Haeckel's genealogical tree

2012/02/05(日)20:48

ゲーセンで出会った不思議な子の話

R25で見つけた記事、2ch発「ゲーセン女子」は実話? http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20120125-00022606-r25 を読んで涙腺崩壊しそうな黒山羊です。 今日、実験がひと段落ついて、 少し一休みしようと、ネットのR25を見て、この記事を見つけました。 良いコメントが多く、気になったので まとめサイトを読んでしまったのですが、 読み終わってから後悔の念がふつふつと。 職場では見るべきのではなかったな、と思いました。 職場で泣くわけにもいかず・・・ なんか生殺しに近い状態。 こういう、ひっそりと評価されるべき、泣ける話は、 自分の部屋でこっそりと泣きながら、見るのが好きな黒山羊です。 中途半端に潤目で、半べそな状態で、必死にデータを打ち込み、 ダッシュで帰宅(笑 ティッシュの用意もOK さぁ、泣こうか。と。 1月の中旬くらいに話題になった話らしいですが、 やはり、ニコニコ動画にまとめられていましたね。 (また、泣けるマイリストが増えましたね) 以下、余談(悩み含む) この話は創作なのか?というのが今の話題だそうですが、 まぁ、創作でもよいものだとは思います。 黒山羊は(残念ですが)、実話と思って読んでおりました。 また、この手の話はあまり読みたくはないほうなのです。 自分何しているんだろうなorzと、帰りの電車ちょっとブルーになっておりました。 患者さんから細胞頂いて、 そこにがん遺伝子放り込んで、 マウスに移植してがん作らせて、マウス殺して・・・ 何しているんでしょうな、と。 こんな治療にも結び付かないようなことをしているよりも、 この主の方が素晴らしいなと。 ちょっと、あかんな、この思考。 まぁ本格的に治したいと考えるのならば、 お医者さんになるのが1番なのですよね。 でも、僕は違う。 最近、『治したい』と『知りたい』の違いに悩むことが非常に多くなってきています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る