3845761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1244)

計量計測情報はこちらで

(1027)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(902)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(562)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(8)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2016年12月28日
XML
写真はOM-2NとGズイコー・オートS50mmF1.8付きです。


(タイトル)
OM-2nほか、このシリーズは何台も持っていますから、このボディーに難があっても平気です。

(本文)
 一眼レフカメラで露光のオートというのは何をさしおいてでも手に入れたいカメラでした。

 オートが当たり前になってしまえば何のことはないのですが、露光への手間が省けることはなにものにも代え難いのでした。

 私が使っているこのOM-2nは、フィルム感度調整用のISO(ASA)目盛りを動かしてもそれが400から変わりません。困ったことです。この故障はOMシリーズのカメラで何度も私の手元で起きております。この手の故障がOM-2には多いようです。OM-2nも同じです。

 もっともネガカラーフィルムはISO400のものしか使わないので差し支えありません。

 どういう加減か、露光補正用のダイヤルは機能しておます。

 プラスに2段階、マイナスに2段階、それぞれ動作します。その中間に細かな目盛りが刻まれていて、それがすべて機能します。

 写真に載っているレンズは機能ばっちりなのですが、カメラのファインダーは少し曇っております。ファインダーが少し曇るとカメラの機能が極度に低下したようなことになっている世の中のようすは間違っております。

 山に持っていって雨に濡れたオリンパスOM-1はファインダーが曇ってしまいました。使えばそのようになるのです。神棚に飾ってあるカメラでもファインダーの曇りが生じますし、埃(ほこり)はどこからか侵入します。実際に使うフィルムカメラであればこのようなことは気にしないことです。

 昔のカメラの中古の買い取りは大らかでした。いまはどうでしょうか。因縁をつけるように重箱の隅をつついて買いたたくようであります。それにしては少し人気のあるフィルムカメラは値が張ります。ユーザーの側の妙な要求が原因ですし、下取りなどをするカメラ屋も疵(きず)を指摘して二束三文に買いたたくという悪い仕来りができているようです。

 このようなことと縁を結ばないで自分の価値判断で無理なく写真機を手に入れて写真を楽しむのがよいように思われます。

 どのようなカメラでも写真は撮れます。そうは言っても遠くにいる野鳥は望遠レンズを使って撮ることになります。望遠レンズがなければ野鳥が近くにきたときに撮影します。できないことはできないのですから、人が凄い望遠レンズを持っているからといって羨(うらや)んで、嫉妬(ねたん)でけません。本当のところは凄いレンズで凄いカメラを持っていても大した写真は撮っていないのですから。

  話が横道に逸れました。

 OM-2nほか、このシリーズは何台も持っていますから、このボディーに難があっても平気です。OMシリーズの一桁の名称のカメラを何台も持っているのですから。

 オリンパスのOMシリーズのOM-1とOM-2、OM-1nとOM-2nは触った感触が柔らかいのです。何故なのでしょうか。ボディーが柔らかいからなのでしょうか、角などを上手に処理しているからなのでしょうか。同じように軽くて小さいペンタックスの一眼レフとは違います。レンズとの組み合わせもあるかも知れません。

 この柔らかさというのはニコンではF3に通じます。ニコンF3はプラスチックというか樹脂を一部分に用いております。角の処理などによって持った感じの柔らかさが生まれるのでしょう。

 オリンパスのOMシリーズは小さくて軽いということで山に持って行くには良いカメラでした。山に持っていくのでなくても小さくて軽いことは良いことです。

 そうなのですがニコンFやニコンF2だのがあってプロとか称される人々がこれを使っていると、オリンパスのOMシリーズよりニコンのほうがよいような気持ちにさせられるのです。

 そのようなことがあって大きく重いニコンニコンFやニコンF2を山に持ち出すといった愚挙となるのでした。

【以下はオリンパスのホームページからのOM-2nの説明の抜粋です。】
OM-2に専用ストロボ連動用接点を組み込み、
ファインダー内に発光ダイオードで専用ストロボT32・T20の充電完了と、
測光確認などの表示機能が追加されています。
標準レンズはGズイコー・オートS50mmF1.4。価格は107,500円(クロームボディ、標準レンズF1.4、ケース付)。
78,000円(クロームボディのみ)。
82,000円(ブラックボディのみ)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月28日 21時57分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.