ageha的ニチジョウ
PR
Free Space
Profile
agehaSwella
虫愛ずるインドアな猫好き。日々刻一刻と移り変わる 揺らぐものと揺らがないものの記録と記憶。主に虫ブログですが、 魚類や植物、気まぐれにカワイイモノも載せています。
Calendar
Category
Comments
Favorite Blog
< 新しい記事
新着記事一覧(全1464件)
過去の記事 >
7月。信州でのおはなし。 私のお気に入りバタフライブッシュ、クサフジを眺める。 今日は何が居るかな。 シジミとシジミの子と、シロチョウ科の卵と、アブラムシと…。 怪獣。 ↑上がお尻で右下が頭部です。 歩く時と食べる時は蝶の幼虫らしくちゃんと(ちゃんと?)長細くなるのだけど、 休息時はこんな風に頭を前脚の方へ丸め込んで小さくなってる。 がおー。 ちょっとシャチホコガ系な感じ。ですが、コミスジ(蝶)の幼虫です。 ツマグロヒョウモンや先日のイチモンジチョウと同じタテハチョウ科。 この科の幼虫って棘々しい。 頭隠して何とやら。 滞在期間がそう長くはないので、若い子は無理。終齢のこの子なら 羽化が見られるかも。でも最高気温24度じゃ難しいかなーと色々思いつつ室内へ。 飼うのです。当然。 クサフジは水揚げも良いし丈夫なので扱いが簡単でよろしい。 さぁ。今日明日蛹化して10日以内に羽化するのだ-。 と、勝手な事を願うのでした。 ↑↓2つのランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります♪にゃー にほんブログ村 Oui C'est La Vie / ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
コミスジとオオスジ(ネコ科)。(コミス… 2017.01.30 コメント(6)
コミちゃんきれいに羽化。(コミスジ飼育) 2017.01.19 コメント(6)
七草とコミスジと軍配。 2017.01.12 コメント(8)
もっと見る