3846074 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1245)

計量計測情報はこちらで

(1027)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(902)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(562)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(8)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2019年04月28日
XML
輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

虹だ、凄い虹だと思って空を見上げた。依田窪病院付近。

輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

日暈の外周に虹が輝いていた。二重の日暈であった。

輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

環水平アークという輝く虹に向かっての運転であった。

輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

上空に光り輝く虹、環水平アークが出現していた。

輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

輝くと表現して良い虹である。五色の虹である。

輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

太陽をみるとうっすらと虹の輪がでていた。

輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

日暈は白虹ともいう。名の通りに虹の色は淡い。

輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

‏環水平アークを‎12:34:04の後には林が邪魔してしまう。


(タイトル)
輝く虹の環水平アークと日暈(ひがさ)の出現に沸いた2019年4月28日

(本文)

 虹だ、凄い虹だと思って空を見上げた。

 虹は架け橋の形ではなく逆の形をしていた。太陽をみるとうっすらと虹の輪がでていた。日暈(ひがさ)だとわかった。日暈の外周に虹が輝いていた。二重の日暈であった。外側の日暈は太陽の向こうにでていた。太陽を背にするのではなく太陽のある方角にでていたのだ。環水平アークである。輝くと表現して良い虹である。五色の虹である。七色とは言いがたいのは見る人の目の弱さによるのだろうか。仏教では虹を五色と考えている。そのような虹である。

 日暈(ひがさ)と環水平アークの出現に気付いたのは長野県小県郡長和町古町にある国民健康保険依田窪病院付近であった。大門街道を白樺湖に向かっていた。北から南に向かって走り、太陽が正午に近づいているころである。最初の一枚は2019‎年‎4‎月‎28‎日、‏‎11:42:34と記録されていた。その後は白樺湖にでて林道を蓼科湖に向かったところで撮影した2019‎年‎4‎月‎28‎日、‏‎12:34:04の後には林が邪魔してしまう。

 1時間ほどの間、日暈(ひがさ)と環水平アークとに驚いて、環水平アークという輝く虹に向かっての運転であった。日暈(ひがさ)は上空に出現していて最初の撮影から10分ほどすると消えた。

 日暈(ひがさ)や「環水平アーク」は、上空の薄雲を構成する氷の粒の中を太陽光が通過するときに屈折し、曲げられた光が一部で強く見えたり、光の波長の違いによって屈折率が違うために色が分かれて見える。日暈は白虹ともいう。名の通りに虹の色は淡い。かすかに色がある程度であり、白虹とはよく表現したものである。

 環水平アーク(かんすいへいアーク、英語:circumhorizon arc、circumhorizontal arc)とは、大気光学現象の一種。太陽の下46度の水平線上の薄雲に虹色の光の帯が見える。水平弧、水平環 とも呼ばれる。大気中の氷晶に太陽光が屈折して起こるもので、太陽高度が58度以上の時にしか出現しない。58度以上という高い太陽高度が条件のため、概ね北緯・南緯55度より極側の高緯度地域では、高山を除いて見ることができない。ヨーロッパでは、デンマークのコペンハーゲン付近が北限である。低緯度の地域ほど、夏季を中心とする太陽高度58度以上の期間が長くなり、観測されやすい。中緯度にある日本などでは、夏の間、夏至を挟んだ半年前後の期間見ることができ、概ね1年に数回程度観測できる。上空の雲を構成する氷の結晶の多くは六角板の構造を持つ。結晶の方向が揃ったとき、太陽光が斜めに鉛直面に入射して水平面から出射すると、2度屈折する。このとき結晶がプリズムの働きをして、可視光線の波長ごとに分光されて虹色に見える。

 暈(かさ、halo、英語読み:ヘイロー)とは、太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象。太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)という。月の周りに現れることもあり、月暈(つきがさ、げつうん)という。薄い色の虹のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいう。太陽を中心に出現する環が「ハロ・halo」だ。

 4月28日(日)昼ころ、長野県や山梨県では上空に薄雲がかかり、日暈や環水平アークなどの大気光学現象が見られた。NHKニュースは個人の撮影画像をもとにして夕方以降のニュースにした。日本列島の中心部など広い地域で出現した輝く虹に人々が沸いた一日であった。

(写真と文章は甲斐鐵太郞)

2019-04-28-circumhorizon-arc-a-ring-halo-blazing-one-day-writing-tetutaro-kai-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月28日 23時02分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[自然・ネイチャーのおはなし] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.