【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2018年02月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

Photo Album
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

東京二期会オペラ劇場
ローエングリン DAY3
オペラ全3幕
日本語字幕付き原語(ドイツ語)上演
主催:公益財団法人東京二期会
公益社団法人日本演奏連盟
台本・作曲:リヒャルト・ワーグナー

2018年2月24日(土) 開演14:00
終演18:30 
東京文化会館 大ホール

協賛:みずほ証券株式会社 クラシカ・ジャパン

指揮: 準・メルクル
演出: 深作健太

装置: 松井るみ
衣裳: 前田文子
照明: 喜多村 貴

合唱指揮: 増田宏昭
演出助手: 太田麻衣子

舞台監督: 八木清市
公演監督: 大野徹也
公演監督補: 牧川修一

2月24日(土)のキャスト(Aキャスト)
ハインリヒ・デア・フォーグラー 小鉄和広
ローエングリン 福井 敬
エルザ・フォン・ブラバント 林 正子
フリードリヒ・フォン・テルラムント 大沼 徹
オルトルート 中村真紀
王の伝令 友清 崇
4人のブラバントの貴族
吉田 連
鹿野浩史
勝村大城
清水宏樹

ローエングリン(青年時代) 丸山敦史(全日)(黙役)

ゴットフリート(黙役・子役)

二期会合唱団
東京都交響楽団

***

深作健太演出 すごく面白い!
言いたいことがいっぱいいっぱいあって、まるでおもちゃ箱をぶちまけたよう。
完全なる読み替えで
シュテファン・ヘアハイムの演出のようである。
ルートヴィヒ2世の生涯について知らなければ全くわからない演出。
ワーグナー中級者以上にはすごく楽しめる作品だ。
なにしろ
ニーベルングの指環
パルジファル
を思わせる部分がある。
あとはシャルル・ペロー

ルイ14世まで。
シシィも⁉︎

私はミュンヘン郊外にあるルートヴィヒの生まれた城に行った
その時併設されているルートヴィヒの一家 ヴィッテルスバッハ一族の馬車なども見た。

ルートヴィヒの造った城も2つ見た。

ルートヴィヒ2世のお墓はミュンヘンのど真ん中にある。

話逸れましたが、

詳しくはまだ2幕までしか語れませんね。

衝撃の展開が待っています。

そこまではある程度予測していたが
最後にこう来るとは!
そして
一番最後の最後まで目が離せません。

普通は字幕まで演出しないが、今回は字幕にも要注目です。

深作健太さんの換骨奪胎演出マジすごすぎる。
ドイツのレジー・テアーターだった。

演出が奇想天外で目を奪われる。
そんな中 歌手では
エルザの林正子さんが圧巻。
深みのある魅力的な美声。パワーもある。

テルラムントの大沼徹さんからは目が離せない。
常に芝居していて
まあ今回のキーパーソンの一人。

今回黙役がすごく印象的で 目を引きつけられた。

いつも思うことだがワーグナー作品はとても日本人にはハードルが高い。
ワーグナーは、ほぼすべてをレガートで歌わなくてはいけないのだ。
驚異的な肺活量がないといけない。

音楽はすばらしい!
金管もすばらしい~~!大満足です!!

合唱も特筆すべきすばらしさだった。
***

内容にふれますのでご注意ください。
いったん書いたら落とします。

いちおう再度上げますがあとで修正いたします。

***
序曲

ゴットフリート
なのか?
少年
彼はルートヴィヒの少年時代も兼ねる
白いシャツ
孤独

晩年のルートヴィヒ2世
幽閉されている。
自分の若い頃の肖像画を見て
耐えきれないように
パタンと倒す。

晩年のルートヴィヒ2世は事実としてかなり太っていた。

彼はリヒャルト・ワーグナーが書いたローエングリン の総譜を持って読みふけっている。

軍隊が入ってくる
かみて側の建物には階段がついている
しもて側にも建物がある

王ハインリヒ
王の伝令
彼らはブラバントの
兵隊を徴兵しに来た。
これはローエングリンの話ですけど
この物語は二重構造になっていて
実際のプロイセンの軍隊の徴兵とイコールになっているのだ。

王様と王の伝令はそのまま読みかえられていて
本来悪役であるはずのテルラムントとオルトルートが
実際はいい人役なんじゃないの?
ということがだんだんわかってくるのです。
彼らは実は医者と看護婦であり
19世紀後半の戦争で次々と死んでいく兵隊の看護で疲れきっている
政府に絶望している。

