3843016 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1240)

計量計測情報はこちらで

(1027)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(901)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(561)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(8)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2015年08月26日
XML
カテゴリ:計量器など
岐阜県郡上市八幡町の徹夜「郡上おどり」100態。その-15-

ww2015-08-23-2015-08-15-213-1-.jpg

ww2015-08-23-2015-08-15-252-1-.jpg

ww2015-08-23-2015-08-16-007-1-.jpg

ww2015-08-23-2015-08-15-259-1-.jpg

ww2015-08-23-2015-08-15-224-1-.jpg

岐阜県郡上市の八幡町と白鳥町では8月のお盆の時期に徹夜踊りが開かれます。

 郡上市八幡町の「郡上おどり」徹夜踊りは8月13日、14日、15日、16日に開かれます。

郡上は長良川です。そして郡上八幡町の中心地を流れるのが長良川に注ぐ吉田川です。

 山と川がおりなす水の文化の郡上八幡町です。

郡上八幡町の水の文化を象徴するのが宗祇水です。

 ウッキペディアに尋ねましょう。次のように説明されております。「宗祇水は岐阜県郡上市八幡町本町にある湧水である。白雲水とも言われ、1985年宗祇水として名水百選第1号に指定されている。また、岐阜県指定の史跡にも指定されている。また郡上市の旧八幡町は人と自然が調和した交流文化のまちとして水の郷百選 に選定されていて、宗祇水は名水スポットの一つになっている。」

 またウッキベディアは郡上おどりを次のように説明します。

 「郡上おどり(ぐじょうおどり)は、岐阜県郡上市八幡町(旧・郡上郡八幡町、通称「郡上八幡」)で開催される伝統的な盆踊りである。日本三大盆踊り、日本三大民謡(郡上節)に数えられる。」「中世の「念仏踊り」や「風流踊り」の流れを汲むと考えられている。盆踊りとしての体裁が整えられたのは、郡上藩主の奨励によるとされる。江戸時代、初代藩主・遠藤慶隆が領民親睦のため奨励したのが発祥とも、江戸時代中期の藩主・青山氏の時代(1758~)に百姓一揆(宝暦騒動)後の四民融和をはかるため奨励したのが発祥とも伝えられるが定かではない。」

 郡上市白鳥町の「白鳥おどり」徹夜踊りは8月13日、14日、15日に開かれます。

 郡上八幡町の「郡上おどり」は派手になって賑やかであり大勢の人出があります。華やぎの「郡上おどり」です。

 方や同じ郡上市白鳥町の「白鳥おどり」は白山信仰の雰囲気に満ちており、祈りの盆踊りのように感じられます。

 郡上市の郡上八幡の中心街でお盆の時期の8月13日から16日まで、徹夜盆踊りが行われます。

 8月13日から16日までのこの4日間は夜の8時ころから夜が白む午前4時過ぎまで、郡上市の繁華街で徹夜盆踊りが行われます。

 その後も夜10時ころまで盆踊りはつづきます。

 郡上おどりは32夜、白鳥おどりは22夜(白鳥の拝殿踊り、変装踊りコンクール含む)とロングランで開催されます。白鳥はしろとりと読みます。

 「日本一のおどりのまち 郡上」ということになっておりますので、お出かけください。

 お盆でない季節でも郡上八幡町の繁華街には大きな盆提灯(ぼんぢょうちん)が道の真ん中に吊してあります。

 郡上八幡の街並みの見物は夏だけではなく春夏秋冬いつの季節でも風情があります。

【主な内容】

A 郡上おどり(国指定重要無形民俗文化財)
・7月11日(土) おどり発祥祭
・8月1日(土) 小中学生おどり発表会
・8月10日(月) 個人おどりコンクール
・8月13日(木)から16日(日) 徹夜おどり
・8月19日(水) 団体おどりコンクール
・8月29日(土) おどり変装コンクール
・9月5日(土) おどり納め

B 白鳥おどり・白鳥の拝殿踊り(国選択無形民俗文化財)
・7月9日(木) 白鳥の拝殿踊り発祥祭
・7月18日(土) 発祥祭・宝暦義民太鼓
・7月25日(土) ちびっこおどり講習会
・8月1日(土) おどり名人コンクール
・8月12日(水) 徹夜おどり前夜祭・宝暦義民太鼓
・8月13日(木)から15日(土) 徹夜おどり
・8月16日(日) 白鳥の拝殿踊り
・8月17日(月) 白鳥の拝殿踊り
・8月20日(木) 白鳥の拝殿踊り
・8月22日(土) 白鳥おどり納め
・9月26日(土) 変装踊りコンクール
・9月27日(日) 白鳥の拝殿踊り

【問い合わせ先】
郡上おどり:郡上おどり運営委員会(郡上市役所商工観光部観光課)0575-67-0808。
白鳥おどり:白鳥おどり実行委員会(白鳥観光協会)0575-82-5900

 長良川鉄道の白鳥駅前に踊りの舞台ができており、郡上八幡の踊りよりは規模は小さいですが、白山信仰の臭いが濃厚に醸されていて風情があります。

 徹夜盆踊りに郡上市の全ての人が参加するわけではありませんが、参加しなくても「郡上おどり」が行われているのは当たり前であり、私たちの街の盆踊りだと思っているのです。

 祭り好き、踊り好きの人々がこの盆踊りに参加します。徹夜盆踊りは8月13日から16日までのこの4日間に限りますが、この日の前後の長い期間は夜10時ころまで毎日「郡上おどり」が行われていて、地元の人と観光の人が混じって踊ります。

 踊りの輪にはいるのに特別の制限はありません。むしろ地元では踊りを教え、上手な人には賞を出しているほどです。

 ですから「郡上おどり」を見ているだけではなしに、身振り手振り、仕草をまねて、踊りの輪に加わってはどうでしょうか。

 お盆の時期は日本の夏の、そして夏の休暇の旅行の真っ盛りです。

 「郡上おどり」は郡上八幡の中心街で行われます。平成の大合併で郡上市になった白鳥町でも同じ時期に徹夜踊りが行われます。白鳥おどりは8月13日、14日、15日の3日間です。

 長良川鉄道の白鳥駅前に踊りの舞台ができており、郡上八幡の踊りよりは規模は小さいですが、白山信仰の臭いが濃厚に醸されていて風情があります。

 白山信仰を調べるのに旧白鳥町にある
白山文化博物館
住所: 〒501-5104 岐阜県郡上市白鳥町長滝402-11。
電話:0575-85-2663。
を訪ねると収穫は多いはずです。

白山文化博物館の入場料ほか。
個人 高校生以上一般310円
   小・中学生100円

団体 高校生以上一般260円
   小・中学生50円
団体の取り扱いは20名以上です 。
開館時間 9:00~16:30 (入館締め切り 16:00)
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月26日 10時47分44秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.