閲覧総数 959
2019.07.29
全3件 (3件中 1-3件目) 1 海外コスメ事情
テーマ:海外生活(7856)
カテゴリ:海外コスメ事情
最近、日本ではクッションファンデがかなり流行っているようで スイスで見つけたNiveaのクッションファンデを購入してみました! ![]() スイスでは、クッションファンデよりもムースファンデのほうが 流行っている気がしなくもないです。(確かではないけども) スイスでよく見かけるプチプラコスメ(Essenceなど) ではまだクッションファンデは発売されていません。 日本でも展開のあるデパコスだとスイスでも購入できます。 ずっとクッションファンデ気になっていたんですけど 私は、元々リキッドタイプのファンデが好きではないので 重たい感じだと嫌だなあ。という事で低価格の物で試したかったんです。 使わないともったいないので良心的な価格(確か2000円前後)で出している ニベアを半額セールの時に買いました(#^.^#)(笑) ![]() 購入したのはQ10入りの物ですが、普通タイプも売ってます。 カラー展開は確かスイスでは2色でした。 他社のクッションファンデを使用したことが無いので 比較できないのが残念なんですけど、 付け心地はかなり軽めで、水っぽいですが付けると肌につけると 冷っとした後に肌に密着するので乾燥肌の方でも大丈夫です。 ^^) ただ、カバー力がそんなに無いので 素肌感を出したい人、艶肌が好きな人向けだと思います。 香りに関しては、そこまで強くない石鹸のような香りです。('ω') カバーしたいところに重ね塗りしすぎるとヨレるので コンシーラーをした後にファンデをサラッと塗ってます。 私はテカテカよりサラサラ派なのでその上にファイスパウダーで完成です。 初めてには値段的にもかなり良心的ですし、肌が弱い私もつかえて 軽くサラッと使えるのはかなり良いところですが やっぱり付け心地が軽い反面、カバー力を求める方向けではないと思います。 日本では未発売なので紹介しました☆彡 ではまた。
最終更新日
2020.08.08 10:30:04
コメント(0) | コメントを書く
2020.04.17
テーマ:暮らしを楽しむ(321208)
カテゴリ:海外コスメ事情
最近、日本でもドイツ・フランスのコスメやスキンケア用品が 買えるお店やオンラインストアが増えてきましたね。^^ 私もコスメが好きなのでよくコスメオタクのさらさんのYouTubeをみたり 芸能人の集めたお化粧品を見てほしくなったりするのですが・・・ コスメには使用期限があるので大量に集めないように我慢してます‼ 日本ではあまり見かけない使用期限ですが、 欧州の製品には開封後、どのぐらい使えるのかというのが 大体どの商品にも記載されています‼ その写真がこちら ![]() 箱みたいなもの中に12Mというマークがあるので「開封後12ヵ月以内」 に使ってくださいね~という事です。 この写真はハンドクリームですが、足のクリームは… ![]() 開封後半年が期限となっております( ^^) クリーム類だけでなく、グロスやシャンプー、マニキュアも書いてます。 私が持っていたコスメ類の中で、開封後の期限が一番長かったのが 30Mのマニキュアでした^^ ![]() 開封後の期限なので、新品で買えば特に問題なく使い終わる期限ですが メルカリなどで海外コスメを買う場合は要注意です。 おそらく期限が過ぎてもある程度は使えるとは思いますが 顔や目の周りに使うものは使用期限を守ったほうが無難だと思います。 特に流行りのオーガニック系のコスメもせっかく色々フリーなのに 期限が過ぎて使うと逆に肌に悪かったりするので注意です。 また、日本でも人気の高いフランスのコスメ、ラロッシュポゼは 未開封であっても使用期限が設けられている商品です。 なのでスイスでは期限近いもの(食品のようにギリギリではない)や 日焼け止めなどのシーズンものは薬局で安くなっていたりしますよ^^ 今日は、コスメの使用期限の読み方について書きました! 私も新しいコスメを見るとついつい買いたくなりますが 毎日使ってもチークやアイシャドウって殆ど無くならないんですよね。 鏡の周りにきれいに並べられたコスメや引き出しに整頓された カラフルなアイシャドウを見るとテンションは上がりますが… 猫カビになった後、衛生面がより気になるようになったので 私は全部合わせてもポーチ2個分ぐらいのコスメしか持っていません。 またいつか紹介できたらと思います^^ ではまた。
最終更新日
2020.04.17 11:50:06
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.13
テーマ:海外生活(7856)
カテゴリ:海外コスメ事情
外国人の眉毛ってなぜか綺麗な人多い気がするのは私だけでしょうか。(笑) 目や鼻などの顔のパーツがハッキリしているので、がっつり眉毛を書いても 眉毛だけ浮く‼なんてこともないし太くても違和感が無かったり。 それに、人によっては物凄く自然な感じで形が綺麗な人も見かけます。 ![]() 眉毛は顔の印象を変えるので自分に合った形を知る事や 髪の毛や顔全体にフィットした色にする事、左右のバランスなど 物凄く難しいパーツで悩みますよね(^_^;) 外国人の眉毛ってしっかりしていて綺麗なんですが、同じ眉毛を 日本人の私が描いたら100%浮くのでそこは注意が必要ですが そもそもスイスに売っているアイブロウコスメと日本のものも違ったりします。 日本で売れているアイブロウコスメと言えば KATEのデザイニングアイブロウ3D 私も日本に住んでいた時から使っていて今持っているのは3つ目です(笑) これはパウダータイプなのでヘアが少ない部分に付けて埋めるという感じ? 日本でよく見かける太目だけどふんわりな眉にも使えます。 また、日本ではリキットタイプのアイブロウも出てますね。 パウダーよりも線が細かく書けて物凄く良かったのですが なぜか数日使うと肌がかぶれてしまって結局使うのを断念(>_<) では、外国人のしっかり眉はどうしているのでしょうか? スイスでは日本で売られているようなリキットタイプは主流ではないようで 逆に、日本よりもクリームタイプのアイブロウを使う人も結構います。 ![]() そのクリームタイプのアイブロウというのがこんな感じです。 日本だと、キャンメイクやMAC、NARS、ランコムなどからも出てます。 私が使っているのはスイスで購入した安いものですが リピート確実で、もう手放せないぐらいお気に入り(笑) なのでクリームタイプが初めてであれば使い心地や色の付き方など 好みが分かれるのでプチプラコスメで試してからでもいいと思います(#^^#)♬ ただ、ひとつだけクリームタイプで注意が必要なのがブラシ‼ クリーム自体のテクスチャーも大事ですが、ブラシも同じぐらい大事です。 フォームを作るのに、KATEに付属しているような柔らかめのブラシだと 広がってしまって綺麗な線・カーブが書けません。 なので硬めのブラシが付属しているもの、もしくは別で購入するといいと思います。 ![]() ※今回の記事でクリームアイブロウと書きましたが、日本ではジェルアイブロウやジェルクリームアイブロウ とも言うみたいなので気になる方は検索かけてみてくださいね~(*^-^*)★彡 今まで何度かスキンケアの記事も書いてきましたがコスメは今回が初めてです。 日本とは流行も違うのでまた何かあれば紹介したいと思います(*^^*)
最終更新日
2019.12.13 11:50:07
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|
|