3845836 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1244)

計量計測情報はこちらで

(1027)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(902)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(562)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(8)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2019年06月26日
XML
パソコンは使えないしインターネットは知らない
(役所は知らせることをしない奇妙な組織である)


高層湿原の夏至の日のアマドコロの花。

(タイトル)

パソコンは使えないしインターネットは知らない(役所は知らせることをしない奇妙な組織である)

(本文)

 インターネットで物事を知らせることで世の中ができている。インターネット社会である。電子メールで物事を知らせることにインターネットが使われる。ホームページとかブログといったお知らせ事の展示場もインターネットを利用している。パソコンを持たず使わず使えないという大臣がいた。パソコンの知識能力を備えることができなかった。大臣は言葉を誤って職務を辞した。

 フェイスブックやツイッターといったインターネット利用の情報交換方式がある。使い方を誤って東京都中野の区議を辞めた人がいる。パソコンやタブレット端末やスマホに向かうと人は心をむき身にしがちである。ネット上には人のむき出しの心が吐きだされている。ネトウヨなどはその一例だ。制御が外れた心がインターネットの世界で跳躍する。

 ホームページとブログの違いが小さくなった。ブログもまた広告抜きで運営できる。費用が少し余計に要る。違いがない。健康のために食事を調整しなくてはならない人が食事三回の内容を写真を添えてブログにしている。記録し公開することで食事を誤らない。一日も欠かさずに根気よくブログに記録(アップ)している。ブログを始めると一日欠かすと心情には罪(つみ)が残る。一回とばし、二回、三回となるうちに書かなくなる。ブログとはウェブ・ログということでウェブに書く日記という意味であった。実際にはブログはホームページに変わった。とくに広告なしのブログを契約すると違いはなくなる。

 職を辞した大臣は自らはパソコンを動かさず電子メールも直接はみない。大臣職務では秘書官などが代わってパソコンを使う。インターネットとパソコンを大臣は使っていることになる。スマホを使えるようになったという宿の仲居さんの車にはスマホの空き箱と取説があった。店舗で使い方を教わる。よちよち歩きでもスマホを通じてインターネットの情報世界とつながる。パソコンを使えない、スマホで電話していてもインターネットの情報世界と隔絶している人がいる。情報機器と縁を結ばなかった老齢者たちである。この人たちは情報の受け手になるが発信者にはならない。

 お知らせごとを世の中にだすことが求められている公共団体がホームページを開設していない。情報をだすことを必要としていないと当事者が考えている。役員と事務職員にパソコンとインターネットの知識がないからである。世の中を見回すと役所と呼ばれる地方公共団体のお知らせは少ない。知らせないことが組織内の決まり事や掟(おきて)でであるようにみえる。職員でも知事と副知事などの氏名はだすがそれ以外は人が居ないがごとくである。昔は地方公共団体の職員名簿を共済会がだしていた。すべてを隠すのが役所の仕事のしかたであり例外をみない。役所は知らせることをしない奇妙な組織である。

2019-06-26-the-government-office-is-strange-organization-that-does-not-inform-article-editorial-

(不適切な表現などについてはご容赦ください)

インターネットとスマホの仕組みを知る
(パソコンとインターネットの基礎知識 実践編です)

新緑のころのダケカンバとその幹(八島湿原にて)

パソコンは使えないしインターネットは知らない
(役所は知らせることをしない奇妙な組織である)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月26日 10時56分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本計量新報論説と解説(電子判)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.