【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2017年07月01日
XML
カテゴリ:OPERA
Norma 2s.jpg
ポリオーネの笛田 博昭さん(写真は2017年5月に撮影)と、オロヴェーゾ役の伊藤 貴之さん(写真は2017年4月に撮影)。Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists
Photo Album

藤原歌劇団共同制作公演「ノルマ」 新制作

2017年7月1日(土)

日生劇場

指揮:フランチェスコ・ランツィロッタ
Francesco Lanzillotta
演出:粟國 淳 


【キャスト】
7月1日(土)・4日(火) 

ノルマ:マリエッラ・デヴィーア 
アダルジーザ:ラウラ・ポルヴェレッリ 
ポリオーネ:笛田 博昭     
オロヴェーゾ:伊藤 貴之     
クロティルデ:牧野 真由美     
フラーヴィオ:及川 尚志  
 
****

デヴィーア様 日本でのオペラ引退公演ということで満員御礼のノルマ初日。
主役3人がレベル違いのすごさを見せつけた。
デヴィーアは全盛期の完璧さにはかけるが堂々ディーヴァだった。
強大な声。超高音も出し
さすがベルカントの女王
コロラトゥーラもテンポゆっくりだが聴かせた。
アダルジーザも悪くない。とても細いのにやはり強大な声で迫力満点。
一番の見せ場 ノルマとアダルジーザの二重唱、圧巻だった。
そして笛田さん!日本人離れした巨大な声
しかも美声で甘く若々しい声。
ポッリオーネは難役だったと思うが、すばらしかった。
今日の会場の声
「ポリオーネが一番良かった。
「すごい声だったな
「日本人だったの?外国人かと思ってたよ!
など。絶賛の声が相次いだ。
オロベーゾの伊藤貴之さんも素晴らしい美声で声量も充分。すばらしかった。
いつも彼はメイクによる変貌ぶりがすごい。完全にナブッコのザッカリーア状態になっていた。

指揮者すばらしかった!左手がクライバーのように弧を描く。指揮ぶりが美しく華麗。
歌手の三重唱では全員にキュー出し。
素晴らしい演奏を華麗に牽引した。

演出の粟國淳さんすばらしかった!

彼得意の円形の舞台で
巨大な丸い壁が回る。
とても美しい。
壁は二重になっていて木の枠だけの仕切りが内側にあり別の動きをする。
中に三日月🌙の形の舞台があり階段がついている。
奥にはプロジェクションマッピングの背景。自在に色が変わる。
何がすごいって回るもんだから歌手が動く必要がない。完全にデヴィーア様仕様。
舌を巻く手腕。
美的感覚もすばらしい。

歌手は歌うこと以外、立ち座り以外は負担にならないようにできている。

合唱が本当にすばらしかったです。

お疲れ様でした。

***

この壁は何を意味するのか?
あまりにも巨大な壁。
一面に木の株のような模様が?
これはドルイド教を信奉するガリアの原住民の神秘の森を意味する。
きわめて排他的な世界だ。
ローマから来た支配者たちを受け入れない最後の砦。
その中には神殿があり、巫女ノルマの居住スペースがあるのだ。
排他
暴力
それを超えるものとしての

死を持って清めるしかない裏切り。
古臭く野蛮だがなぜか現代でも通用するものだ。

※中味にふれますのでご注意ください。

序曲
幕は開かない
すばらしい演奏に耽溺できる。
ここでもう指揮者に目が奪われる。
その優美な動き!
生き生きとしたリズム
流れるような美しい旋律
ハープ
すばらしい!

幕が開くと
巨大な壁が開き
宗教的指導者のオロベーゾが歌う。

Sì, Norma, sì verrà.

来るべき戦いに備えて巫女のノルマの託宣を待っている。

合唱もとんでもなくすばらしい!

Sì. Parlerà terribile

カバレッタになったら進み出てきて舞台の最前で歌う。これも演出家の心配りだ。
勇壮に響くオロヴェーゾの美声。

Nella città dei Cesari
Tremendo echeggerà!

兵士を鼓舞する。
合唱最高!

