What’s シドニーライフ!?

2006/09/09(土)18:36

はや一ヶ月

新しい職場でも早一ヶ月以上過ぎた。 毎日の早起き、次々と詰め込まなければいけない新しい知識に新しい環境への対応、英語世界での嵐、などいろいろありつつ、適度に確実に順応していくのは人間のすごさ?かなと思う。 一ヶ月目から、トレーニング中のローカル・カスタマーサービス(CS)デスクから、いよいよジャパンデスクへ移動になった。広いフロアー内で、部によってデスクエリアが異なるので、同じ意思と目的と環境(それから日本語もあり)のエリアにくると心強さも増す。 とはいえ、CSデスクにいれば、振り向けばすでにベテランのローカルにいろいろ教えてもらえ勉強になるし、次々と新たに入る若いピチピチトレーニー(学校出たての20そこそこのお兄ちゃんたちがかわいくおもしろい)に囲まれるのもまた楽しい?!経験であった。 ジャパンデスクという孤立した部所属で、ジャパンデスクスタッフはすべて、今後の日本進出に向け短期づつすべてのエリア(CS、セールス、ディーリング)のトレーニングを受けることになっている。それぞれ2ヶ月づつ半年の予定で、その後最もその人に向いているエリアを担当することになる。 で、現在はCS部に属している私であるが、CSにはシフトがある。 通常シフト(8am-5pm)、朝シフト(9am-6pm)、ブランチシフト(11am-8pm)、デイシフト( 3pm-11pm)、ナイトシフト(11pm-8am)となっている。 これは定期的にロースター(当番表)が回ってきて、部長によって決められる。 今週初めもその当番表が配布された。入ってから二度目の当番表だ。 ・・・・またわたしの名前が載っていない。もう一ヶ月過ぎてるのに。他のCS内のジャパンスタッフの名前は全部あるのに。 実はイントラネット内にも社内ダイレクトリーがあるのだが、そのCS内にもわたしの名前がずっとない。 ・・・・忘れられてるか無視されてるのかしらぁ?? で、別にいいんだけど、とりあえず部長にメールしておいた。 「私リストに入ってないんですけど、念のため。」 ま、シフトがないならないでそのほうがいいんだが(笑) 返答がくる。 「キミは、すぐにセールスかディーリングに移る予定だからシフトに入らなくて良し!」 ほー。 そうなんだ。 でも私より1ヶ月先に入ったスタッフも、一週間遅く入ったスタッフもみんなリストに入ってるのになぁ・・・・ まあいいか、ないなら はーしかし、これからまだまだ覚えなきゃいけないことが山積みときた。 試験もたくさんあるときた。 オーストラリアでの基本金融資格は前の会社ですでに受けていたので、ここに入ってからやらなくてもいいことになったのはラッキーだったが、今度は日本オフィス始動に向けて日本の証券外務員試験を受けねばならないことになっている。 うぅ・・・・・また減っていく脳みそを最大限に練り絞らなねばなのだ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る