|
テーマ:暮らしを楽しむ(390997)
カテゴリ:コミスジ飼育
7月。信州でのおはなし。
コミスジ(蝶)の羽化を見るべく終齢幼虫を飼い始めて翌日。 「10日以内に羽化してね。」と願う私の思いを知ってか知らずか 翌日には蛹化場所を探す旅に出た。プラケースの中だけど。 チャーリー、ロールシャッハテストだよ的なビジュアル。 ![]() 幼虫は終齢でもこんなにちっちゃい。 ![]() お尻の黄色い模様は、実際には金色で輝いているのだけど 写真では表現出来ず。 どれだけ歩いたら蛹化場所を見つけられるのか ![]() 友よ、その答えは風に吹かれている。 とか思いながら歩くこと数時間。天井に決めましたよ。 ![]() タテハチョウ科なので垂蛹(すいよう)です。そして翌日には金ぴか蛹。 ![]() ![]() 翅脈すけすけ。 ![]() ![]() ↑↓2つのランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります♪にゃー ![]() ![]() にほんブログ村 Oui C'est La Vie / ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[コミスジ飼育] カテゴリの最新記事
|