000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2025年06月09日
XML
tonbo-anime.gif today diary


南房 夕まづめ時

昨年、自分の時間は ほぼフリーだったが
年末に保護犬を迎えたこともあり
流石に今年はいつでも気軽にと言う訳にはいかない。

家人が在宅時に釣行計画を立てると
そんな日に限って 海は荒れ模様だったりし
こちらの目論見通りにはいかない。

暦は六月になり梅雨入りもまじかの先週末
梅雨入り前に一度ぐらい本格的に夜釣りを~


6/5(木)は早めに家人が帰宅できると言うので
今季二度目となる磯釣りに行くことに…
遅めの時計14時から南房へ出発した~びっくり














今季初、「表鬼門」(陰陽道用語)にあたる南房釣り場に到着車
既に沢山の釣り人が入っていた。
他場所に移動し様かと思ってたら 一箇所だけ
空いてる釣り座があり そこに入ることにした。

潮下で釣り最中の御仁は顔見知りの方だったので
ひと言挨拶して風上釣り座に道具を持ち込だ。


前打ちコマセは時計18時から打ち込み
前回(5/26) よりは安定して遠投することができる。
若干の追い風にも助けられ針も付けてないので
思い切って竿が振れて100mは飛んでる。

それを見てた潮下の御仁がやって来て…
『竿は何号? 籠は何グラム? ウキは何号?
「竿は3.5の5.8m、籠は18号、ウキは20号」と答えると…
”大仕掛けだなぁ~” とタマゲてたスマイル
その御仁、歳の割には遠投する管理人の仕掛け
どんなんか…知りたかのだろうあっかんべー

とは言え 毎投この距離を投げれるほど持続力もないので
90m周辺をpoint作りにして重点的に前打ちする。













時計18時半から針装着して本釣り開始!
既に下げ止まりの時間帯で仕掛けは殆ど動かない。
時計19時になってもまだまだ空は明るく
既に夏であるかの様にこの日は暑い晴れ
先ほどの潮下の御仁は夜釣りなしで磯上がり~
御仁から頂いた情報では伊佐木が形を見る程度らしい。

前打ちから本釣りと通しで一時間…
持参したオキアミ(3kg)の内、1kgを90m pointに打ち込んむ。


潮の流れは緩慢で長ハリスでもあり
根掛かりし出したので タナを少し浅くし流すこと5~6投~
これが功を奏したのか 初当たりが来た!?

手持ち竿での待ち釣りスタイルだったが
やや遅れ気味に竿を立てたところ…確かな魚信
合わせせず リーリングしたら根に貼り付かれるほえー

引っ張って見たり、ラインを緩めてみたり
立ち位置を左右に変えたり手を尽くしたが出ない…

ハリスを切るつもりでラインを引っ張ると…出た!!
尺チョイのメイチダイだった。
人騒がせな魚だ。。。













その後、活発に餌盗りが寄り出して
淡々とコマセ+付け餌を与える給仕係の釣り~

時の経つのは早い~本釣り開始から一時間時計20時近く
この時は偶々、置き竿で飲み物を口にしてて
沖目でウキが消し込んだ!!
当たりだ!!

ひと呼吸し竿を立てると
”ギュ~イィ~~ン”
竿鳴りと糸鳴りがし
スプールからラインが"ガンガン"出ていく~
こ奴はデカイ!uma魚

なれば やれる事はひとつだけ!
この手のuma魚はドラックを緩めては駄目バツ
ドラックはガッチリ絞めて腰を落として綱引き体勢
”ゴン ゴン” 重戦車の様な強烈な引きは竿を立てて耐え
ちょっとでも引きが緩めば ポンピングでガン巻き~
この繰り返しで 魚との距離を縮めていく…

喰わせたpoint 90mから潮下に20m走られ
足元に寄せるまで時計5分ほど要したが…
綱引き勝負は何とか管理人に軍配が上がった~グッド



どうにかタモ網で掬い岩場に”ドサリ”
コロダイ
上半身が異様なまでにデカく紫色黄斑点
メジャーで60オーバーの奴である。

このuma魚は・・・
装備(剛竿+両軸リール+針号数+ハリス長)は強固なもので
常識を度外視した本気モードで戦わないと
大概、やられてしまうパワー魚である。













その後は小さな当たりは出るも針掛かりせずの餌盗りばかり
持ち竿で小さな当たりに合わせてみると・・・
何とも可愛い伊佐木が針にくっ付いていた~しょんぼり
正直、uma魚と死闘後のこのサイズは流石に切ない。。。

uma魚の〆処理もあるので時計21時前に納竿した。














 本日の釣果・データ備忘録 


釣行日;2025年06日05日(木)通算2回目
釣行時間;19:00~21:00
釣果;コロダイ1匹(61cm)
   メイチダイ1匹(34cm)、伊佐木1匹(28cm)
   


潮;長潮
満潮;12時30分頃
干潮;18時30分頃
風向;南東3m→5m
波・ウネリ;0.5m
水温;--度






本日の道具立て・仕掛け
・竿;G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m
・リール;D社製 TATULA TW400H
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠;自製 達磨型ステンレス製一発籠右矢印自製 シャフト中折れ一発籠
・ウキ;自製 超軽量羽ウキ20号自製 LED光源
・ウキ止めスペイル;自製軽量羽根ウキ専用 ラインスペイル
・天秤;自製 直結式ステン天秤
・針;真鯛針10号
・ハリス;5号
・コマセ;オキアミ(LL)
・付け餌;自製ハード加工オキアミ




備忘録 ドキドキもの本命魚&uma魚&外道魚達
      下矢印
2014年~2018年 備忘録
2019年~2025年 備忘録







【釣行後記】


コロダイのお造り&伊佐木の塩焼き


メイチダイはやはりカルキ臭が少しあり
口にするには忍び難く、愛犬のオカズ行き~バイバイ
伊佐木は小さい割には抱卵してて
塩焼きは意外なことに家人には喜ばれた。
(その内、こればかり持帰ると持込禁止になる)

コロダイは身は厚く沢山の冊がとれ
食べきれないので ご近所さんにお裾分け~

久しぶりに釣行後の腰痛~
もうuma魚との綱引きは辛いから
ハリス号数を落とし切れ易くするかな…大笑い











当管理人使用の超軽量羽ウキはこちらで入手可
下矢印
遠投カゴ釣り 昼夜兼用超軽量羽ウキ各号数2本セット
尚、総てパーツが手作りにより数作れませんので
希望号数がソウルアウトの際はご容赦くださいm(__)m





『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります 


『告』
当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』お断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月12日 22時09分49秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X