3843185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1240)

計量計測情報はこちらで

(1027)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(901)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(561)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(8)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2017年02月11日
XML

フィルムカメラのミノルタXG-SとMDロッコール50mmf1.7(執筆 横田俊英)

(副題)ミノルタ「XG-S」は1979年に発売された絞り優先EEの横走り布幕フォーカルプレーンシャツターのカメラ。
(副副題)シャッターボタンを押すとシャッター膜がパーンと走るXG-Sに対してもたつくXDです。

(本文)
rblog-20160130194139-00.jpg
フィルムカメラのミノルタXG-SとMDロッコール50mmf1.7

(タイトル)
フィルムカメラのミノルタXG-SとMDロッコール50mmf1.7
(副題)ミノルタ「XG-S」は1979年に発売された絞り優先EEの横走り布幕フォーカルプレーンシャツターのカメラ。
(副副題)シャッターボタンを押すとシャッター膜がパーンと走るXG-Sに対してもたつくXDです。

(知らない間にこのような器物が家の中に2つ3つあったのです)

(本文)
 ミノルタのフィルムカメラ「XG-S」は1979年(昭和54年)6月に発売された絞り優先EEとマニュアル方式の横走り布幕フォーカルプレーンシャツターのカメラです。

 仕様は次のとおりです。

カメラタイプ 電子制御式35mmフォーカルプレーンシャッター付一眼レフAEカメラ
使用フィルム 35mmフィルム
レンズマウント ミノルタバヨネットマウント
フォーカスモード マニュアルフォーカス
露出モード 絞り優先EE・マニュアル
測光方式 TTL中央重点的平均測光
測光範囲 中央重点平均測光時EV 1~18(ISO 100 F1.4レンズ使用時)
露出補正 ±2EV (1/2 EVステップ)
シャッター形式 電子制御式横走りフォーカルプレーンシャッター
シャッター速度範囲 1/1000秒~1秒、バルブ
フラッシュ同調速度 1/60秒より長秒時 (X接点)
内蔵フラッシュ 無し
ファインダー形式 ペンタプリズム式一眼レフレックス方式
電源 銀電池G13型(JIS SR44)2個
寸法(幅×高さ×奥行き) 138(幅)×88(高さ)×52(奥行き)mm
重量 500g(電池別)
発売時価格 52,000円 (1979年6月発売)
フィルム巻き上げ 一作動レバー巻き上げ式
フィルム感度範囲 ISO 25~1600(1/3段ごとにロック付)
底ぶたは金属製。
上ぶたは工業用のプラスチック製。
(この時代には上ぶたなどを金属に似せた工業用プラスチックを使うことが流行っておりました。)

 兄貴分のミノルタXDは良いカメラです。黒のクロームタイプはライカのクロームと同じであり、ライカのこの時代のカメラそのものです。

 ミノルタXG-Sを使ってみると、ミノルタXDだシャッターボタンを押し込んでもシャッターがなかなか切れないのに対してXG-Sは躊躇なくスパンといきます。

 もたつくXDに対してスパンといくXG-Sです。使いやすさはXG-Sということになります。シャッターボタンを押したときにシャッター膜が走るまでのタイムラグがないのがXG-Sです。これほどにスパンとシャッターが走るカメラは少ないでしょう。

 電子演算機能を高めての性能の向上を比較し合うことはデジタルカメラになった2017年の現在でも同じでありますが、ミノルタのフィルムカメラ「XG-S」が発売された1979年(昭和54年)6月のころも同じだったのです。それでこの「XG-S」は絞り優先EEとマニュアル方式の横走り布幕フォーカルプレーンシャツターのカメラでありました。兄貴分のミノルタXDは絞り優先EEシとャッター速度優先EEとマニュアル方式の横走り布幕フォーカルプレーンシャツターのカメラですから、シャッター速度優先EEを省いた機種であったのです。

 ミノルタのフィルムカメラ「XG-S」はシャッターボタンを押した後でもたつかないでパシュシャーンとシャッターを走らせるのです。ここが良いのです。シャッター速度優先EEなど私は使ったことがありません。EE式(オート露出式)のフィルムカメラを使って気合いの入った写真を撮ることがなくなった2017年のデジタルカメラ時代です。

 「XG-S」は横ずれによってピント合わせをする方式であり、アキュートマットのスクリーンの効果と相まってマニュアルフォーカスの不便を余り感じないのがミノルタXG-Sです。

 MDロッコール50mmf1.7のレンズには文句のつけようがありません。小ささ、軽さと軽い操作感が好ましい。

 この頃になるとキャノンのニューFDレンズに代表されるように工業用プラスチックによって筐体がつくられるようになりました。

 ミノルタのMDロッコール50mmf1.7は金属と工業用プラスチックを併用しております。

 写真の写りを決めるレンズの性能のことについていえばレンズのコーティングの技術革新によって随分と変わったといえるのでしょう。

 レンズ性能の細かなことは私は知りません。名のあるカメラメーカーのレンズの性能はしっかりしていると考えて特別な人ではない私の場合には撮影して良いのだろうと思います。

 逆光になればフレアがでるのは当たり前のことであり、逆光のときにこそ面白い写真が撮れると私は思っております。あえてカメラは太陽に向かって構えよ、と言い聞かせております。

 レンズは工業製品であり、生産性と価格のことが考えれらているのですから、度を超えた要求はしないことにしております。

 デジカメの部類のスマホのレンズは直ぐにざらざらに傷が付いて逆光のときにはフレアーが花盛りとばかりに出ます。

 これに比べたら一眼レフカメラの標準レンズの製法は特別に良いということができます。

(文章を読み返しておりません。誤変換と表現のまずさを補ってお読みください)
ブログの問題点そして本式のweb本体の利点-その1-
私はFacebook、mixi、Twitterは好きでない


ブログの問題点そして本式のweb本体の利点-その2-(執筆 横田俊英)
(副題)楽天ブログの「日記の編集・削除」見たまま編集でコピーしてweb本体に貼り付ければ完成。
(副副題)本式のweb本体をコンテンツ掲載の本体として、ブログは本体とリンクするなどして連動させて運営する。


フィルムカメラとデジタルカメラの発展の速度の違い。
(副題)フィルム写真の像はデジタル写真にはない趣(おもむき)を2017年現在では残していると思われる。
(副副題)フィルムを使ったカメラの時代であればフィルムの発展は化学方面の発展と歩調を合わせる。


タクシーの料金改正は計量検定所のメーター検定と連結する。
(副題)新しい考え方を導入したタクシー料金の改定が東京都の京23区と武蔵野市および三鷹市からなる東京地区で2017年1月30日から実施された。
(副副題)初乗り後は新運賃では237メートルごとに80円になった。これまでは280メートルごとに90円だった。


フィルムカメラのミノルタXG-SとMDロッコール50mmf1.7
(副題)ミノルタ「XG-S」は1979年に発売された絞り優先EEの横走り布幕フォーカルプレーンシャツターのカメラ。
(副副題)シャッターボタンを押すとシャッター膜がパーンと走るXG-Sに対してもたつくXDです。


散文、随筆、随想、小論文

横田俊英のWebサイト(ホームページ)第2トップページへ(ここをクリックしてください)
横田俊英のWebサイト(ホームページ)第1トップページへ(ここをクリックしてください) 
横田俊英のWebサイト(ホームページ) What's New(ホームページ更新最新情報)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月11日 10時03分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.