えんきょのお菓子時間

2013/05/02(木)20:57

子供の日に☆手作りちまき

イベント(17)

今日はyuutonが通っている学童でちまきを作りました 子供達の下校時間に合わせて学童へ行き、いそいそと準備 大きなボールに笹の葉とイグサの紐を水に漬けていたら 子供達は興味津々で「これ何~?」とか「何作るの~?」とか 言ってきて、お手伝いしてこれる子もいたりでワクワクです 最近では、ちまきを売っているお店もあまり見なくなったので ちまきを知らない子もけっこういました。 上新粉に砂糖と湯を入れて混ぜて、分割してしずく型にして笹の葉で包み イグサを巻いてグループごとに束ねて蒸していきます。 蒸し上がったちまきはこんな感じ~ みんなそれぞれ巻き方があったり、巻くのに苦労してた子もいたりで 個性がいっぱい でも、こんな大量にちまきがあると完成度が高く見えますね 子供達は「美味しい~」って言いながら美味しそうに食べてくれました。 よかった。よかった そして夕食 先日、筍掘りに行ってきたので、筍祭り中です 中華風にしてみました。 春巻き、シュウマイ、ワカメスープ。 すべて筍入りです。春巻きには椎茸が入っていますが、 この椎茸はうちの庭で収穫した椎茸です 久々に春巻きとシュウマイを作りましたが、意外にも超美味しくって 自画自賛・・・って言うくらい美味しかったです。 手間がかかるメニューなので、なかなか作れませんが こんなに美味しいなら、また作りたいです。 自分で収穫したものを使ったメニューだと思い入れも違いますね。 改めて、美味しい食材に感謝です 明日から仕事です。 GW中で休みの方も多いようですが、私はこの平日は休みで明日からの祭日は 出勤なので、一般的には逆シフトですね。 レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る