潮騒の唄を聴きながら…

2022/10/07(金)08:06

この差って何に? 知ってましたかこの違い? ロータンク容量

日々雑感(1281)

today diary 何故か10月って物要り月の我が家、 先だってあるのは車の任意保険更新。 他では水洗トイレ・・・ MS購入、入居時から常設トイレロータンクは一般型の 13Lロータンクタイプ 当時はこれがレギュラータイプとされていた。 ところが…2011東日本大震災の計画停電の際、 上水道が止まり仕方なしにロータンクへ 非常用ペットボトル(賞味未期限切れ)を使うことにした。 (賞味期限切れ2L/6本入り箱が3箱あったので) ところがである。いざ入れて見たら… なんとひと箱入れたのに、 まだ満タンにならなかった。 本当にびっくりしたねぇ~ お陰で”トイレ詰まり”の経験はないが 家族三人とワン公一匹の割には 毎月の水道料が 夏場で福沢諭吉 お二人さん 冬場でお二人さんでは足りない (お風呂の関係?) これって かなり無駄使いかも。 本当に水道代はバカにならない。 (ペットも💩の方は流すので…) 同じMSに住む殆どの世帯は節水タイプに交換している。 我が家もその内に~なんて思いながらも 既に25年も経ってしまった~ 交換してたら… とっくに交換費用の元は取り戻せたことになる。 と言うことで…壊れてはないが 遅ればせながら 交換することにした。 =大容量ロータンク型(13Lタイプ)= =工事中(準備中)= =工事中(撤去)= =節水容量ロータンク型(5Lタイプ)= 見た目、幅とか高さは13Lタイプと 変わらないが、ロータンクの奥行(幅)が全然違う。 =取り替え終了= 偶々、郵便受けに舞い込んでいたチラシを見て 見積もりだけなら派遣料無料でしてくれる言う。 先月中旬、施工業者に来てもらった。 偶然にも我が家のお隣さんがこの日、 この業者のトイレ一式交換工事だと言う。 依頼した水道センター本店が海浜地区らしく これからのメンテナンスも宜しく~ と言うことで値引きサービスしてくれると言うので その場で契約して 先週末、交換工事をしてもらった。 これまではone leverの13Ltypeだったが 今度のはtwo leverの5Ltype(5Lと3L)。 手洗いはコロナ禍により慣習変更し トイレでは洗わず洗面所で洗うことにした。 また共有タオルもやめ、個別使用に変えたため タンク蓋は密閉蓋タイプにしてもらった。 操作パネルは壁面設置がスッキリするのだが 旧タイプは温水洗浄便座一体型だったため 壁面配管がなく、配管工事を伴うと大掛かりになる。 かと言って、露出配線では見栄えも悪いので 今度のも温水洗浄便座一体型にしてもらった。 なのでこれまでと何ら変わりないトイレ回りである。 大きく違うのは・・・使用 上水道量である。 これで年に福沢諭吉 1.5人分の節約になるそうだ 良い週末をお過ごしください 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。 無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。 ★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。 またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。 それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。 尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、 当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank you トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘 『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』 当hpも掲載中!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る