えんきょのお菓子時間

2012/04/30(月)15:11

まもなく子供の日☆こいのぼりのロールケーキ

お菓子(261)

明日から5月です緑が気持ちいい季節ですね 朝は早起きして玄関と駐車場にデッキブラシをかけて大掃除。 yuutonとお隣の子供達は元気に外で遊んでいたり、掃除を手伝ってくれたり・・・。 掃除が終わったら、畑に新しい野菜の苗を植えました いつもは種から植えるのですが、今年は気候も不安定ってこともあって 苗を購入して植えてみました 夏に向けて野菜たちが元気に育ってくれることを願ってみました 午後からは、yuutonとお菓子作り 久々の洋菓子ですが、子供の日も近いのでこいのぼりのロールケーキを 作ってみました ロールケーキを作るところまでは、けっこうスムーズにできましたが、 デコレーションが思うようにいかなくて・・・ こいのぼりのつもりですが、なんだかよくわからない物体になってしまったかも・・・ yuutonは「凄い!!」と言ってくれたので、こいのぼりに見えたのかな・・・  約20cm1台分   材料  ロール生地      卵黄     3個      砂糖     23g      サラダ油   25cc      牛乳      5cc      小麦粉    55g      卵白     3個      砂糖     23g      シロップ(砂糖と水を火にかけて煮詰め、冷めたらラム酒を入れて混ぜる)      砂糖     20g      水      40g      ラム酒    10cc      仕上げ      生クリーム   200g(砂糖15gと合わせて泡立てる)      砂糖       15g      いちご     適量      オレンジ    1房      オレンジの皮  適量      スライスチーズ 適量      ブルーベリー  1粒      ミントの葉   適量      ピスタチオ   2粒   作り方    ロール生地      1.ボールに卵黄を入れて混ぜ、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる      2.サラダ油と牛乳を入れて混ぜる      3.別のボールに卵白を入れて混ぜ、砂糖を2回に分けて入れて混ぜ       メレンゲを作る      4.卵黄のボールにメレンゲを半分入れて混ぜる      5.卵白の入ったボールに生地を戻して混ぜる      6.小麦粉をふるいながら入れて混ぜる      7.25cm角、高さ3cmのシートをクッキングシートで作り       その中に生地を入れて平らにならす      8.予熱が入ったオーブンで焼く(200℃→10分)    組み立て      1.ロール生地をクッキングシートからはがし焼き目を上にして薄く均等に筋をつける      2.生地にシロップをうつ      3.生クリームの2/3くらいを生地に均等にのばし手前から巻く      4.巻き終わりをしっかりしめて冷凍庫で冷やす      5.クリームが少し固まって安定したら残りの生クリームを表面に塗る      6.再び冷凍庫で冷やす。      7.クリームが安定していたら冷凍庫から出し、ナイフで両端をカットする      8.口金の丸でくりぬいたオレンジの皮とスライスチーズを目玉にして       ロールケーキに置き、ブルーベリーを黒目に見立てて置く。      9.いちごを鱗に見立てて飾り、オレンジ1房をエラに見立てて飾る。     10.みじん切りしたピスタチオを飾り、ミントの葉を飾る。    こいのぼりに見立てるので楕円を意識して生地を巻きました    断面を見てみると、ちょっと凹み気味のフルーツロールケーキみたい         レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 昨日は東京ミッドタウンに行ってきました お目当ては「ジャン=ポール・エヴァン」と「アンリ・ルルー」です。 ゴールデンウィークだというのに東京ミッドタウンはまったく混んでいませんでした。 「ジャン=ポール・エヴァン」は有名なショコラティエさんのお店なので ショコラ・パリジャンというチョコレートドリンクをオーダー 濃厚なドリンクで凄く上質を感じます。 カフェスペースはチョコの香りに包まれて癒されました。 yuutonはチョコレートアイスをオーダーしていました。 1200円のアイスクリームってなんて贅沢~ 「アンリ・ルルー」は有名なキャラメル職人さんのお店。 軽いランチをいただきましたが、やっぱりキャラメルのお店なので ドリンクはキャラメルラテをオーダーしました ランチはサーモンとポテトグラタンのガレットをオーダー。 凄く美味しくって感動でした 東京ミッドタウンって大好きなお店がたくさんがたくさん入っているので また来てみたいと思います。      

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る