愛する双子ちゃんとの日々♪

2010/04/10(土)01:19

漢方の種類が変わりました

IVF(75)

久しぶりの更新です~友達の結婚式があったり、友達が泊まりに来たり、主人の帰りが遅かったり、ネットで鍼灸院を探したり、両親が旅行に行ったりで、なんかバタバタと忙しく、全然更新できませんでした~ま、ネタも無かったからなんだけどー で、数日前から生理になりそうな腹痛が出てきちゃいました~。いちおー仲良しはしたんだけど、男性不妊もあるので期待薄・・・。生理になったら、8日目に子宮のポリープを見てもらいに行かなきゃなりません。あと、鍼灸院はネットでいろいろ検索した結果、ある不妊治療専門病院で週1日だけ針治療をしている女医さんにヒットしましたちょっと遠いんですがそこに通うか、もう2つほど女鍼灸士さんを見つけたので、そこに行くか。ハシゴして、どの鍼灸士さんがいいかを比べるって手もありますね。(初診料1000~2000円かかるので、余計な出費にはなりますが・・・)でもやっぱり不妊治療専門病院で鍼灸治療をしている先生がいいでしょうかね?? あと、今日、漢方薬局にも行ってきたんですが、症状が改善?変化?したということで、今まで半年ほど飲んでいた「加味逍遥散(かみしょうようさん)」から「十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)」という漢方に変わりました。(お血:おけつ:血のめぐりが悪くなった状態。血のめぐりが悪くなると頭痛・肩こり・月経痛・不妊症・冷え性、その他もろもろとにかく体に良くないんだそうです)そのお血(おけつ)が今まではあったので、まずその改善を試みてたんです。言われてみれば、最近では生理中にどろっとした血の塊が出なくなったし生理痛も軽くなった、頭痛・肩こりもマシになったと伝えました。けど、今回 血圧を計ると 上が102、下が58だったんです。それって低いんですよね?薬剤師さんに「貧血でフラつきませんか?」と聞かれてしまいましたが、貧血の症状は今のところ無いんですよねー。ともかく、血圧が低いのでそれを改善しつつ、体力をつける(気力をつける)、もともと弱かった胃腸を強くする漢方が今回処方された「十全大補湯」というわけです。 漢方や鍼灸は目に見えて症状がぐんぐん良くなるという訳ではないですが、地道に体力をつけて、冷え性を治して、赤ちゃんがくっつきやすい環境にしてあげたいと思います 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る