Syoroomの読書部屋

2009/07/01(水)05:56

ディケイドとシンケンジャーの映画の前売り券をゲットするとぉ~。(^○^)

ボンちゃん(1282)

 昨日は、午後からパスポートの申請へ。  たまたまっていうか、ボンちゃんの幼稚園が昼食なしで終わる日。  で、行きがけに皿そばの文楽へ。  私は、寿司付き食べ放題を。(^○^)  すし4種類×2と皿そば20皿。  く、苦しい…。(^0^;)  ボンちゃんとママは、親子丼+3皿に追加2皿+2皿。  ボンちゃんは、3皿ペロリ。  こちらは苦しいのに、ズルはいけないので、1皿百円で追加をする  美しい家族。 (^ε^)  で、レジに、吉野葛を使った本格的なわらび餅が。  650円とかなどで、パスだろうなって思ってたら、  お店の人が、試食用のをボンちゃんに。「どうぞ」って。(^0^;)  で、私は一足先に車の方へ。  と。  ボンちゃんが、「これください」だって。(^0^;)  値段を見てないママ。  ボンちゃんが行ってしまった後、600円以上すると知ってビックリ。  でも、そこで「やめます」と言えない性格。(^0^;)  う~む。  畏るべし文楽。    ※皿そばは、兵庫県の但馬地方の出石(いずし)が有名なんです。     木戸孝允が桂小五郎時代に潜伏してたことでも有名な所。  で、その後、姫路のやまとやしき10階へ。  パスポート申請用の写真には細かい規定が。  無料ソフトもあるので、時間さえあれば家でもできるんだけど…。  同じフロアの端っこで。  一人1500円。_| ̄|○  ボンちゃん、賢く、真面目な顔でNG1回のみで終了。  えらい、えらい。  我々の分は、収入印紙代を含めて10年もので16000円。(^0^;)  ボンちゃんは未成年なので(当ったり前だぁ~)5年もののみ。  6000円ほどだっけ? (^0^;)    こちらのお金は一週間後の受け取りの時に。  申請は、9時から16時半だけど、  受け取りのみ、火曜と木曜は18時半まで。  7月7日火曜日。  間に合うかな。(^0^;)  で、ボンちゃん、帰りに「遊びたい~」ってごねたけど、  商品券を買って、駐車場のサービス券ゲットしてすぐに。  はい、後で知ったけど、駐車サービスがなかったら、  1時間650円!! 許せんなぁ。  無事、3分前に到着しましたが…。  で、その後、ボンちゃんへの大サービス。  先日、『ROOKIES ~卒業~』を観た時に  予告していた、8月8日から上映の  『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』と、  『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦』の前売り券を。  と、1人1個、目が光るディケイドかシンケンジャーのスタンプが  もらえるんですよねぇ~。  無事、ゲット。 (^ε^)  よかったね。これはママと2人で行ってね。  ってことで、2種類ともゲットだぜ。(^○^)     【お取り寄せ商品】6月30日発売!レジェンドライダーシリーズ10 仮面ライダーディケイド【バンダイ】    【お取り寄せ商品】6月23日発売!侍戦隊シンケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ01 シンケンジャーレッド【バンダイ】    30%OFF特別割引中【メール便で送料無料!】キュージョン スクイーズ(仮面ライダー・ショッカー戦闘員)   なぁ~んか、少年時代に帰られるようで楽しいぞ。   「出たな、ショッカー!」   って、いちいち紹介してもらわないでもいいですけどね。 (^ε^)   あっ、ニュース、ニュース。(^○^)   7月12日と19日放送の   テレビ朝日「仮面ライダーディケイド」(日曜前8・00)に、     「侍戦隊シンケンジャー」の戦士が出演。   予想外の強大な敵に、力を合わせて立ち向かうんだって。   これまで番組終了時のPR枠などでの共演はあったけど、   ドラマ本編で両ヒーローの雄姿が並ぶのは初めて。   2000年の「仮面ライダークウガ」でスタートした   「平成仮面ライダーシリーズ」はディケイドが10作目の記念作。   一方のシンケンジャーは、1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」から   33作目。   「長年できそうでできなかったファンの夢がようやく実現できました。    単なるコラボではなく、ドラマ的にもこれ以上ないぐらいの    濃さになっています」だって。(^○^)     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000001-rbb-ent

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る