|
カテゴリ:潮騒釣行日記(実釣編)
![]() ![]() ![]() さて さて~磯竿を手にしたのはいつだった… ![]() 前回 4/28で巨魚髭鯛 を仕留めた釣行が最後かも・・・ 例年ならGW過ぎれば磯夜釣りのシーズンインだが 今季は管理人本人の体調がイマイチだったり、 長年連れ添う愛犬の老々介護だったりして ならば梅雨が明けたら~の意気込みも 義母さんが逝ってしまい喪に服したり等々… 気づけば約半年、 潮風に当たることさえしてなかった。 ・ ・ ![]() ・ ・ とは言え、行こうと思えば行けた。 例年より猛暑続きの今季、 夜釣りとは言え、往路は猛暑の中での移動… その上、夜まで暑くちゃ~体力消耗もあり 帰路運転まで考えると無理は禁物 ![]() やはり秋風が吹き出すまでは 夜磯釣りを自粛すべきと判断した。 (高水温では本命魚は期待は薄いし…) 経緯はともあれ長年磯釣りしてきて 十月まで休んだと言うのは初めてだ。 で…先週の半ば、 重い腰をあげ、南房に向かった。 ・ ・ ![]() ・ ・ 久しぶりに見る南房磯は北風の中 海面は風で吹き荒み、白波が立っている。 それでも、人気釣り座の回りには 夕まず目の地合い待ちする兵がいる。 (籠釣りなのか ルアー釣りなのか は知らない…) 好みの湾奥釣り座も釣りは出来なくもないが のんびり手放しで釣りが出来そうもない。 折角の釣り。魚は二の次だ~ 置き竿にして のんびり 楽しみたい~ ![]() ・ ・ ![]() ・ ・ 駐車場に戻り、車を東に向け走らせる。 方向は勝手知ったる太平洋向かい磯… 西風を避けたり、北風を避けたり 沢山の釣り場がある。 その中でも駐車場からも比較的近く、 北~北東風でも竿が振れる釣り場にした。 ![]() 平日なのに…先行釣り人がひとり おられ、 挨拶をして、左手の釣り座に入らせてもらう。 本来、本命釣り座は右側だが、 後から入って我が儘は言えない。 潮が止まる ![]() ・ ・ ![]() ・ ・ 潮は下げ始めており、沖目の離れ岩群も ほぼ全容を見せ始めてる。 もどかしく手っ取り早く数回の空打ちを済ませ ![]() ![]() 本来なら30分は空打ちしてpoint作りをしなければならないが どうせ…大した奴は喰ってこないから いいや。 餌盗りは・・・ん ![]() ![]() 例年なら煩いほどいるはずの河豚もいない ![]() 先行客釣り人に状況を聞いたら… やはり 河豚はいないそうだ。 ・ ・ ![]() ・ ・ 釣り始めて ![]() やや正面pointにコマセを入れることにした。 すると・・・三投目に小気味よく 羽根ウキが海中に舞い込んだ! 当たり! 釣り感は鈍ってても 長年身体で覚えた所作は自然と出るものだ。 反射的に緩んでいたラインを巻き取り 竿を垂直に煽り、大合わせをくれる ![]() と・・・いやいや引くは引くは~ ![]() もしかして~これは。。。。 ![]() ![]() 足元に寄せ魚体を確認 ![]() 待ちに待った本命魚だ! 針掛かり具合を確認、念のため 丁寧にタモ網で掬う~やれやれ ![]() 手尺ふたつチョイの赤黄金色の真鯛 久々の戦利魚に興奮したが、 魚も興奮してて魚体に斑紋が出てる。 まさかこの釣り座であっさり出会えるとは 思ってもいなかっただけに嬉しい ![]() ・ ・ ![]() ・ ・ 獲物をスカリに入れて同じpointを流すと。。。 間髪をいれずのスパッと当たり!? なんと…尺チョイの伊佐木だ。 (まだ居るか・・・) コマセが効いたのか、群れが寄りついたみたいで その後は二投に一度、当たるは 当たるは… 定量枚数を釣り上げたところで ギブ ![]() (伊佐木は10枚以上は持ち帰らないと決めている) 先行釣り人は、何故か伊佐木は当たらないと言うので… お裾分け一枚 進呈して、早上がりした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 釣行日;10月11日(水) 釣行場所:千葉 房総磯 釣時間;17:00~20:10 釣果:真鯛:1枚(42cm)、伊佐木;10枚(30~34cm)持ち帰りは9枚 潮;中潮 満潮;16時頃 干潮;21時頃 風向;北東3m~5m 波・ウネリ;1.0m 水温;20度ぐらいかな~(手感覚計測) ![]() ![]() ・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m ・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar ・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号 ・籠;自製 ミニ改造シャフト中折れ一発籠 ・ウキ;自製 超軽量羽ウキ18号、自製 LED光源 ・天秤; 自製 直結式ステン天秤 ・針;10号 ・ハリス;5号 ![]() 今回、繊維状テグスのウキ止め試し使いしてみた。 正直、テストするには浅過ぎて必要のなしフィールドだが・・・ しかし、物は試し~ 「チワワ結び」ならヘッドランプの明かりだけでも簡単に結べる。 しっかりと部結んでみる。 爪だけでは結んだコブは動かない・・・ しかし、ラジペンでラインを軽く挟んで スライドすると簡単に動く ![]() これなら使えるねぇ~ ![]() = おまけblog = ![]() 翌日、釣った鯛を捌いていると・・・ エラから二本の針が出て来た。 チヌ針の5号か6号かな。かなり細めの針だ。 過去に二度、釣り人の針を咥えながらも 運良く逃げ切ったのかも知れんけど、 管理人の仕掛けは、ごついから逃がさんよ ![]() ![]() 久々の房総釣行で それも逃げ場で 今期初物を頂けるとは・・・ これも義母さんからの御贈り物かな~感謝・感謝 m(__)m 今週も何か良いことあります様に~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。 無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。 ★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。 またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。 それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。 尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、 当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 ![]() ![]() ![]() トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘 当hpも掲載中! ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[潮騒釣行日記(実釣編)] カテゴリの最新記事
|