|
カテゴリ:男の手料理
![]() ![]() ![]() ![]() 日照紅茶 紅茶通の『世界三大銘茶』と言うのをご存じでしょうか ![]() 中国の祁門紅茶(キーマン) インドのダージリン(Darjeeling) スリランカのウバ(Uva) の3つの紅茶の産地を指すそうです。 主に日本において高級紅茶に対して 使われるキャッチコピーらしい。 ![]() ![]() 日照紅茶と言う紅茶を頂いた。 この夏にコロナの移動規制も解け 三年振りに母国に子供と一緒に里帰りし わざわざ 管理人にまでお土産をくれた。 今春、近くにヤクルト販売店が新規開店し 新規採用見習いの中国出身の方が MSにも訪問販売にやって来て 片言の日本語で一生懸命商品説明する姿が刺さり このヤクルトレディの訪問販売契約第一号になった ![]() 普段はコーヒー党で 紅茶に関しては全く無知の管理人 ![]() 美味しい紅茶の入れ方~と言うのを調べてみた。 ![]() ;ティーポットの1/3くらいまでお湯を入れて温める ![]() ;1さじ(約3g)で、紅茶1杯分 ![]() ;水道水を勢いよく出し、酸素をたくさん含んだ状態にしてやかんや鍋に入れて火にかける。500円玉くらいの大きさの泡がボコボコと発生するまで沸かす。酸素が抜けている汲み置きの水やミネラルウォーターは使わず、水道から汲みたての水を使うのがポイント。 ![]() ;茶葉を入れたティーポットに、カップ1杯分に対し180mlの沸かしたお湯を勢いよく注ぎ入れる。新鮮な酸素を含むお湯を沸騰させることで対流が起こり、茶葉がティーポットの中で上下運動を始める。このことを「ジャンピング」と呼び、おいしい紅茶の秘訣とされる。 ![]() :ポットの蓋を閉め、ティーコゼーをかぶせて、3分間蒸らす。 ![]() ;ティーストレーナーを通し茶葉をこしながら、紅茶を注ぐ。1杯分なら直接ティーカップへ ![]() ![]() ![]() 意外なことに…酸素たっぷりの水道水なんですねぇ~ 良い週末をお過ごしください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。 無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。 ★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。 またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。 それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。 尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、 当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 ![]() ![]() ![]() トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘 当hpも掲載中! ![]() ![]() ![]() ![]()
[男の手料理] カテゴリの最新記事
|