しゃからの日々徒然

2009/03/28(土)00:58

とうとう高速1000円かあ・・・

日記(370)

ETC搭載車は地方高速で一律1000円の制度が、とうとう始まりましたね(今、既に0時過ぎなもんで)。 どれだけ渋滞が出るんでしょうね~。基本的に土日に高速を使うことがあまりないので、恩恵を受ける機会はあんまりなさそうなんですが、車椅子生活の人間が家族に居ると、どうしても車が移動の主たる手段になるので、高速が混みまくるというのは結構、困るんですよね。 お手洗いいくにも車の乗り降りに時間がかかったりするし、尿意コントロールが悪いから、急にお手洗いとか言い出すので、渋滞にはまるとほんとにドキドキもんです。 面倒でも下行った方が、場合によっては早い事がありそうな予感(ーー; 車を買い替えた時にETCを取り付けたんですが、ETCレーンに入るつもりで真っ直ぐに進んでいると、突然凄い端の方から猛然と突っ込んでくるトラックとかが結構居ます。 あれ、怖いんですよね(ーー; ひどいのになると、ウィンカーも出さずにスピード維持してほぼ真横から突っ込んでくるし(ーー;;; これからETCと現金双方を使うレーン、増やしてくれるんでしょうね?>国交省サン まあ、現金オンリーだけじゃない混合でも、現金支払い車が停車するのが嫌で、専用レーンだけめがけてくるのも居るので、増えたところで安全が増すかどうかは疑問ではありますが、今回の助成でETC搭載車が増えてるのは間違いないので、その辺の対策はして欲しいもんです。 それにしても、恒久的に値下がりするわけではないし、結局赤字の財源埋めるのは我々の税金なわけで、なんか凄く体よくだまされた挙げ句、渋滞でCO2まき散らしてエコに逆行するような気もします。 それにこの程度で浮くお金って、結局行った先でついつい余計な買い物とかに費えてしまうヒトも多いんじゃないかな。 まあ、それはそれで満足感が味わえるからいいんですけど。 渋滞したり、そうでなくても交通量が増えたり、慣れないETCレーン進入をしたりで事故の確率も高くなりそうなので、お出かけの方は安全運転で行ってくださいね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る