彼らはルートヴィヒを廃嫡しようと画策している
どんどんこの舞台は時間がさかのぼっていくのだ。

国民を軍隊として戦わせ、政府首脳部は宴会を開いている。

ちょっと早まりすぎました
1幕はまだ廃嫡されたルートヴィヒ二世の妄想のようにしか見えません。

医者はルートヴィヒの脈をとろうとしますが拒否されます。
熱も測らせてもらえません
医者はルートヴィヒ二世のカルテを手にしています。

オルトルートは深くマントをかぶり不気味に立っています。

ブラバントの貴族の4人は
テノールの2人はルートヴィヒの小姓です。
美少年2人でなよなよとした演技をします。
バス2人は軍人のようです。

テルラムントはエルザを糾弾します
王はエルザを召還します
エルザのドレスは深い湖のような濃い色のブルーです。
エルザは夢に見た騎士の話をします。

舞台上の人には見えないように見える、その場をさまよっているルートヴィヒが、エルザには見えます。エルザだけはゴットフリートや晩年のルートヴィヒが見えるのです。
この演出ではエルザが「白鳥」なのです。
しかしこれは後からわかることです。

エルザは晩年のルートヴィヒに近づき手を鳥のようにひらひらさせます。

深作の演出は1,2,3幕とどんどん変化していって次々といろんな部屋の扉が開かれるような独特のものなんです。
本当にすごいです。

すると舞台上に輝く甲冑とマントを身に付けた美丈夫のローエングリンが登場します。
このローエングリンは黙役の一人が演じています。
美しすぎる!

王の伝令が再び呼ばわると
天から白鳥の羽が無数に落ちてきます。
三角の光り輝く図形を人々が覗き込みます
しかし…

彼らの様子を眺めていたルートヴィヒが急に歌い始める。
人々は彼を見つめる

Nun sei bedankt, mein lieber Schwan!
ご苦労だった、愛する白鳥よ…
ここは音域高い

ここではさきほどの美青年ローエングリンや実際の白鳥は登場しません。

ローエングリンとなったルートヴィヒ
三角の座に上り、国王に歌いかける。

Heil, König Heinrich! Segenvoll

圧倒的な声だ!

ローエングリンはエルザを威嚇するように強く言う

いいですか、私の氏素性を尋ねてはいけません…

つまり二重の意味ではローエングリンがルートヴィヒであるとばれてはいけないという意味も含まれているのだ。しかしそれはここではまだわからない…

じっと見つめるテルラムント
彼も騎士の正体を暴こうと必死になっている

オレは臆病者じゃない
戦おう

小姓2人が剣を持ってくる
ローエングリンは断る。素手だ。

一方のテルラムントは懐から取り出したのは、ナイフではなく
医者が患者を診るときにあーんとやるあの道具(笑)
しかしそれで戦うつもりだったが
あ、剣くれるの?と喜んで受け取るが(笑)
おっ…重!!!
持ち上がらない(笑)

戦いの火蓋が切られると、やっとこさもちあげる
しかしローエングリンは素手でテルラムントを叩きのめす

Durch Gottes Sieg ist jetzt dein Leben mein

どうしたんだ、オレは
床に這いつくばっているテルラムント、信じられない
オルトルートは介抱しようともせず、信じられないという表情
ここでテルラムントはしもてにいき、
ルートヴィヒの若い頃の肖像画を見る
なんのきなしに
しかしこれは今思えばだが伏線だった
誰かに似ている…

***

第2幕

セットの位置が変っている。
1幕のしもてがわの建物が
しもてがわに横になっている
かみて側には宴会場があり
階段が下に続いている

いきなり上から矢で射抜かれた白鳥の死体が落ちてくる。
パルジファルかよ~~~
ここでん?
ワーグナーの作品のモチーフがやはり散りばめられているようだ
と気づく。

ゴットフリートは白鳥を抱いて悲しみます。
呪いをかけられて白鳥にされたのはゴットフリートのはずですが
むしろこの白鳥は傷ついたエルザの象徴のように思えます。

広場は野戦病院か。
墓場の十字架も複数ある
おぞましい傷の負傷者が運び込まれ
次々と死んでいく
エプロンを血で真っ赤に染めた、隻眼のオルトルート
この幕では彼女の隻眼の意味も明かされます。
まだあとで。

医者もなす術がない。ここには死しかない。

親友が死んだ後、悔しそうに医者をにらむブラバントの貴族(勝村さん)

最初の夜明けのファンファーレと同時に夜っぴて続いている宴会の笑い声が響いてきます。
政府首脳と軍隊の幹部
しもじもに小銭を投げ与えます。
庶民は争って拾う
そんなみじめなやつを殴りつけるテルラムント
テルラムントは革命家
オルトルートはテロリストです。
今の世界を変えようと思っているのです。
オルトルートの信じる神はキリスト教ではないのです。

mein Wappen ward zerbrochen,
verflucht mein Vaterherd!

テルラムントは階段の上に上り歌います
階段が高さがあるのに幅が短く、ぎりぎりに立っているので、落ちたら大変とひやひやします

mein Ehr', mein Ehr' ist hin!

