4571945 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2016年11月21日
XML
tonbo-anime.gif today diary



前々回釣行から四日後の11/14、
秋風が吹き出しソロソロ水温も降下し
回遊魚も狙える時期ともなり南房磯へ出掛けた。

この日、夕方から雨予報も出ていたので
釣りが出来るとすれば数時間だけだ。


時計15時に入磯、先行釣り師は
以前にあった事のある底物師だ。
挨拶して、準備をして後は雑談して夕方まで待つ。









時計16;30から前打ち開始!
たっぷり30分間、打ち込み時計17時より本釣りに入る。

日没も早く17時は既に辺りは真っ暗だ。
その上、雨雲が空全体を覆いかぶさっているから尚に暗い。
当然、今宵がスーパームーン本番と言うが
南房磯では観ることが出来ない。
(釣り的には好都合なのだが・・・)

そんな事を考えながら仕掛けを打ち返していると・・・









行き成りやや手前pointで初当たり!



何ともいきなりの良型ヘダイ!
(これで今期 十枚目になる)

潮はやや緩めに流れてることもあり、
コマセは狭い範囲で効いてる感じで
前打ち効果がもろに出てる様だ。

この後、やや根掛かりがするのでタナ調整をしたところ・・・


投入して直ぐにかなり強めの引きのある当たりが来て
三年振りの高級魚が立て続けにゲットした。





その後、潮の流れが激流とに変わったが
チョイデカステン一発籠の効果で
デカパン夏魚を二枚も混じる釣果もあり
雨が本降りとなった時計19時に早々に納竿した。






【本日の釣果】


釣行日;h28.11.14(月)
釣時間;16:30~19:00


釣果;夏魚 4匹(32~38cm)
   ヘダイ 1匹(44cm)
縞鯵 3匹(33〜34cm)
    





潮;大潮
満潮;16;04
干潮;22;42


対祝魚戦績(1枚)
対夏魚戦績(109枚)





【釣行後記】

今回今更さらながに感じたこと・・・
やはり前打ち(狙いのpointにコマセだけを撒く)が大事だと言うこと。
昔はふかせ釣りをしていた頃には、普通にコマセを入れて魚を寄せてから
針を装着して釣りを開始したものである。

ところが、籠釣りに移行してから、つい手抜きでいきなり釣りをする。
勿論、前打ちはするのだが、フカセ釣りと違い
目の届かない遠目pointで釣りをするため、
大体の目安(約30分間ほど)で前打ちをして
早急に針を付けて本釣りに入ってしまう。

籠釣りはじっくりと腰を据えてやらないとだめだね~しょんぼり











当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』 




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月21日 03時18分51秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X