音楽は途切れることなく、遠くから響く。

巨大な壁が閉じ
たいまつを持って森をさまようローマの兵士たち。
現れるポッリオーネとフラヴィオ。

ポッリオーネの笛田さん、最初から強い声だ。
久しぶりの美声に心が洗われる。
しかしこの先どうなるかと祈るような思いで見守る。

ポッリオーネはパワフルなドラマティコが歌うこともあるが基本的にベルカント仕様であり、高音があり、技巧、アンサンブル能力が必要なので非常に難役なのだ。高音が得意なレッジェーロの歌手ならば技巧的に高音を入れてきたりする。オズボーンとか。

最初のアリア
Meco all'altar di Venere
ヴィーナスの祭壇を前に

すばらしくパワフル!
とても日本人とは思えない!
アダルジーザへの思いを熱く歌う。

Eran rapiti i sensi
Di voluttade e amore

最初の高音も完璧に出した。さすがやってくれます!

そしてノルマへの恐怖を歌う。

Norma così fa scempio
D'amante traditor!

銅鑼が鳴り響き、ドルイド教の信者たちが歌う。
フラーヴィオの警告
ポッリオーネは耳を貸さない。

ここでカバレッタに突入

Me protegge, me difende

L'empio altare abbatterò.

カデンツァ部分
雄雄しく歌いきりました。
すばらしい!

ついに期待高まるノルマの登場シーンです。

壁が開く。
三日月舞台が回転する。
神殿の中の巫女たち
ノルマはしもてのそでから堂々と歩いて登場する。

さすがの強大な声。
ノルマはいろんな声を出さなくてはいけないのでもっとも難しい役だ。
コロラトゥーラ、超高音、それでありながら大声量が要求される。
グルベローヴァやデヴィーアなどのベルカントの女王の十八番の役だ。
日本では大隅智佳子さんというベルカントの女王が歌える。

グルベローヴァほどの声の甘さはないが、安定性は抜群。高い声も文句なく出て、技巧もすごい。なにより圧倒的なパワーを最後まで維持した。
若い二人に負けてないんだからすごい。

ノルマは巫女二人が持つ若枝を断ち切る儀式をする。そして

ノルマは一人で回転する舞台に残り、
高台に回転しながら上がっていく。
半ばで立ち止まる。
舞台が完全に静止してからまた上がる。
演出家はさすがだ。
ここのシーンはやはり睥睨して歌わなくてはいけない。

Casta Diva, che inargenti
清らかな女神よ

カスタディーヴァだ。
唯一このアリアだけがさすがに往年の輝きはないと思わせた。
この曲は非常にレガート、しかも超高音をキープして歌わなくてはいけない。
きっと4日はもっといいだろう。

大拍手。

ここのフライング拍手本当に勘弁してほしかった。バカ野郎と叫びたかった。
せめて後奏聴こうよ。指揮者がカワイそう。

そしてカバレッタへ

Ah! bello a me ritorna

ここでものすごい超高音やコロラトゥーラが炸裂する。
むしろここのほうがすごかった。
懸案のアリアが終わり
ここからデヴィーアは絶好調に突入する。
まさに真骨頂。
さっきのはなんだったとうれしくなる。大興奮だ。

いよいよアダルジーザの登場シーン。
期待高まる。

アダルジーザは細い御身のラウラ・ポルヴェレッリ。
Laura Polverelli (born 1967) is an Italian operatic mezzo-soprano
スカラ座やフィレンツェで歌っている人。
ナブッコのアビガイッレができそうなパワフルな高い声のメゾ。
実は、アダルジーザの本来の設定はソプラノなので作曲家の主旨にかなっている。

声が非常にデヴィーアとかぶる、というか似ていると感じた。
明確な違いが感じられないのでまるで双子のようだ。

ポッリオーネが来る

泣いているの?

ポッリオーネの口説き。

Io l'obbliai.

ここから大好きな二重唱に突入する。

Va, crudele, al Dio spietato

かっこいい~~!!

アダルジーザも強大な声。

Cielo e Dio ricopre un vel!

声の甘さは笛田さんのほうが甘く美声。
この声のすばらしさは今この瞬間しか共有できない宝石のような瞬間。
命をかけて歌っているのだ!

ADALGISA
Deh! Mi lascia!

POLLIONE
Ah! Deh cedi, deh cedi a me!

ベッリーニの重唱のうまさといったら!
会話のような言葉がすばらしい歌になっている。
他の誰にもまねできない美しいメロディ。

なおも口説くポッリオーネ。

突き放してからの
泣き落とし
強引な口説き文句。

Abbandonarmi così!

Voce in cor parla non senti,
Che promette eterno ben?

すばらしい!