オルトルートの応酬
オルトルートは赤い十字架(赤十字のマークの原型)をはぎとって投げ捨てます
Gott?

Friedreicher Graf von Telramund!

ここの字幕に注目です。
彼女はフリードリヒというテルラムント伯の名前をもじって揶揄しているのですが
ここの字幕が「平和主義の」となっています。
ここでこの医者、Dr. Bernhard von Guddenは戦争反対主義者だと気づくのです。

オルトルートはテルラムントを「根性なし!」と罵倒します。
テルラムントは手を上げて殴りかかろうとしますが


二人は愛欲の世界へ
するとエルザがバルコニーに現れます。

テルラムントは医者のかばんや荷物をまとめて出て行きます

奥に行き、右折。

エルザはオルトルートに呼ばれ下に下ります

オルトルートは長い槍を構えます

Wodan! Dich Starken rufe ich!
Freia! Erhabne, höre mich!

隻眼で槍でこれを歌ったら…
そう、これは女Wotanです。
これでわかりました。
全員誰か別の存在との二重構造になっているのです。

エルザはだまされ、オルトルートを部屋に入れます。

テルラムントは甲冑を身につけた若きローエングリンがこの場面ではルートビヒのブルーの軍服を着た姿になっているのを見ます。
凝視する。
あれは…ルートヴィヒ二世だ。
つまり白鳥の騎士はルートヴィヒなのか?
秘密を知ってしまったテルラムント(医者)

***

兵士たちが来ます
女性たちは皆黒い服
皆家族が死んで喪中なのです。

新しい英雄(ブラバントの守護者)に守られ、喜ぶ軍隊。
戦争には英雄が必要なのです。

テルラムントの配下のブラバントの4人の貴族(小姓2人+役人)は追い出されうしろめたくはしっこにいます。
なかなか小芝居していておもしろいです。

テルラムントが来ます

オレだ!

はける

いよいよエルザの結婚式

オルトルートはドレス姿に着替えていますが、
大声で号泣します。(実際声は出さずに)

エルザしもてから登場
美しい白いドレス。
胴の部分が黒い色になっていてまるで白鳥の顔の模様に似ています。
エルザは白鳥の化身?

オルトルートは
難癖をつけます。

あんた亭主の名を言えるのかい?

なぜかコロコロと転がる真っ赤なリンゴ
○○はそれを拾ってプロンプターボックスの上に置きます。

えっこれって…まじで
疑念の毒リンゴ?
白雪姫じゃん。

そこにローエングリンとハインリッヒが宴会から出てきます
ローエングリンは銀色の甲冑を身に付けています。

呪われた女め!

結婚の行列が進むとき
突如テルラムントがかみての階段に駆け上がります

神明裁判はまがいものだったのだ
この男の氏素性が明らかにならないならば。

応える必要はないのです

ローエングリンがきっぱりと言う

応える必要があるのは
エルザだけ。

エルザどうして震えているのだ?

女の心に疑念が生じた

ここの重唱見事です!!
すばらしい!

ローエングリンとエルザは手を取り合い進む
先導するのはブルーのマントをさっそうとひるがえし歩いていく若きローエングリン
このシーンがかっこよすぎでツボです
オペラファンを超えたミュージカルファンなどTheatre Goer誰でも楽しめる演出かも。

***
第3幕

いやほんとにね~
喜劇ではないのに
深作作品は
喜劇的要素もあるんですよ。
ここはダナエの愛を思い出しちゃったな。

ローエングリンのルイ14世
これは笑ってくださいというシーンなのに
誰も笑わないんですよ。
海外だったら爆笑だね。

ここはルートヴィヒの博物館
ミュンヘンにはこんなとこがいっぱいあります。
もしくはルートヴィヒ二世の個人的ローエングリン収集博物館かな
ヘレンキムゼーなのかヴェルサイユ宮殿を模した城なのか
どっかのお城の中なのか
ルートヴィヒ二世がローエングリンやそのほかのヒーローに扮して楽しむための場所。
国庫は疲弊しているのに散財を繰り返すルートヴィヒ二世。

天蓋付きベッド
脇にはリンゴが山盛りの皿。
疑念の毒リンゴなのだ!

ルイ14世風のダンスを楽しむ二人
小姓たちは拍手をする

大きな羽根飾りを帽子を小姓に渡す
おぐしを直す小姓(笑)
人払いをする

しかしエルザは疑念が頭から離れない

おだまり、エルザ

名前を教えて

ついに禁断の言葉を発してしまう

すると…

ここからはどうなっていくんでしょうか!?
驚愕のラスト
あとは劇場でお確かめください!

***
ローエングリンDAY4も続きます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月25日 22時26分23秒


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING

井出 壮志朗
UPCOMING

市川 宥一郎
UPCOMING

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.