG_8802

ここでオギのめしべ、雄しべを観察
ルーペで見ないとわかりませんがブラシ状のがめしべ、
下にゆらゆらゆれているのがおしべ


オギとススキの違い
触った感じがオギの方がふわふわ感があってなめらか
色が白っぽい。

上がススキ、下がオギ
IMG_3097


イシミカワ

画像ではわかりにくいですが、
水に浸かった部分は枯れていて
横からわき芽を出して
約3週間で約10センチくらい伸びているのがわかります。

IMG_3103

IMG_8808


ツユクサ

IMG_8806


カナムグラ(クワ科)
多年草、つる状でヨシやオギにからみついてなぎ倒す。
茎に下向きのトゲがあってざらつく。

IMG_8812


このあとメハジキ、ワタラセツリフネソウなど
観察につづきます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.04 08:50:02
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.