アダルジーザも強大な声。

こんなに口説かれたら、相手が自分の上司の女性と事実婚状態で子供が二人いても、幸せだろうなってぐらいの口説き。アダルジーザはまだその真実を知らないのだが。
男は罪な生き物!

POLLIONE
Giura.

ADALGISA
Giuro.

アダルジーザは落ちてしまう。
愛を誓ってしまう。
あなたについていくと。

場面変わって
ノルマの居住区
子供がいる
抱きしめるノルマ
しかしクロチルデに子供を連れて行くよう命じる

クロチルデは牧野真由美さん。
やはり強大な声で安定している。メゾ。
クロチルデの設定はソプラノのはずなのでどうして?と思った。

アダルジーザが告白しに来る。

ここでもすばらしい会話のままの二重唱。

Dolci qual arpa armonica

ノルマは自分の恋の最初の頃を思い出す。

Al caro oggetto unita
Vivrai felice ancor.

ノルマの高音

そして二重唱

Tu rendi a me la vita,
Se non è colpa amor.

ノルマはアダルジーザの恋を応援する
喜ぶアダルジーザ

すばらしいハーモニーのコロラトゥーラのシーン、待ってました!これが聴きたかった!

Vivrai felice ancor.

このシーンが最もノルマで特徴的なシーンなのだ。
彼女たちの魂は双子なのだ。

しかしそこにポッリオーネが。

あの人です。

Ei! Pollion!

その相手を知りがく然とする

ノルマのコロラトゥーラ

ノルマはポッリオーネを脅迫する。

あなたの子供のために震えるがいい!

(子供?どういうことなの?)

アダルジーザはいぶかる。
そして恋人がノルマの内縁の夫であることを知る。
そのショックといったらないですよね。

Oh! Di qual sei tu vittima

すばらしい三重唱の見せ場に突入。ワルツのリズム。
ここ指揮者もすごいので要注目です。

L'empio il tuo core tradì!

Norma! De' tuoi rimproveri

大興奮!
震えるほどすばらしい
ここが日本とは思えません!

三重唱は次のステージに移る

ポリオーネはアダルジーザに訴える。
これは運命なんだ
ノルマを捨てるのも運命なんだ。

この言葉にノルマの怒りが沸点に達する。

行きなさい!でも私の怒りが永遠にあなたを追いかけるわ。

恐ろしい呪い

Vanne, sì, mi lascia, indegno,

Maledetto dal mio sdegno

ものすごい迫力の三重奏が展開する。
これが日本で見れるとは!

この三人はもう人間を超えたレベルの体力と気力ですね!
まさに死闘。

第1幕了
休憩に入る

第2幕

寝ている子供
ノルマは短剣を手にし、子供を殺そうと逡巡している。

Di Pollione son figli
Ecco il delitto.

ノルマはしかし思い切れず

Ah! No! Son miei figli!

できないわ!
私の息子たちなのよ!

子供が目を覚ます
二人を抱きしめるノルマ

クロチルデを呼ぶ。
アダルジーザが来る。

誓う?

誓います。

ノルマは婉曲に自分が死んで神殿を清めると宣言する

子供の面倒を見てほしい

アダルジーザ「私が彼に話します。あなたさまのところに戻っていただけるよう」

Mira, o Norma, a' tuoi ginocchi

アダルジーザは子供たちをみてくださいと懇願する。

NORMA
Ah! Perchè, perchè la mia costanza

ノルマの心がぐらっとする。

重唱となる。
「双子の重唱」だ。
ステキ過ぎる~~

アダルジーザは
もう友情しか私の心にはありません。

自分もいっしょに身を隠そうと言う

ノルマはまた友人を見出した。
二人は一緒に身を隠そうと誓い合う。

Sì, fino all'ore estreme

来た~名シーンです。
重唱のアップテンポシーン。
すばらしい!!
日本でこれが聴けるなんて!
ありがたい!!
拝みたいぐらいだ。

大拍手

***

ガリアの戦士たち

彼らを抑制するオロヴェーゾ

ガリア人たちはローマ人との戦闘を始めたいのだが、巫女のノルマの託宣がないのでできないでいる。その残虐な報復の時を切望しつつも、ノルマに従い、待ち続けるガリア人たち。

オロヴェーゾの伊藤さん、すばらしい!なんて美声なのだ。
うっとりする。声量も充分。
この衣裳と髭ではさぞ暑いだろう。
お疲れさまです!

