sweetcafe

2006/12/06(水)13:33

ザ エルミタージュ美術館オーケストラ

趣味(15)

こんにちわ~ 昨日はショコラドリンクにいっぱい反響があってうれしかったです。(^-^) 私が行ったときは、もう表参道ヒルズは混んでいませんでした。 とはいっても平日なので、土日はもっと混んでると思うんですけどね。 ショコラが飲める 「デルレイ カフェ アンド ショコラティエ」 は小さなお店なので すぐ座席が埋まるというかんじですが、並ぶほど混んではいませんでした。 とても美味しいチョコなのでチョコレート好きの方は、ぜひ飲んでみてくださいね。 レッドダイヤモンドチョコレートは私は食べ切れなくて、母に持ってかえったんですが 「とても美味しい」と言ってくれたので良かったです。 他にも、 「ジャン=ポール・エヴァン」 という国際コンクールで最高栄誉に輝いたチョコレートのお店も表参道ヒルズに入ってます。 パリから空輸されてるそうで、このチョコレートも食べてみたいですね。 本当店内は宝石SHOPのように輝いてましたよ~☆ ↑クリックするとクリスマスケーキに飛びます☆ 昨日の続きです~ エルミタージュオーケストラとは、ロシアの宮殿を大きな美術館にしたエルミタージュ美術館の オーケストラなんだそうです。 (詳しい情報はココをクリック) 日本公演では、スクリーンを使い、まるでエルミタージュ美術館の中で演奏を聴いているような 演出で、芸術を楽しむことができました なんて綺麗な音色なんでしょう~とウットリ 最初はゆったりとした曲、途中、悲劇的な曲、後半にかけてリズムも軽快に陽気な 演奏で 特に後半の曲は、私的にとても好きで ずーーーーっと聞いていたかったです 顔を真っ赤にしつつ演奏をする姿を見て(吹く演奏者の方) 感動 演奏者って、ある意味スポーツマンだな~と思ったり 観客も拍手という音で、演奏者に精一杯の声援をおくるところは これもまたある意味演奏者と思ったり 音楽以外にも発見がありつつ いい演奏会でした のだめカンタービレ(#1) 「アンダンテ・カンタービレ」 という曲を演奏してくれたのですが、これって、のだめ・カンタービレで使われてる曲かしら (のだめとは、月曜夜9時フジテレビに放送されているドラマ「のだめ・カンタービレ」のことです) のだめを見てるせいか、各楽器注目して 見れたのもいい収穫でした 静かな音色のときは、小さくゆっくり指揮棒を振り 大きく激しい音色のときは、大きく、けわしい顔で指揮棒を振る そういうのを見るのも楽しかったです 演奏を生で見れて本当に良かったです。 また聞きたいな~ 演奏曲 1 モーツァルト 歌劇<<ドン・ジョヴァンニ>>より序曲 2 「冬のロシア」 チャイコフスキー<<雪姫>> 3 「芸術の都、北のベニス、サンクト、ペテルブルク」 ボロディン 夜想曲 4 「国立エルミタージュ美術館」 グリンカ 幻想曲ワルツ 5 ショスタコーヴィチ 室内交響曲 6 チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ 7 プロコフィエフ 交響曲第一番<<古典的>> 8 エフトゥシェンコ エルミタージュ幻想 講堂の近くにあったライトアップツリー 《送料無料》のだめオーケストラ/「のだめオーケストラ」LIVE!(CD) メール便OK のだめ!ピアノソロのだめカンタービレ ロンド・トッカータ/ピアノソナタ「悲愴」より リボンスクエアバッグ(ケンバン) 【予約受付中】 design by ともまお☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る