怪獣たちとの日々。

2011/10/09(日)12:13

泳力検定

いいお天気が続いていますね 3連休の初日。夕方から長男の泳力検定です。 泳力検定は夕方からなので、朝から公園へ。 次男はあいかわらず、砂場ラブです 土曜日は次男のスイミングの日なので、11時に公園をきりあげてスイミングへ。 幼児コースは、30人ちょっとくらいの生徒数に対して、コーチは6人。 プール半分くらいを使ってやります。 やっていることは、水遊びみたいなものかな 家族で市民プールなどに行ったときの方が よっぽど動いていますが、お友達と一緒に整列したり、決められたことをやるってことも大事なんでしょうね 次男のスイミングが終わって帰宅し、お昼ご飯を食べたらもう14時。長男が眠いと言い出して 15時半に出発するから1時間くらいなら寝てもいいよと言ったのですが、なかなかすぐに寝ず、15時ちかくなってから寝てしまいました ちょっと いや かなり よくないパターン 30分くらい寝せたものの、これ以上まずいと思い、寝たまま水着と服を着せ やっと起きました。 次男も寝てしまっていたので、そのまま車へ。 長男はボーっとした状態が抜けきらないまま、アップしていましたオイオイ いつものスイミングでおこなわれたのですが、いつもと違う空気に少しずつ緊張した表情に ちなみに泳力検定は、日本水泳連盟でおこなっているもので、履歴書にも書ける資格の一つです。 今回は5級と4級を受けました。 年齢区別の制限タイムをクリアすれば合格です 5級は25Mクロールで。(6歳の制限タイム40秒) 4級は25M背泳ぎで。(6歳の制限タイム40秒) アップが終わって、自分の泳ぐ順番までプールサイドで待っているんだけど、6年生くらいの男の子たちの真ん中に(前も後ろも横も斜めも大きいお兄さんの中に)ポツンと座って待っている、ひときわ小さい長男 知っている子がいるところに移動すればいいのに、身動きとれないのか?自分で緊張を煽っているかのように、そのまま順番までそこに座っていました 最初は4級 25M背泳ぎ。過日の大会のタイムは26秒だったのですが、今日は28秒3 ベストタイムよりだいぶ遅かったけど、コーチに『4級合格だよ』と言ってもらったので、やっと気分は乗ってきた模様(笑) 観覧席の私にダブルピースサインをしてきました。 次は5級 25Mクロール。6年生くらいのおにいさん達に混じって泳いでいました。 タイムは22秒6。ベストタイム過日の大会では24秒だったので、今日のタイムなら決勝レベルだな~ 長男はクロールはダメだと自分で決め込んでいるふしがあるので、少し自信をもって泳げればいいんだけどな。 本日の結果、泳力検定5級、4級 合格 次回の泳力検定は来春。3級50Mを受けます。 今回、3級を受ければ合格したでしょうが、バッチホルダーというのがあるらしく、認定バッチを5級から集めたいそうなので・・・ 2級は100M個人メドレー。1級は200M個人メドレー。 まず、バタフライをマスターしないことには始まらない! 先週の練習で、ついにバタフライのスイムの練習に入っていたけど、溺れているようにしか見えなかったし・・・ また市民プール行かないとかな

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る