
「六軒島へようこそ。黄金の魔女はあなたを心より歓迎いたします。まずはごゆっくりおくつろぎ下さい」

「うみねこの
なく頃に Episode1-1
opening」

「難しく考える事はなにもありません。起こることを黙って全て受け入れる。あなたに求められているのはそれだけなのです」

「…ね、姉さん。その目で言うのは冗談じゃなくて怖いよ」

「病んでるからその目は…」
「我が名を讃えよ」

「ベ、ベアトリーチェ!?」

「出てくるのはえーだろ」

「ちょ、翔兄…」

「お前が本格的にちょっかい出すのはEpisode1のお茶会からだろフライングしてんじゃねー」

「妾に口答えするか?」

「なな、なんだよ」

「良い良い、くっくっくっ…それもまた一興」

「それで、ベアトリーチェはどうしてここに?」

「ホストである妾を呼ばないのは筋違いだろう」

「いやいや、ホストじゃないし」

「アニメでも妾の魔法を実証する為だ」

「俺は原作のEpisode1でも言ったが魔女なんて認めないてないぞ…Episode1の事件は協」

「それ以上の事件のネタバレは控えなさい翔兄…まだ六軒島事件が起きてないんだから」

「第1の晩が始まるまで待ちなさいっ」

「くっくっく」

「第1話はアニメのひぐなしの
なく頃にと同じように事件の前の穏やかな日常やキャラクター紹介に」

「うみねこの
なく頃にのもう1つの見せ場でもある親族会議の遺産相続の件で醜い争いを」

「局によっては絵羽が夏妃に言った台詞がヘルシングのOVAじゃないアニメ版のアーカードと同じように
ピー規制の扱いされたらしいけど」

「大阪の方じゃそんな規制はなかったよな、怜奈?」

「私に聞かれても」

「ったく、ほんと醜い骨肉の争いだな…戦人達が海で遊んでいるのがせめてもの救いだ」

「まったくじゃ。碑文の謎を解いて黄金の隠し場所を見つければ済むものを…」

「次の話か始まるのね六軒島大量殺人事件が」
→次回は第一の晩の殺人と第二の晩の殺人まで行くかな?赤文字と青文字の扱いはどうするんだろう?
→ちなみに原作Episode1~Episode4はやり積みです