|
カテゴリ:日々雑感
![]() ![]() ![]() ![]() 君子蘭 土の入れ替え 君子蘭の土の交換周期は三年周期で行い その際、総ての土は破棄し入れ替えている。 「四年未満株」はひとまわり大きな鉢に交換する。 しかし、手狭なMS暮らしのため 最大10号鉢(径;30cm)までとし 「五年以上株」からは鉢号数は大きくしてない。 鉢も重い「焼き鉢」じゃなく 軽い「プラ鉢」。 値段も安く、燃える塵として処分できるのも良い。 今年は丁度その3年目に当たり 開花後のGW過ぎに行うつもりが コロナ禍ともあり出控えてホームセンタにも行けず 次の取り換え時期10月中旬頃…のつもりが 今度は膝痛のため延び延びにしていた。 週明け、ホームセンタで 「赤玉」「腐葉土」「替え鉢」を仕入れ 昨日、半日がかりで漸くどうにか終えた。 八鉢⇒十鉢に増え また家人に怒られそうだ ![]() (冬季期間はリビングに取り込むので・・・) ![]() 1. 鉢から株を抜き出し、根を傷めない様に土を取り除く 2. ひと回り大きな深鉢の底に大粒の鹿沼土や赤玉土か、水苔を入れる 3. 根の真ん中に水苔があたるように植え、周りを水苔で固める 4. 割り箸などでつつきながら、鉢の隅々まで水苔で固定する 5. 入れ替え後は鉢底から流れるまで水を十分に与える 6. 2週間ほど土を乾燥させない様に日陰で管理し、徐々に明るい日陰に移動させる ※序に株分け(子株)も実施。親株を育てるには必要。 君子蘭を育てるには・・・ ”一にも 二にも” 温度管理である。 不思議な習性の持ち主で・・・ 常温20度前後で育てると花芽を付けない。 その分、艶々とした緑葉だけ増やしてくれる。 (観葉植物用として育てるならこれで良い) しかし、晩秋から10度未満で直射日光を当てさせず 薄暗い環境で約2ヶ月ほど置くと花芽を付ける。 普通は花を見たいからこちらの育て方である。 (我が家の場合、陽の当たらない北側玄関外に移動) 種類により多少個体差はあるが花茎は長く 咲き立ち姿は「貴婦人」の様に綺麗だが 少し過保護に育てると花茎も短くして手抜きする。 (我が家の誰かに そっくりな性格の持ち主である ![]() ![]() 君子蘭は蘭より百合に近い植物。 オレンジ色の花が蘭に似ていることから名付けられ 今では黄色い花が希少で人気がある。 「高貴」「誠実」等 の花言葉で贈り物に喜ばれる。 流通数も少ないことから貴重な存在なので、 子株は一年間 面倒みてから 欲しい人にプレゼントしている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。 無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。 ★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。 またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。 それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。 尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、 当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 ![]() ![]() ![]() トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘 当hpも掲載中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[日々雑感] カテゴリの最新記事
立派な君子ランが 並んでいますね。何も知らず 昨年頂いたのを 外に植えて 葉が黄色く傷んでしまいました。シンビより 寒さに弱いのですね。今年は 鉢に移して 少し可愛がってみます。
(2021年11月11日 10時14分19秒)
蕗さん8256さんへ
今晩は~ 君子蘭は温度管理が難しい花です。 観葉植物として育てるなら直射日光の当たらない室内が良いです。 外での直植えは太陽光で葉が焼け枯れしたり、雨粒でレンズ効果により葉に穴があきます。特に夏場の直射日光は大敵です。 また冬季に外に置き放なしだと全枯してしまします。 やはり鉢植えにして四季に応じて置き場所を移動されてください。 (2021年11月11日 19時32分12秒)
由愛39さんへ
こんにちは~ あれまぁ~植物を育てるのは苦手ですか? 人より簡単なのにねぇ~ 大丈夫、水も土もいらない植物「エアプランツ」がありますよ( *´艸`) (2021年11月12日 10時09分48秒)
こんばんわ
マンションのベランダの鉢で植木とかお花を育てるには根気がいりますね! そんな余裕の時間がなければ枯らしてしまうと思います? ここまで綺麗にできるのは愛情を注がないとできないですよ。 なかなか大変でしょうがいつまでも綺麗に育ててあげてくださいね(^^♪ (2021年11月13日 17時36分22秒)
心の美音さんへ
おはようございます。 君子蘭は日々の手間はそれほどかかりません。 夏場の管理(直射日光)と秋口の耐寒させることだけです(^^♪ そのお返しに春先に綺麗な花を見せてくれます。 鉢数だけは…増やせませんね。 (2021年11月14日 09時16分03秒) |