***

Tempio d'Irminsul

ノルマは心穏やかにアダルジーザの吉報を待っている。
しかしそうは問屋が卸さない。

ノルマにアダルジーザの裏切り(?)心変わり(?)を告げるクロチルデ
アダルジーザはポッリオーネの説得に向かったがミイラ取りがミイラになる
逆にポッリオーネにまたほだされてしまったのだ。
あぁ、げに弱き心の者、汝は女。
同じ女性で双子のように仲が良くて似ていても、気性だけはノルマとアダルジーザは真反対だ。

E qui di sangue, sangue roman,
Scorreran torrenti.

ローマ人の血が河のように流れるわ!

ノルマは激怒し、銅鑼を3回鳴らす。

すぐにドルイドの兵士たちが参集する。
先頭の戦士は走ってくる。
ガリア人たちは血に飢えている。この時を待っていたのだ。

Norma! Che fu?

ノルマは言う

Guerra, strage, sterminio

合唱
Guerra, guerra! Le galliche selve

いけにえは誰なのかを告げてくれ!

そこに騒ぎが

ポッリオーネが連れてこられる
手首を縛られている
ポッリオーネはその場にひざまずかされる。

ポッリオーネ
殺せ!

ノルマ
私が殺します。

ノルマはひざまずくポッリオーネの後ろ髪をつかみ、顔を上げさせる。
見つめるノルマ
緊張が走る。

(できないわ!)

群集
Ferisci!
刺すんだ!

その前に…

ノルマは事情聴取の必要があるからと人払いをする。

壁が有効に活用される。
壁が半ば閉まり、
壁の前に
ポッリオーネと二人きり。

ここからまた名シーンです

In mia man alfin tu sei

ポッリオーネを心理的に追い詰めるノルマ。
女って怖いなあ。

あたしにはできるのよ
あなたの命を救えるのは私だけなのよ。

もうアダルジーザに会わないと誓って!
私もそしたらもうあなたの前には現れないわ。
誓って!

No. Si vil non sono.

私はあなたの息子も殺すとこだったわ。

Oh Dio! Che intendo?
なんだって

激しく叫ぶポッリオーネ

そうよ。

俺を殺せばいい。
オレ一人が死ねばいいんだ。

ローマ人全員が死ぬのよ!

アダルジーザを火あぶりにすると脅す。

Ma di lei, di lei pietà!
お慈悲を!

いまさらなの?
もういいわ
あなたをあたしと同じだけ不幸にしてやったから。

Ah! T'appaghi il mio terrore!
私だけに怒りを向けてくれ!

Dammi quel ferro!
その短剣をよこせ!

ノルマは人を呼ぶ。

またポッリオーネは拘束される。

いけにえの名を告げよう。
それは巫女だ。

動揺するポッリオーネ

Norma, pietà!

裏切り者の巫女の名は?

火刑台を準備するがよい。

しかしノルマは急に天啓のように気が変わる。
アダルジーザを殺してポッリオーネを苦しめるということが理不尽であることに気づき反省する。

Son io.
私です。

ポッリオーネも雷に打たれたように気が変わる
ノルマの本当の真実の愛を知り
またノルマを心から愛するようになったのだ。

ノルマが、裏切り者なのか?

皆、信じちゃいけない!
ポッリオーネが叫ぶ

ノルマは嘘は言わないわ。

Sotterra ancora sarò con te

一緒に火刑台に上り
死にましょう

ah, sì, moriamo!

ポッリオーネとノルマの二重唱
二人は共に死ぬことを決意する。

Pria di morire, perdona a me!
Che feci, o ciel!

巫女でありながらローマ人と情を通じた女を群集とオロヴェーゾは許さない。

ノルマは子供のことだけが気がかりだった。
父親であるオロヴェーゾに懇願する。

お父様…
Tu m'odi.
聞いて下さい

私は母なのです
Madre!

Deh! Non volerli vittime

Ah! Padre, abbi di lor pietà!

オロベーゾはついに娘と孫への愛の前に屈する。

Padre, tu piangi?

Oppresso è il core

三重唱と合唱。
笛田さんの声がひたすら立つ。
すばらしいテノールだ!

Padre Addio!

二人が火刑台に向かう

全幕了

大感動の舞台!
ひたすら感謝しかありません!
お疲れさまでした。

***


次世代大型テノール小笠原一規さん。
あす7/2公演、フラーヴィオ役で堂々藤原本公演デビューです!
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月02日 15時24分16秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING

井出 壮志朗
UPCOMING

市川 宥一郎
UPCOMING

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.