|
カテゴリ:日々雑感
![]() ![]() ![]() 近場に「三番瀬」や「ら・らぽーと」等の アウトドア施設やショッピングモールがあり 都心行楽客等が「安・近・短」でやって来る。 GWシーズンになると幹線道路は勿論のこと 裏道まで交通渋滞となり、車が出せない~ ![]() そのため地元民買い物移動手段で活躍するのが 自転車である。 そこで今回は来春から大きく変わる ![]() ![]()
歩道は例外的に通行することができます。 ところが下記の条件の人は 歩道通行が道交法で認められてます。 ①道路標識等で指定された場合 ②運転者が13歳未満や70歳以上の高齢者や身体の不自由な人の場合 ③車道又は交通の状況から見てやむをえない場合等。 意外と知らない人が多いのです。 現に海浜地区の歩道を自転車通行してると ”自転車は車道を走れ!” ”自転車は歩道通行禁止!” 等と注意してくる歩行者が多いこと~ ![]() ![]() 歩道の車道寄り(右側)を徐行通行しなければならないが 歩道では自転車同士による相互通行もしなければならない。 その際、歩行者の動きに注意することはもちろん すれ違う自転車に危険を感じる場合は、 自転車を降りて、自転車を押し歩きしなければならない。 青切符は2026年04月から施行され もし反則行為をした場合は・・・
取り敢えず事故の多い交差点付近を 重点的にやるそうですが、 結構な反則金なので注意が必要ですね~(*_*; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『告』 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。 無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。 ★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。 またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。 それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。 尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、 当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 ![]() ![]() ![]() トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘 当hpも掲載中! ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々雑感] カテゴリの最新記事
|