テーマ:バービー大好き♪♪(4)
カテゴリ:欧米のドラマと映画
私の周りで、「バービー」をピンクの洋服を着てグループでバービーを見に行くのが流行っています~。
今日、私は、ピンクの服は着ていませんでしたが、お友達と見に行ってきました。 公式サイトはこちら あらすじ: すべてが完璧で、今日も明日も明後日も「夢」のような毎日が続くバービーランド。ある日突然、身体に異変を感じたバービーは、完璧とは程遠い人間の世界へ迷い込む。そこで知った“世界の秘密”とは? バービーの最後の選択とは? 監督:グレタ・ガーウィグ(トーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語、レディ・バード)女優さんでもあります~。 脚本:ノア・バームバック、グレタ・ガーウィグ バービー:マーゴット・ロビー ケン:ライアン・ゴズリング グロリア:アメリカ・フェレーラ マーゴット・ロビーさんはオーストラリアの女優さんで33歳。 びっくりするほどバービーです~。 ![]() (こちらは15ドルくらいでお家にお持ち帰りできるバービーさん) 最初白黒の水着(よく見る昔のバービーちゃん)の時は度肝を抜かれました。 生きてる人間でこのスタイル~~?って。 ライアン・ゴズリングさんはカナダの俳優さんでなんと42歳。 びっくりするほどケンです~。 ![]() (こちらは10ドルしなくて買える、「もってけドロボウ」なベーシックなケンちゃんです) ただ、「年取ったケン」と言う感じです。 いくらでも若い俳優さんがいらっしゃるのでしょうけれど、そこは意図的なものなのかな~と思いました。 ちなみに、わたしが、最近「買おうかな~」と思ってしまったのは、カービー(大きなサイズ)なバービーちゃん。 ちなみにボディータイプは4つ、普通の子、大きなサイズの子、小さいサイズの子、背の高い子の4タイプです。 ![]() (青い髪の子ですよ。細い子たちと並ぶと大きいけど、単体で見ると「え?スタイルめっちゃ良いじゃん」と思います~。 ![]() これって、左が女子の理想体型で、右が男子の好きなすこしぽっちゃり体型では~~? わたしから見ると「これが太ってる~~?」とびっくりですが…。 ぽっちゃりさんは細い子の隣に立ったらだめ~ってやつですねぇ。 ちなみに、ケンさんたちも死ぬほど種類があります~。 ![]() さて、映画の話に戻ります~。 日本ではまだ公開前なので、ネタバレはしないでおきますね。 映画は、何も考えずに「わぁ~。生きているバービーだぁ~~」とか、「こんないろんなバービーいるのね~」と思って気軽に見るのには良いですね。 特に、お人形大好きな私にはウハウハな映画でした。 でも、ストーリーとか「意味は?」みたいなことをたくさん考えるような映画では無いかなぁ~。 私的には、最後、「?」でした~(笑)。 1つ意味があるとすれば、「バービーランド」は女性中心の世界で、現実世界は男性優位って言う感じの描かれ方でした~。 それがテーマ? 「エンターテイメント」ではあるけれど、心に深く残るとか、そういうのを求めてみると、「う~~ん」って感じになるかも~。 そして、男性にはお勧めしないかもです。 あ、りかちゃん人形とか、そういうの好きな方は、ぜひ男性でもご覧になってくださいね~。 私的には星は7つかなぁ。 ★★★★★★★☆☆☆ でも、一緒に見に行ったお友達の一人は、途中からめっちゃ泣きながら見ていました(笑)。 そして見終わって、「すんごい面白かった~」とおっしゃっていましたよ。 まずはご自分の目でご覧になってね~。 行かれるときは、ぜひピンクを身に着けて、一人より、グループ、またはお友達と行くのがお勧めですね~。 一人でピンクも良いかも~。 追記: 私の知人でたくさん映画を見ている人は、「バービーの映画最高だった。泣いた~。」と言っていました~。 一緒に行った息子さんも「すごく良かった」とおっしゃったそうです~。 そして、私以外の見に行った人たち、「すごく良かった」とおっしゃってるそうです~。 う~む。 と言うことは、たぶん、わたしが映画を読み切れなかったってことかもです~。 きっと深い意味があるところがわかってないのかも…。 ジョークは面白くってゲラゲラ笑いましたけど~。 だから、ぜひみなさんも、ご自分で見て感想教えてくださいね~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[欧米のドラマと映画] カテゴリの最新記事
|
|