4378359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2019年04月19日
XML
tonbo-anime.gif today diary

2019.04.16 当日の釣り座-01 (2)

先日、とある春磯に出掛けたら時のこと・・・

この日、好みの釣り座に知り合いが入ると聞いていたため
到着した時は空いていたがそこへは入らずに
ささっと短時間遊んで帰れる処を選んだ。

偶々、人気の釣り座に顔見知りの釣り師がひとりだけ居て
その隣りに入れそうだったが…、
人と肩を並べて釣る習慣があまりないのでやめた。




幼い頃から故郷、黒部の川や渓流に慣れ親しみ
渓流釣りからこの趣味の世界に入った。
魚種は 岩名、山女魚、アマゴ、鮎
総てが人の気配を消して狙う独りで静かに狙うものばかり。

実兄から岩魚並みpointは教わったが、巨魚pointはもらえなかった。
渓流を少しでも齧った者なら誰もが知ってることである。
(データ;渓流師の磯釣りスタイルは ほぼ独りが多い)

釣りとは経験が自分を肥やすもの、独りが基本であると言うことだ。




海釣りに移行してからは、気の合った仲間と一緒に楽しんだ。
どちらか一方が妥協し釣り場に寄っては、釣法のずれがあったりと
釣果が違い気づかったりする煩わしさを感じていたが
自分が独り釣行になった一番の起因と言うのがある。

当時、南房で籠釣りをする者がまだいない時代に、
伊豆で教わった籠釣りを釣友Yと始めた南房籠釣り元年(1976年)。
ある日、いつもの様に二人で釣りを終えて車二台で帰路中に
目前で釣友Yが居眠り運転をし、対向車と正面衝突事故を起こした。
それ以来、釣り往復路は勿論のこと、釣り場も独りと決めている。
勿論、現地での情報交換等はするが、釣り座では肩並べて釣りはしない。





釣りに要する車の運転時間は往復五時間余り、
運転も釣りも自分の体力に応じてやるもの。
人に合わせることはしない。誰にも気兼ねなく楽しむ。

しかし、今でも釣り納めは鯵釣りに馴染みの釣友Sと
一年を振り返り、良かったこと、悪かったこと
雑談しながら楽しむが、それ以外の釣りは独りと決めている。


それが黒部で培い、亡き師匠N氏から承けた磯釣りバイブルであり
事故まで起こすまでして無理し、自分に付き合ってくれた
釣友Yから学んだ苦い教訓がベースとなっている。

独りで釣りに行けなくなった時が
磯釣りの潮時ってことである。



さてさて、話が思わぬ方向へとん挫したが。。。。

209.03.15 南房磯ヒジキ群生-02

なので、この日は第二ステージの釣り場に入った。




実はこの場所、手前が浅くて超遠投しないと釣りにならない。
五年ほど前まではまだ遠投技術も身につかず入ることもなかったが、
二年ほど前から ささっと短時間の竿出し切上げる時は結構 入る。

ただし、問題は時間帯を選ばないと釣りにならない場所。
ちょっとだけいつもの釣り場とはコマセの入れ方にコツがいる。
厄介なことに折角、大物を掛けてたとしても捕れぬ確率が高い。

偶々この日の夜潮は干潮が21時とあり、
夕まずめ時間帯から潮が下がり釣り座から20m程は沈み根、
岩礁が露出すると言う最悪な状態。


ハリスもバカ長く取ってるので仕掛け回収時には
百発百中、露出した岩窪みに針が引っ掛かり
その度に針先チェックしなくてはならず面倒でもある。


そこそこ潮が下がり出したので足元をしっかり養生して
波の洗う岩場に釣り座を移動~勿論、最低限の道具仕立てを持ち込む。
そして気づいた。。。
仕掛け回収時の長ハリスはヒジキ群生の上を滑り戻る。
無駄な気遣いなく、最悪な条件下で釣りを楽しむことが出来た。


春磯に釣り人(特にフカセ釣りの人)に嫌がれるヒジキ群生も、
籠釣りには助かってると思ったのは・・・自分だけかな?













2019.04.19 アクセスレポート-01

当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月19日 21時04分47秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   蕗さん8256 さん
釣りの楽しむ方も 変わってくるものですね。安全に
楽しんでくださいね。 (2019年04月19日 10時04分28秒)

 Re[1]:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   磯トンボ さん
蕗さん8256さんへ
今晩は~

人に歴史あり~釣り人にもそれぞれイマジネーションから入りプロローグとエピローグで〆ます。
色々な経験の積み重ねの後に今があります。

残りの人生、のんびり自分本意に楽しみますよ~( *´艸`)
(2019年04月19日 21時20分47秒)

 Re:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   由愛39 さん
こんばんは~

何かに打ち込めるって凄く良いと思います。
試行錯誤しながら、成果を得られてるので、流石ですよ(^^)v

私は目の前の事にまだ、悪戦苦闘しながらの毎日で(>_<)
(2019年04月20日 00時22分45秒)

 Re:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   kat さん
トンボさん こんばんは。

なるほど! 確かに新発見ですね。
仕掛けが引っかかると思って潮位次第では避けてました。

Googleの件も今回の件も参考になります。
こういったアドバイス的なものを生かすも殺すも自分(本人)次第ですね。

いつも参考にさせて頂いてます(^^)!

(2019年04月20日 00時49分35秒)

 Re[1]:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   磯トンボ さん
由愛39さんへ
おはようございます。

子供の頃、学校でも解禁前に釣り用鑑札が売られていた事を思い出します。それ程、当時の田舎では子供から大人まで慣れ親しみ打ち込める遊びでした。
当然、マナーも教わる。現代ではそうした大人もおらず荒れ放題ですよ(*_*;

>明日に回さないことは基本です。頑張ってください。
(2019年04月20日 07時39分43秒)

 Re[1]:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   磯トンボ さん
katさんへ
おはようございます。

敢えて干潮時間に入磯するのも手かもしれません。
ご参考になれば幸いです。
但し釣果のほどは保証しませんが( *´艸`)

最近、釣り人が異常なくらい多いです。大騒ぎして群れるほど魚は釣れてないのですが、そろそろ~かな と思う人が多いのでしょう。まだまだ昼間はあっても夜水温が低く渋いです。
ご健闘祈ります(^^♪
(2019年04月20日 07時46分37秒)

 Re:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   南房総 釣り好き さん
たびたびお邪魔します。

そんな過去をお持ちでしたか。トンボさんは言い分けしないから、身勝手な輩がずけずけテリトリーに入り込んで来るんですよ。
そうマナー知らずの勘違い老人の様な奴が。やっぱはっきりと言うべきですよ。
(2019年04月20日 18時28分54秒)

 Re[1]:新発見! 春磯で知るヒジキ絨毯のメリットとは・・・(04/19)   磯トンボ さん
南房総 釣り好きさんへ
今晩は~

その話はもう沢山ですよ。総て記憶から削除しましたので~以後は関連コメントは厳禁です!!(*_*;
元々は自分の知り合いでもありませんし、友達でもありません。これまでも、これからも釣りは独りで楽しみます( *´艸`)
(2019年04月20日 21時18分51秒)


© Rakuten Group, Inc.