|
テーマ:暮らしを楽しむ(391213)
カテゴリ:コミスジ飼育
過去日記。去年7月のコミスジ飼育。それは信州でのおはなし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・ コミスジ(蝶)の羽化を見るべく終齢幼虫を飼い始めて翌日蛹化。 翌々日には金ぴか蛹になったコミスジ幼虫ですが。 羽化までたいくつ~と思っていたら、散歩の途中でキアゲハ発見。 ![]() ![]() 食草はセリ科のイブキボウフウ。都会の花屋ではレースフラワーの名で売られています。 はい。コミスジちゃんの蛹ケースに居候。 ![]() ![]() そうこうしているうちに私の滞在期間は儚くも終わりを告げ、義姉にコンデジを 託して帰路についたのです。その翌日羽化。なんたること。 ![]() 平均気温がやけに低い山の上なので、昼は日に当て夜は比較的暖かいボイラー室に 移動し、何が何でも羽化が見たいのだ!と熱心に保温に努めたと言うのに 帰った翌日に羽化とはねぇ。 それでもケナゲに頑張って予定よりだいぶ早く羽化してくれた コミスジちゃんのけなげさが嬉しいような惜し過ぎるような。 ![]() ![]() ここからは、兄曰く「嫁が「agehaさんに怒られるぅ~」と泣きながら撮ってた。」 (もちろん冗談。でしょう?笑)と言う義姉の撮影です。ありがたやありがたや。 ![]() もうほんとにすぐ出るよ。 あちゃー。 ![]() ほんの数分目を離すと羽化済んでる蝶あるある。 ![]() 全ての蝶は、羽化するとまず二本の口吻を繋げるのです。 ![]() きりりとタテハチョウ科の顔。 ![]() 目の色がキトンブルー。 裏翅も美しいけど表翅の文様も素晴らしいのです。だがしかし ![]() ↑↓2つのランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります♪にゃー ![]() ![]() にほんブログ村 Oui C'est La Vie / ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[コミスジ飼育] カテゴリの最新記事
|