Haeckel's genealogical tree

2012/02/05(日)20:52

ちょっとずつでも良いや。という考え方

毎年、ビジネスマンに向けた仕事の整理術・時間の整理術、 のような書籍が出ています。 時間があるときに、ちょっと手に取ってみたいかな、と最近思っています。 特に、『マニャーナの法則 明日できることを今日やるな』と、 『ラーキンの時間管理の法則』が面白そうで。 (http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20111222-00022371-r25 R25 仕事管理の法則、使えるのはどれ?より) 去年、これらの本をまとめた記事を読んで、 今の状況に生かせることがあるのではないかな、と思っています。 現在、年末年始の休み明けやストレスで、思ったほど仕事ができなかったり、 妙に疲れが残ったりで、ちょっとイライラしやすい状況になっています。 優先順位をつけて、分類し、 順位が高いものからこなすこと、 に加えて、 明日で間に合うなと思った仕事はどんどん明日に回す。 ちょっとずつでよいので、やるべきことをやる。 という、自分にプレッシャーを与えすぎず、メリハリをつけた考え方。 この考え方に今、良い印象を持っています。 しばらく、この考え方を実践してみようかな、と。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る