私の音楽的生活

2008/10/21(火)10:05

なぜこんにゃくゼリーだけが悪者に?

食と健康(12)

幼児がこんにゃくゼリーを食べて死亡した事件を受けて、マンナンライフのこんにゃくゼリーが製造中止に追い込まれたというニュースを聞いた時、何かおかしいんじゃない?という気がしてました。 喉に詰まらせて人が亡くなる危険性を言うなら、毎年正月になると、必ず餅を喉に詰まらせてお年寄りが何人も亡くなるではありませんか? それならどうして、お餅を販売中止にしないのでしょうか???? 私がずっとそう考えていたら、ちょうど今朝の「とくダネ!」でこんにゃくゼリーのことをやっていました。 喉に詰まって死亡した件数は、餅が168件、飴が28件、こんにゃくゼリー11件・・・・・。 数字から見る限り、お餅の死亡数はこんにゃくゼリーの100倍以上です。そうするとお餅の方がはるかに危険なのではないでしょうか? なぜ、餅が製造中止にならないのか? 私は、餅を作る企業はたくさんあるが、こんにゃくゼリーは限られた企業なので叩きやすかった・・・・ということではないかと、勘ぐりたくなります。 それから、まだ言いたいことはあります。 煙草です。 医学的にも、喫煙によってガンや心筋梗塞などのリスクが高くなると分かっているのにもかかわらず、堂々と売られているではありませんか? こんにゃくゼリーよりもはるかに危険性が高く、吸っている人だけでなく、周囲の人にも発ガン物質を振りまいてしまう煙草がなぜ製造中止にならないのでしょうか? それと、農薬や毒物混入の危険性の高い中国製食品をなぜ輸入禁止にしないのか? 今起こっている事件は氷山の一角で、中国製食品はこれからもいろんな物から毒が出てくるような気がします。本当に食べないほうが身のためです。 世の中、本当におかしい事ばかり・・・・(怒りが収まらない)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る