しょーです 人任せ大家のアパート経営

2021/01/18(月)05:10

三号物件 これも計算したけど・・・ 意外な結果に

三号物件(29)

おはようございます 「一号物件」・「二号物件」・「四号物件」&「五号物件」と いろいろ計算して、やっと「利益」や「経費」などが分かって 結果としては「キャッシュフロー」は、僅かしか有りませんが 意外と「利益」が出てる事が分かり、少しホッとしました そして「三号物件」については、あくまでも「二号物件」の 「駐車場」を確保する為に、購入した訳ですから(徒歩2分) 単独で計算すると「利益」が出ないので、止めてたんですが 逆に「三号物件」が単独で、どれくらい「赤字」を垂れ流してるのか それが知りたくて計算してみると・・・なんと意外な結果が出ました 「三号物件」を購入して、5年5か月が経ちますが 表面利回り・・・・・5.10% 実質利回り・・・・・4.56% という信じられないレベルの「低利回り駐車場」です なので単独で、どれくらい「利益」が出てるのか というよりも、どれくらい「赤字」が出てるのか 「帳簿」を引っ張り出して、計算してみると・・・ 意外にも「利益」が出てるんですよ~(これにはビックリ) ホントの計算方法が分からないので、何とも言えませんが わたくしの場合「総家賃収入ー総経費」で計算してみると 「低利回り」の「三号物件」でも「利益」が出てるんです 考えてみれば「三号物件」の場合、掛かる「経費」としては 「不動産管理費」と「固定資産税」と「銀行金利」くらいで 1度だけ「駐車場のロープ」の「引き直し」を行いましたが あとは基本的に「ノンクレーム駐車場」ですからね~・・・ ただ「利益」が出てると言っても、僅かですから慢心できませんが 「三号物件」・・・意外と単独でも運営できるんだと思いました

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る