1399483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Jun1の勝手気ままなBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

2018.07.02
XML
カテゴリ:TRF103
山口のタミチャレ前日に何とか走行可能状態になりました。

今回、アンプの搭載位置に一番悩まされましたが、メカトレイを作ることで解決



TA07のメカトレイから不要な部分をカットして取付

友人からあまり物のTA07のトレイをもらえそうなので、
後日、受信機側も同じようにしようと思います。

リンクバーが入ったとき、少し高さが足りないような気もしないでもないですが、
その時はメカトレイをスペーサでかさ上げすれば問題なし(=゚ω゚)ノ

ちなみに、タミチャレでシェイクダウンの結果は・・・
ストレートからブレーキ後の低速コーナーターンインでフロントがちょっと跳ね気味な気が・・・
(単に運転が下手なだけですが(-_-;))

後は、決勝でデフが緩んで立ち上りが遅く、
さらにリアウィングのネジが抜けてウィングが暴れ出すという醜態(-_-;)

当日は若干湿った路面のまま、風が強くてどのカテゴリも風の影響を受けてました。
トラックに至っては、運が悪いとコーナーで横転してしまうほどに・・・


次の、山鹿のタミチャレではうまく運転できるようにならねば・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.02 23:26:26
コメント(0) | コメントを書く
[TRF103] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.