|
カテゴリ:女の手料理
![]() ![]() ![]() ![]() 『せり なずな ごぎょう はこべら 仏の座 すずな すずしろ これぞ七草』 新春の1月7日に春の七草を入れて 七草粥(ななくさがゆ)食べる習慣・・・。 食べると、 災いを除け 長寿富貴 を得られるらしい。 「春の七草」が話題になると、 そろそろお正月モードも終わりに近づきますね 正月気分も幕内の昨日まで、 今日から我が家は普通の一月生活パターンです。 おせち料理にも飽きて気ごろ・・・ 御多分にもれず我が家も昨夕膳に 山の神さん特製の七草粥を頂きました。 ![]() 勿論、材料はスーパーで仕入れた七草粥セットです。 ![]() 本来、七草粥は胃休めのはずなのに 我が家のは椀の底に チャッカリ 餅が忍ばせてあるのだ ![]() 当hpも掲載中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[女の手料理] カテゴリの最新記事
磯トンボさん、おはようございます。 餅入りの七草がゆですか、ヴォリュームがあってイイですね(笑。 昨夏の天候不順がたたって、青菜の類がびっくりするほどの高値です。 実益を兼ねて摘み草にでも出かけようかしら。 (2018年01月09日 07時14分12秒)
咲いたマンさんへ
おはようございます。 今年も宜しくお願い致しますm(__)m 野菜高騰~正月だけかと思いましたら、松が取れた今も高いですね。 我が家は毎朝、小松菜スムージーを飲みますが、これがまたとても高価なものになり困り果ててます(*_*; 食べれる野生植物の勉強でもしようかな。。。(´・ω・`) (2018年01月09日 09時20分33秒) |