3832877 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1228)

計量計測情報はこちらで

(1020)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(897)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(561)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(7)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2019年07月29日
XML
八ヶ岳連峰 硫黄岳へ夏休み登山 執筆 旅行家 甲斐鉄太郎

【八ヶ岳連峰 硫黄岳への夏山登山 動画】硫黄岳の山頂です。

八ヶ岳連峰 硫黄岳へ夏休み登山 執筆 旅行家 甲斐鉄太郎

【八ヶ岳連峰 硫黄岳への夏山登山 動画】硫黄岳の山頂です。

八ヶ岳連峰 硫黄岳へ夏休み登山 執筆 旅行家 甲斐鉄太郎

【八ヶ岳連峰 硫黄岳への夏山登山 動画】硫黄岳の山頂です。

八ヶ岳連峰 硫黄岳へ夏休み登山 執筆 旅行家 甲斐鉄太郎

【八ヶ岳連峰 硫黄岳への夏山登山 動画】硫黄岳北側の崖です。

八ヶ岳連峰 硫黄岳へ夏休み登山 執筆 旅行家 甲斐鉄太郎

【八ヶ岳連峰 硫黄岳への夏山登山 動画】硫黄岳北側の崖です。

八ヶ岳連峰 硫黄岳へ夏休み登山 執筆 旅行家 甲斐鉄太郎

 八ヶ岳連峰の硫黄岳に8月14日に登りました。動画は偶然に2011年に撮影したものがありますので、それを使います。その日の行動という筋書きにします。

 晴れた一日で登山道の緑と青い空とすがすがしい空気に良い気分でした。初日はオーレン小屋までの行程です。車がはいるこの山小屋では豪勢に肉料理がでます。夕方には豪雨がありました。明日の天気を気にします。

 良い天気の朝になりました。木漏れ日の樹林帯を進みます。尾根にでてしばらく歩くと硫黄岳です。硫黄岳は東側が火山爆発でえぐられております。八ヶ岳は3,400メートルの高さがありましたが火山爆発で500メートルも山頂が欠けてしまいました。その山は古阿弥陀岳といいます。地質学を考古学によって推定されます。

 崩れた土砂が八ヶ岳山麓のなだらかな地形をつくったのです。一部は甲府盆地に峰をなして流れ込みました。

 北ア八ヶ岳の稲子岳は地震などで何度か山体崩壊をしました。土砂によって千曲川が堰き止められて堰止湖を形成、これが崩れて大洪水をおこしました。千曲川は下って信濃川になります。信濃川の水を溢れさせるようにも作用します。

 八ヶ岳連峰南部を南八ヶ岳といいます。次のような山があります。
 編笠山 (2,524m)、西岳 (2,398m)、権現岳 (2,715m)、赤岳 (2,899m)が連峰の最高峰、中岳 (2,700m)、阿弥陀岳 (2,805m)、横岳 (2,829m)、峰の松目 (2,567m)、硫黄岳 (2,760m)。緑濃い南八ヶ岳には高山の魅力があります。

 北に位地する山なみは北八ヶ岳といいます。次のような山があります。
 箕冠山 (2,590m)、根石岳 (2,603m)、天狗岳 (2,646m)、中山 (2,496m)、丸山 (2,330m)、
茶臼山 (2,384m)、縞枯山 (2,403m)、雨池山 (2,325m)、三ツ岳 (2,360m)、北横岳(横岳) (2,480m)、大岳 (2,381m)、双子山 (2,224m)、蓼科山 (2,530m)、八子ヶ峰 (1,833m)です。北八ヶ岳は山を横断したり縦断したりするように道がつくられております。ですから深い山に入ったという感覚は薄いです。

【八ヶ岳連峰 硫黄岳への夏山登山 動画】

2019-07-29-summer-vacation-mountain-climbing-to-yatsugatake-mountain-range-iodake-writing-tetutaro-kai-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月29日 23時15分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行(旅と自然の日記)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.